抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

指導者スペイン研修~その2

2015年08月27日 15時11分08秒 | トレーニング

指導者スペイン研修のお話し第2弾。
今回は、観光編。
まずは、カンプノウ見学。
まあ、大きなスタジアムだわ、コレ。
中も広々としていて展示室には優勝カップ山盛り。グッズショップもすごい規模。
とにかくスケール大きい!
このスタジアムも出口がたくさんあり、試合終了後は分散して混雑も少ないとか。これも経験したかったな~。

いつかここへ招待してくれる選手を育てよう!必ず。

そして、

サグラダファミリア
ここもスゴイね。
こういうのをこども達には見せたいね。

中に入ってもこの感じ。
「美しく勝つ」ってイメージを肌で感じた。

すでに26日水曜日に日本に戻って来ました。素晴らしい経験が出来ました。
参加者も非常に熱く、講義と実技では地域のサッカーの未来を変えようと活発なディスカッションに一生懸命な実技。(明らかにサッカー知らない、テクニックもない日本人達でしたが…)

自分もこの経験を活かして、こども達、地域の未来をいい方向へ変えていこうと思います。

本当に充実した1週間でした。
ありがとうございました!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者スペイン研修~その1

2015年08月22日 23時10分21秒 | トレーニング

8月22日土曜日
指導者研修でスペインに来て3日目になります。ここまでホテルでゆっくりする時間が全く無く、せっかく持っていったパソコンも開かずじまい。
ようやく今、メールなどを確認しました。

8/19に成田空港を出発し、ドバイ経由で20日にスペイン到着。到着してホテルに荷物を置いたら、早速エスパニョールのホームスタジアムのとなりの練習場でU18とU12のトレーニング見学。

コルネジャというチーム。なかなか上手でした。特にすごいトレーニングしてるわけではないですが、短い時間で集中していました。
U12はこの日が休み明け初日ということ。小学校の夏休みは6月下旬から9月中旬の2ヶ月半。日本の小学生には羨ましい話でしょう。ww
併せてサッカーのトレーニングも2ヶ月ほど休みだそうです。これはマネしたいですね。

2日目は、エスパニョールのU18とBチームのトレーニング見学。
その後は、アンヘル・ゴメスさんの講義と実技。実技はなかなか楽しいものもあって、参考になりました。

そして3日目の今日、U17の大会を見学。FCバルセロナvsFCダム、聖和学園vsボルドー。
なかなか見所ある試合を見せてくれました。
聖和学園はドバイからの飛行機も一緒になり、応援していましたが、スピードとパワーの差が大きく、結果は大敗でした。しかし、個々のボールキープ能力は発揮していました。独特な戦い方で現地での評価は低そうでしたが、私個人的には大変楽しかったです。
そして、リーガエスパニョール観戦。
RCDエスパニョールvsヘタフェ。

スタジアムの雰囲気、サポーターの大きな声など試合以外にも見所たくさんでした。
毎日が充実して一気に時が進んでいきます。明日は少し余裕かあり、カンプノウ見学とショッピング、その後はU17大会の決勝戦見学。

こども達のトレーニングに還元できるように、一生懸命勉強します!!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FKの壁

2015年08月05日 23時09分09秒 | 審判
フリーキックの壁について
以前から、ベンチからの声や主審してる時に不思議に思っていたんですが、先日の静岡遠征でもちょっと声を荒げてしまった場面がありました。

そのゲームはうちがボール支配する時間も長く、ドリブルやパスも良いチャレンジが多く見られる楽しいゲームでした。
うちの選手が左サイドやや内側からPA内へドリブルで進入しようとしたところを倒されました。
PAすぐ外側からのFK。倒された本人がすぐにボールセットすると相手選手がボールの前に立っていました。
そう、再開を遅らせてるわけです。
それはそれでいいですよ。変な大人の入れ知恵でしょうがww。
でも、なかなかキックしない。っていうか、相手は全くボールから離れないからキックしない。
うちのキッカーがレフェリーを見つめると、何やら声掛けたみたいで、ようやく相手選手をボールから離しました。
試合後に選手に聞いてみると、
「離す?」
と尋ねたようで…。

これはおかしな話だな。

競技規則第13条フリーキックには、
・すべての相手競技者は、ボールがインプレーになるまで9.15m(10ヤード)以上ボー ルから離れなければならない。

そして、違反と罰則に
・フリーキックを行うとき、相手競技者が規定の距離よりボールの近くにいる場合、キックは、再び行われる。

また、警告となる反則に
・コーナーキック、フリーキックまたはスローインでプレーが再開されるときに規定の距離を守らない。

となってるので、まず離れるのが当然なのです。

これが結構捻じ曲げられてるようで、良くベンチから、
「近いってアピールしろっ!」
とか、あるよね。
なんかレフェリーに言わないと離してもらえないみたいな風潮?!
社会人リーグの主審した時も
「離れよう!」って促したら、キッカーが舌打ちして、「止めんなよっ!」って。いやいや止めてないから。すぐやれば、離してあげたから。ww

ま、自分は審判専門でやってるわけじやないから、間違ってるかもしれませんけどね。

でも、そもそもレフェリーにアピールするって、受取り方によったら異議って取られるんじゃない?w

これ、もし間違ってたら誰かご指摘下さい。多分違ってないと自信持ってますが。ww

図書館でこんな本借りてみたので、今日は読んで寝ようかな?

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみて気づくこと

2015年08月02日 22時14分58秒 | 試合

8月2日日曜日
昨日から静岡横内SSSさんの招待サッカー大会に参加しました。
U12の16人で2日間戦いました。
昨年度までは11人制でしたが、今年度から8人制となりました。
うちの地域では審判は主審1人なんですが、この大会は3人で副審がいました。
うちの選手達、特にディフェンス選手は「きっちりオフサイド取ってもらえる。」
と喜んでいました。

が…、
試合になってみると確かに相手のオフサイドもありますが、こちらのオフサイドが多いこと。ww
すると、
「今まで結構得してたんだな~。」
としみじみ感想。ww

自分も副審1本入ったけど、オフサイドなかったな。
それはそれでビックリだけど、積極的にウラを狙うプレーがなかったとも言えるかな?

秋以降から始まるNTTカップでも副審がつくようになります。
個人的にはジュニア年代では審判なんて必要ないと考えているので、微妙な感じですが、やるならやってみればよいでしょう。
うちは今まで通りオフサイドばっかりだと思うけどね。ww
選手達が勝手によい動きとタイミングを覚えてくれれば、それでOK!

それよりも、まだまだ技術を鍛えないとと実感した大会でした。

もっともっと上手くなるぞ~!

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする