抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

トレーニングのリーグ戦化

2010年11月30日 10時10分43秒 | トレーニング
寒さが厳しくなってきた。
夕方も暗くなるの早いからな~、スクールも早く終わんないといけなくなっちゃう。


そんな夕方のスクール。
火曜日は人数も多いので昨年からリーグ戦を導入。
40名を6チームに分け、トレーニングの半分を10分ハーフで1試合。
しっかり記録もつけ、全員が本気で優勝目指して戦いました。
8月からはじめ、各チーム10試合を戦い、優勝チームは、7勝1敗1分のスタードラゴン
チーム名も子供たちが考えたが、イナズマイレブンの影響ありありの名前から、不思議な名前まで様々。

得点王は、優勝チームの34得点中31得点をたたき出した選手が見事に獲得。

賞品には、得点王ってことで豪華に秘蔵のサインボールをプレゼント!!


これには選手も大喜び!


これからの活躍にも期待だ!!


昨年の得点王も今は磐田北FC4年生で大活躍!
惜しくも1点差で2位となった3年生も先日のU-9大会でゴールラッシュだったようだ。


他の子供達も驚くほどに成長してる。
入ったばかりはおとなしかった1年生も後半の試合ではゴールも奪えたり、やんちゃな2年生も1年生を気遣えるようになったり、
3年生はサッカーもリーダーシップにもちょっとだけ自信がついたり。

「サッカーは人生の縮図だ。」

オシム氏のこの言葉通り。
自分達の意思で楽しくサッカーしていれば、サッカーが上手くなるだけでなく、良い人間になれるのだ。


これからももっと続けていこう!




こういうのトレセンなんかに導入したら、きっと選手達成長すると思うけど・・・、


難しいかな~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー場でよろうよ!

2010年11月29日 20時56分46秒 | クラブ運営
先日、保育園の巡回サッカー教室を開催しました。
園でのイベントもなかなかたくさんあるので、毎月やるってわけにはなかなかいきませんが、
年に何回かはやらせてもらってます。

もう3年目になりますかね。
この教室経験者がうちのスクールにも入ってきてくれるようになってうれしい限り。

今回もとにかく楽しく実のあるものにしようと試行錯誤。

みんな楽しそうで、元気にプレーしてくれたので良かった良かった。


終わってからは、
「今度はいつ来るの?」
「また来てね~!!」

とうれしいリクエスト。



はたまた、
「いつサッカー場でやるの?」


えっ~~??


いつそんな約束したっけ????
(今年来たの初めてなのに・・・)



でも芝生グランドがたくさんあるということで地域ではうらやましがられている磐田市。

ここはドーンと企画しちゃいますか?
芝生グランドで園児集めて大掛かりなサッカー教室とサッカーイベント。

何か面白いこと出来ないか考えましょっ!!

サッカー好きな子たくさんにしたいからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え教えちゃダメでしょ

2010年11月28日 20時48分10秒 | 試合
久しぶりのブログだな~。

最近はTwitterなんかにも手を出しているし、仕事も忙しく、なかなか更新できてなかった。

保育園巡回や大会参加など話題はいろいろあるんですがね。



保育園での楽しかったサッカー教室の話は後日ゆっくりとすることにして、
今日は、前回に引き続きHondaCUPの話題から。


先週は代理監督、今週は会場責任者と審判。
そこで気づいたことを。


会場の関係もあり、今回は保護者が近かったな~。
応援は非常に良いことなんですが、
「行け~!」
「蹴れ~!」
「自分でいけ~!」
ってこれ前回も書いたな・・・。
これ全部選手自身で決断しますから、保護者の方は温かく見守ってあげて下さい。

ベンチの声もこういう声はなくしていきましょう。


審判も疲れたな~。

U-11の大会での8人制。
もう選手はみんなキック力ありますね。
特にGKのパントキックは相手GKまで届きますからね。

でもね・・・、


それを続けられてもね・・・。


レフェリーしてて何度フリーズしてコーチングしてあげようかと思ったよ。(笑)

県大会出場を掛けた負けられない戦いっていう大人の感情を受けた子供達のプレー。
先を急ぎ、お互いが意図のないロングボールを蹴り合うばかり。
レフェリーのフィジカルトレーニングにはなるかもしれないけど、
こんな試合続けていても絶対に上手くならない

指導者の質も変えなければならないし、本当に”サッカーを楽しむ”ってことをみんなが理解しないといけないでしょう。


子供達が”ただ勝ちたい”ではなく”上手く勝ちたい”って思いながら考えてプレーできる環境を作ってあげたい。



近頃思ったが、試合は学校でいったら『試験(テスト)』ではないかと。
そして、トレーニングは普段の『授業』だと。こう例えたらわかってもらえるのではないか。

授業で学んだことを確認するためのテスト。

トレーニングで身に着けたことを確認するための試合。

テストでは、誰も答えは教えてくれない。もちろん先生も。
だから、試合では誰も何も言わない。コーチも応援の保護者も。

テストで先生が答え教えたら、ダメなことでしょう。
指導者も教育者ですから、試合で答えを教えたらダメなんです。


ただ、一つだけテストと違うのは、サッカーは仲間と一緒に答えを出して良いという事。

選手達みんなで一緒に答えを導き出せるそんな選手達を増やしていこう!!


そして会場には子供達の声だけが聞こえるようになると良いな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな好プレーを見逃さず

2010年11月21日 22時55分42秒 | 試合
今年は何回会場責任者をするでしょう・・・?
抽選なんでしょうがないですが・・・、

何回もやると慣れてきますね。何でも。


U-11HondaCup予選リーグ開幕

県大会を目指し、8人制での大会。
担当学年ではありませんが、今日は監督代理。
なかなかこれが難しいんです。
緊張感のある試合でみんな出場してほしいしね。

なんとかドローで終わることが出来。まずまず。

でも選手達は納得してない様子で・・・。

まぁ、その悔しさは来週の試合でぶつけてくれ~~!!


全チームが次のステージ(県大会)を目指して戦うのって、何でこんなにサッカー質が落ちるのかな?
高校サッカー選手権各県大会決勝戦でも同じようなことが起こってるようだが・・・。

狭いピッチでのキック合戦。どっちが遠くへ飛ばせるかを競ってるよう。
ベンチからのコーチングも・・・。

それでも昔に比べれば良くなったでしょう。
罵声を浴びせるようなことは少なくなったから。まだ若干あるのは気になるが、そんな指導者は失笑されるようにはなった。

しかし、まだまだ
「そこは大きく!!」
「自分でやれよ!!」
「もっと周りを見て!!」


これらは、全て子供達の判断や決断に影響を与えています。
子供が傷つく言葉ではないが、子供の成長は望めない。

褒める声掛けもあるけども、よく出来る人で50%くらいかな。

この褒める声賭けをもっと増やしてほしいな。

特にボールの無いところでよい動きをした選手へ褒めてほしい。
これはほとんど皆無。
結果オーライ的なプレーでは褒める事が出来るけど、肝心の本当に良いプレーでどれだけ褒めてあげらるか?

自分自身にも問いただす。
たくさんの良いプレーを見つけて褒めてあげたか?
全プレーヤーに声を掛けられたか?

上手くいかなかったプレーは誰でも気づく、小さな好プレーを見逃さず、もっと探そう!



昔に比べれば良くなった。

だからこの先ももっと良くなるはずだ。
もっと質の良いプレーとは何か?
良い判断って何なのか?
サッカーの本質って何?
それぞれのサッカー哲学って何?

いろいろと指導者間で話をし、少しでも黙ってプレーさせる指導者達を増やしたい。
そんなことが出来ない指導者は失笑されるようにしたい。


全ては子供達の未来のために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦め本

2010年11月19日 09時53分25秒 | トレーニング
サッカーで子どもがみるみる変わる7つの目標 (edu book)
池上 正
小学館



読書の秋は、あっという間に過ぎてしまいましたが、
あったかいコタツに入りながら、読んでみてください。

スポーツに携わる全ての人にお薦め。
指導者もお父さんお母さんも、是非読んでみてください。


ポイントは
焦らず読んでください。
ゆったりとした気持ちになりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るさ一番

2010年11月14日 22時01分12秒 | 試合
今日はU-10育成リーグ。
2チーム出場でどちらも一気に3試合を消化。

最後の試合は、完全に電池切れ・・・。
この辺りは改善の必要があるでしょう。


それにしても魅力ある個性派集団。
総合的に技術力の高い選手や威力抜群のロングキックを蹴る選手にスピードスター。
いろんな特徴を持った選手達。

そして何より明るい。ポジティブ思考!


昨年も大会に帯同し、今年6月に観たトダックス杯と確実に驚くほどに成長しています。
ボールをとめる技術やキックなどまだまだ上手くはないですが、プレーのアイディアが豊富。

ポジティブな感じも一層増してきた。

これをもっともっと続けて良いプレーの出来る選手になろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合だ!リスペクトだ!!

2010年11月13日 22時17分43秒 | 試合
今日は、久しぶりにFCトレーニング。

担当コーチが仕事でお休みで、6年、4年と2カテゴリ連続4時間のトレ。

さすがに終わった後はどっかり腰を下ろしてしまった・・・。


6年生は、先週、NTTカップ決勝トーナメントで敗れ、いわば傷心。
とはいえ、まだまだ長いサッカー人生の序章に過ぎない。
気持ちを入れ替えて、もっともっと上手くなろう!!

練習試合の時に感じた課題を修正しようと、
「奪ってから、奪われない!」ってことでトレーニング。


なかなか動きも良く、素晴らしかった。



そして続いて4年生。
こちらは明日リーグ戦を控えて、やる気満々!

積極的な動きと落着きも出てきて、明日の試合は期待できそうだ。


近くの静岡産業大が学園祭のようだが、そっちよりも盛り上がってやろうぜ!!
(ちなみにサンドイッチマンが来るらしいぞっ)


試合といえばこちら、
JFAリスペクトプロジェクト
なかなか上手く作ってあります。(JFAってこいうのつくるのは上手いね)
冊子はどこで手に入るのかな?
(ダウンロードしろってことかな??)

選手達はもちろん、お父さん、お母さん、指導者、審判員も一度見たほうが良いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい言葉

2010年11月11日 23時40分08秒 | フットサル
急に寒くなり、毎週水曜に開催の『大人のフットサル広場』も若干人数が減ってきたか・・・。

寒い時期こそ、思い切りフットサルで暖まりましょう!!


毎週水曜日19:30~21:00(休みも日もあり)
ゆめりあフットサルコート

誰でも気軽にフットサルってことで、一人でも何人でも参加できます。

年間登録費2,000円であとは、1回500円。
参加した時だけ戴きます。

自分の都合に合せて参加できるので、是非、磐田・袋井・掛川(ちょっと遠いかな?)地区の方、
もちろん浜松地区からも、どしどし参加してくださ~い!!



・・・


と告知はここまで、

昨日は、磐田北FCOBの高校生2人が遊びに来てくれた。
一人は専門学校、もう一人は地元に就職と進路も決まり、次のステップへ楽しみな時期。

そんな彼らが、うれしいことを言ってくるんだよね。

一人は来年度から我が社会人クラブ如月FCへの入団が決定。
これもうれしい話だが、もう一人が、

「コーチ、審判ありませんか?」
「自分4級とったんでやりたいんスけど。」

いや~うれしいね!

このところ大会が重なることが増え、しかも8人制で2チーム出場が増えている。
審判員の絶対数が足りなく、厳しいところだったんだ。

「8人制で一人だけど。」
って言うとやや怯んだが、大丈夫!!
ベテラン3級審判員がたくさんいるから。


自分も教え子が審判や指導をするようになったんだな~。


感慨ひとしお。


やっぱりサッカーだけ教えてもこうはいかないでしょ。
まだまだこれからだけど、立派な大人になってくれそうだ。うれしい~~


もっともっと教え子達が戻ってこれるように、しっかりとしたクラブを創っていこう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己責任part2

2010年11月10日 09時13分56秒 | 試合
昨日に引き続きのテーマで・・・。


我がクラブの若手コーチ、先日の試合でも選手達にポジションを決めさせてからミーティングし戦っていました。

これは、オレ様が昨年まで担当していた学年でやっていたいわばパクリ(笑)
いや、このやり方に賛同してくれてやってくれています。

なぜ?と思う人もいるでしょう。

ただ単に、プレイするのは子供達、だったら子供達できめりゃぁいいじゃん!!
ってことから始めた。
自分が担当していた子達が自己主張することが元々多かったこともあるが、いわば選手達からの要望でもあった。

当時は4年生くらいから大会に参加していたが、はじめは負けっぱなし。
ただ何となくポジションも決めたから。
そのうち、一人一人の特徴や性格や、はたまた仲良し度まで考慮して配置。
自然と攻撃の仕方や守備の仕方も話し合うようになった。
すると徐々に勝てるようになってきます。
強豪相手にも善戦できます。
良い試合をすると楽しくなってきます。
黙って試合を観てあげて良いプレーには「ブラボー!!」と褒めてあげます。
(あと「素晴らしい~!」とか「上手い!!」とか)

するとさらに試合で良いプレーが出ます。


一応ポジション決めにはルールがあり、
1.全員出場すること
2.一人で決めないでみんなで決めること
3.試合に勝つこと
この3つ。


対戦相手にも『楽しそうなチーム』と評判でした。
(ホントは上手いチームとか言われたいんだけど・・・)


全ての試合この方法で戦った8人制リーグ戦では、なかなかの勝率。
指導者としての手腕のなさが問われます・・・。(笑)


試合を観ていて実感したのは、選手達自身が決めたことを責任もって果たそうとしていたこと。
誰に言われたわけでもなく、自分達で勝てると信じて決めたメンバー。
そして全員が出場してもポテンシャルを落とさないように、全員が必死で戦っていた。


これこそが、出場メンバーとポジションを自分達で決める良さ。

いつもコーチが決めていたら、どこかでコーチの責任にしてしまう。


みんなで意見を出し合い、戦っていく。
ピッチの中で戦えるのは、ピッチの中にいる選手のみ。
だったら選手達自身で考え、行動し、励ましあい、協力し合い、ゴールを目指そう!!



今回、一生懸命戦っていた3年生の選手達。
このまま自分達のサッカーをじっくり楽しんで、6年生になったらどんな選手になってるんだろう?
今から楽しみだ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己責任

2010年11月09日 13時51分27秒 | 試合
先日は、U-9サッカー大会が開催。
ブロック責任者ということで、会場運営責任者として2日間の予選リーグで働きました。

小学3年生なんてかわいいもんですね。

まだまだボールを怖がる子もいて、そうかと思えば、すでに素晴らしい走力とキック力を兼ね備えた子もいて・・・、
ここの差が非常に大きいことを改めて実感した。

まぁ、6年生にもなればスピードやパワーもだんだん追いついたりしてくるし、
それだけではサッカーは上手くいかない事も覚えてくるんですがね。

とにかくみんな一生懸命なんで、観ていて楽しい!!


しかし、そんな子供達にとっての悪の手が・・・(笑)

ベンチからや応援席からの指示命令の数々・・・。


そうこれが子供達にとっての悪魔の声・・・。


いや、一生懸命やってる子供に「がんばれ~!!」ってのはまだ良いですよ。(でもすでに頑張ってるけどねっ)

「開け~!」「大きく蹴れ~!」「右だ~!左だ~!」・・・

大きなお世話だ!!(笑)



言いたくなるのもわからないではないですけどね。
時々ベンチで言いかけて頑張ってこらえたなっってコーチなんかも実際いました。
そんな時は、本部席でニンマリして「よく堪えたな」って手を叩いてた。



これではなかなか子供達の判断だけで試合を動かすことはできないなぁ~。


誰にも言い訳できない自分達の責任で自分達のサッカーが出来るわけない。

本部席から親が子供のユニフォームを着せ替えてる姿も見ました。
子供はバンザイしてるだけ・・・。


幼児向け番組『おかあさんといっしょ』の「ぱじゃまでおじゃま」でも観てください。
3歳くらいの子供が一人でパジャマに着替えてるじゃないですか?


何とかして子供達が自立し自己責任を持てる環境を作ってあげたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする