goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

Enjoy!フットサル!!

2009年04月23日 09時31分54秒 | イベント
連続投稿記録途絶えました・・・。
アニキ金本選手に負けじと頑張りましたが・・・。

記録はいつか途絶えるもの。
まだまだ若いモンには負けんとアラフォーのオジサンも頑張ります。


そんな私よりも先輩たちも集まっていただき、
めでたく、大人のためのフットサル広場OPEN。

如月FCの若者達6名、
お父さん達とその仲間達7名、
そして私と高校の先輩である某K中のA先生含め、
総勢15名で何本くらいやったでしょう?10分を5,6本でしょうか。
楽しくいい汗かけました。

如月FCには教え子たちもいて、一番若いのとは20歳も歳の差が・・・。



それでもボールを持つと負けたくないんですね。
一生懸命仕掛けました。
おかげで心地よい筋肉痛が・・・。

それにしてもオジサンたちは上手い!!
(2、3分で交代しますけど・・・)
若いの相手に
「スゲーっ!!」
「あんなのムリ、ムリ」
って言ってても、ナイスゴールナイスパス連発!!!!!

次は土曜日にファミリーフットサルが待ってます。
今度は、昨日は眺めていただけのお母さんたちも一緒にボールを蹴りましょっ!!



ちなみに、どなたかナイターで写真を上手く撮る方法を知っていたら教えてください。
どうも上手くいきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前座イベント☆inエコパ

2009年03月21日 20時29分41秒 | イベント
今日は、エコパ補助競技場でジュビロ育成センター主催の前座イベントに参加。
4,5,6年生がクリニックとゲームを楽しみました。


バランスボールにラダーなど・・・、
我がクラブは得意とする、動きづくり系トレーニング。


そしてゲーム。

美しい芝生の上、なれないこども達はツルンツルン滑ってました。
(ってバランス悪~っ!!)

最後は集合写真をバッチシ!!


あとは、お楽しみの『ジュビロ磐田vs浦和レッズ』
戦前のこども達の予想は・・・、




・・・



「3-1でレッズの勝ちだな!」



・・・



オイオイ・・・。



ちゃんと応援してくれ~。



結果は、

棚ぼたの1点を守りきれず、1-1のドロー。


こども達の予想は外れたが・・・、


浦和の攻撃も期待外れ・・・。
(原口元気も出なかったし)


なんとか勝点1をゲット!!

開幕戦よりは、選手たちの気持ちも伝わった試合でした。
もう少し頑張って盛り上げましょう!!


うちは明日のイベントで盛り上がろう!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう!!

2009年03月15日 21時43分55秒 | イベント
ふぁ~、眠い・・・。

昨日、雨の後の寒~い中、来年度の磐田トレセンの選考会。
この日は、U-11とU-12の2本立て。

スタッフみんな、寒くて凍えながらの選考。
皆さんご苦労様でした。

その日のうちに、選手選考をある程度やっておこうという事で、
場所を移し、あったかい室内で話し合い。
21時には終わった選考会、話し合い終了は・・・、
食事を挟み・・・、



なんと0時過ぎ・・・。




やっぱり難しいです。

それでも一生懸命プレーした選手たちをしっかりと評価してあげないといけません。

最終結果は、後日お知らせされると思います。お楽しみに。




そんな睡眠不足を吹き飛ばし、
今日は、大須賀さんに招待されました大須賀卒団記念大会へ参加。

今年は、うちが愛知日進SCさんをご招待。
見事に優勝をさらっていきました。

うちはというと・・・




全敗で4位・・・。


強豪相手によく頑張りました。


大会終了後には、今度は6年生たちに招待され、
卒業記念パーティー?(簡単なお食事会です。)に参加!!


みんなで一緒にご飯を食べて、
スタッフには記念品が贈られました。

私も、みんなが一言ずつ書いた色紙をもらって、

モーレツに感動している

みんな真面目に書いてくれて、どうもありがとう。

何回も言うけど、うちのクラブに卒業はありません。
いつでもグランドに来て、一緒にボール蹴ろうぜ!!


来週、卒業式なので、ちょっと早いですが、
小学校、卒業おめでとう!!


それから、中学校、高校を卒業する選手たち、卒業おめでとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチサッカー初体験

2009年03月08日 17時58分57秒 | イベント
はるばる長野県からやってきたトップストーン。
ジュビロの不甲斐なさにガッカリしたことでしょうが・・・。
気を取り直して、交流を楽しもう!!

ってことで、午前中はゆめりあフットサル場にてフットサル交流。

磐田北FC6年、5年がそれぞれトップストーンの相手をしました。
トップストーンの早くて上手くて大きな10番の選手に
うちの暴れん坊5年生Kは果敢にチャレンジ!!
自ら
「10番が出てきたときは、オレがGKやる!!」

向こうもその気になって、キャノン砲をドカンドカンと打ってきました。
最後にあいさつして握手して、その時はじめてこちらが5年生だと知り、
軽くショック受けてました。
うちの5年も結構やるもんだ!!

その後、6年生はトップストーンと共に福田豊浜海岸へ移動。
はじめてのビーチサッカーです。

まずは、プレーエリアの確保。
みんなで海岸清掃をしてコートをつくります。
NPO法人マリンプロジェクトさんの協力のもと、ビーチクリーン

てか清掃っていうより砂遊びか・・・。

ここからは、大人もこどももなく、本気で遊びです。

サッカー少年の向こうに見えるサーファー達。

こんなプレーや


こんなプレーも


そして、こんなオブジェ?も


最後は握手で締めくくり。


・・・
あ~、オレの勇姿が・・・ない。


でもチョー楽しい!!ビーチサッカー!!
いや~、ホント楽しかった。

うちのスタッフも飛び入り参加のお父さん達もスッゴく楽しそうでした。
(明日の仕事大丈夫ですか・・・?)


トップストーンのみんな、またやろうぜ!!


大人ももっと集めて楽しんじゃオ~

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
マリンプロジェクトさんのブログでも紹介されてま~す。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾む家族の会話

2008年12月13日 23時21分22秒 | イベント
まずは、ジュビロ磐田!
J1残留おめでとう!!
岡田主審の劇的な演出もあり、ハラハラドキドキのタイムアップ直前。
磐田市民全員が、「あっ!!ヤバイ!!」って思ったことでしょう。

しかし、しかし
何より、松浦拓哉選手の大ブレイク

思えば、7月26日のU-8アカデミーリーグにうちのスクール2年生が参加。

その時のジュビロ選手との交流が、松浦選手!!(つまりベンチ入りなし)
まさかその時は、入れ替え戦でこんなエース級の活躍をするとは・・・。
(入れ替え戦も予測してないけどね・・・。)
今日の動きは、まさにMVP
鋭い仕掛けから胸シュート!
後半はキュンキュンドリブルでDFを粉砕。
3点目?は取り消されましたが、ビュティホーな動き。
すぐに10番をあげて、ボーナスもあげてやってください。


そんな試合も忙しい合間にやっとこさっとこ観れたんですが・・・。
なんかパチューカも良かったようで・・・。(観たかったなぁ~



朝から”キッズクリニック”で袋井親水公園へ。
袋井、掛川のU-9選手を指導。
みんな上手でビックリします。
その後、うちの練習。
しかし、これを途中で抜けて、来週行われるスポ少の体力テストの打合せ会に参加。

そして締めは、『大人のフットサル教室』ジュビロ戦の影響などもあり、
お父さん中心にが10名程度の参加ですが、
このお父さん達、なかなか上手いのでまたビックリ!!

しかも無類のサッカー好きなんでしょう。
私が、
「疲れたら交代しますよ!」
って言っても誰も交代しません。(みんなゼイゼイ言ってるくせに・・・)
スゴイ根性です。

汗びっしょりでクールダウンしているとあるお父さんが、
「子どもは20分ハーフだよね。大変だわ。」
「子どもに『走れっ!!』なんて言えないよね。」
エライ!!

そうなんです。
子ども達は毎回試合の時はスゴイ頑張ってるんです。
大人なんかよりたくさん動いているんです。
それを大人がわかってもらえるだけで
このフットサル教室やった甲斐があります。
先生とってもうれしいです。(笑)

今日は大人だけのフットサルでしたが、
また親子でフットサルも続けていきます。
その時は、「走れっ!」なんて言わないで、
仲良く楽しみましょう!!

帰ってからの夕食の家族の会話が弾むことでしょう。


そういえば、帰りに寄ったカッパ寿司でとなりのテーブルのK一家も楽しそうな会話がはずんでたなぁ~。
しかし、あんなところで出くわすとは・・・。
ちょっと恥ずかしかった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒にやろうぜ!!

2008年11月01日 23時48分45秒 | イベント

朝早くから出掛けてエコパスタジアムへ。
今日はエコパカップU-7、U-8、U-9のフェスティバル。
たくさんのチビッコがエコパに集合。
開会式をエコパスタジアムで行いました。

携帯のレンズが汚いですね。
カメラ忘れたので携帯で撮ったらこの有様です。
ブロガーにはカメラは必需品。
次から忘れないようにしよう!!
(っと何回思えば忘れないのでしょうか・・・。)

運営したのは、芝生広場でU-8の担当。
運営といってもそんなにたいした仕事はないんです。
西部での運営なので、大御所がで~んと座っているので、
端っこで小さく座ってるだけです。

ベテランの皆さんの手際の良さには感服。
ホントに座ってベテラン指導者の武勇伝?を聞いているだけで時が過ぎました。(笑)

それではいけない?と思い、
昼にU-9会場(補助競技場、多目的グランド)で行われるジュビロ育成センターのサッカー教室のお手伝いに行ってきました。
運営会場のお隣、多目的グランドには菊地コーチと安浪コーチが、
スタジアム横の補助競技場では志田コーチと恵美子コーチが指導。

私は近くの多目的でお手伝い。
まずは、いつもの低学年向けのボールフィーリング。
最初は、
片手でボールを投げて片手でキャッチ。
「こんなの簡単じゃん!」
「これ、サッカーと何の関係あるよ?」

な~んて言ってた子が、徐々に難しくなるボールトレーニングに必死に、
しまいには、
「コーチできた!!みてみて!!」



はまったな。


これはコーチの思うツボなんですね。


こうして自然に子どもが盛り上がってきたところで、
今回はなんとGKコーチである安浪コーチが、
ガチンコPK勝負!!


しかもゴールを決めたら”それにつけてもおやつはカール”をプレゼント!!


なんと掟破りのお菓子攻撃炸裂ぅぅぅ!!


すっかり盛り上がって幕を閉じました。


良かった良かった。



しかし、200人弱の選手たちを2人で見るのは大変そうでした。
微力ながらお役立てたようで良かったです。

せっかく今回各支部のキッズインストラクターがいるんですから、
そこはやっぱお手伝いしとくべきでしょう。

各チームの引率コーチ達も寝転んで見てるくらいなら、
子どもと一緒にやったら楽しいのになぁ~。


私はこれからも一緒に遊べるコーチでいたいな。


てなことで
夜にやったフットサルイベントでも子ども達と一緒にやっちゃいました。


さぁ、明日は6年生は決戦の時と気合が入っていることでしょう!
頑張ろうぜ!!

オレも早く寝よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めくくりは親子でフットサル!!

2008年10月19日 09時54分20秒 | イベント
朝からトレセン大会のレフェリーとして富士川河川敷へ。

二人セットでの審判ということだったので、
クラブからもう1人3級審判員を連れて、
さらに参加するうちの5年生3人も一緒にレッツゴー!!

着いてみると予定が変更。

審判1人で良いそうで・・・。
聞いてないよ~。
1人だけ帰るわけにも行かず、審判もやらずにそのまま試合観戦。
清水、富士宮、と対戦。
惜しくも連敗しましたが、ほぼ互角の展開。
課題も浮き彫りになり、良い経験が積めたでしょう。
今後のトレセンでのトレーニングが楽しみです。


試合が終わり、4時過ぎにグランドをあとに。
「急いで戻らないと!!」

夜は、ポーラスター・フットサルイベント『第1回ファミリーフットサル大会』が待っています。
6時にゆめりあフットサル場にスタッフは集合!
磐田に着いたのは5時半。
家に用意してあった、商品を積み込み、大急ぎで会場へ。

理事長はじめ、他のスタッフがスッカリ準備してくれていて、
感謝、感謝。

磐北OBもお手伝いに来てくれて、助かりました。
これからもお手伝いしてくれるということで、
「新コーチ誕生!!」


そんなこんなで、こちらは慌しくはじめてしまった感がありますが、
参加した皆さんはどうだったのでしょう??

みんな試合が始まると真剣そのもの、気合十分。

とても楽しそうでした。

内容や写真は、HPで詳しくお知らせします。
「皆さん、本当にありがとうございました。」

優勝したミスチルFCの皆さん、おめでとうございます。


今後も楽しいフットサル大会を続けて開催したいと思います。

またご協力を!!


そしてこの、ブログをご覧になってる方、
みなさんも参加してみましょう!!

サッカーやフットサルは、観るスポーツでもありますが、
本来は、プレイして、楽しむ!!スポーツだと思います。


ぜひぜひ、よろしくお願いしま~す。
もちろん磐田だけでなく、遠方からの参戦もお持ちしてま~す。


それにしても疲れた~。

あっ!!このあとホンダカップの開会式だ!!
準備しなきゃっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュビロ女子サッカーフェスティバル

2008年10月13日 18時11分43秒 | イベント
昨日の疲れがとれず・・・、
あらゆる筋肉が痛い・・・。

しかし、かわいい娘が、
ちょっとだけサッカー教室に興味を持ったので、
今がチャンスとお手伝いがてら『ジュビロ女子サッカーフェスティバル』に参加。

西部地区のいろんなチームの選手、また所属していない選手など
サッカーに興味のある女の子がジュビロ上大之郷Gへ集結。

5歳から参加できますが、残念ながら幼児の参加者はなく、
年長6歳のうちの娘が最年少。


会場に着いたとたん不安になったのか、
「イヤイヤ攻撃」を仕掛ける娘。
コートの端っこでお母さんにしがみつく。

やっぱり・・・。

不安的中。
しかし、まずはボール蹴りっこから初め、
ヘタレ兄ちゃんの足の間をゴールにして蹴りっこ。
そこからボールを取り合う遊びを始め、
徐々にコートの中のほうへ連れ出すことに成功。
あとは何となく雰囲気も慣れ、
なんとかスタートにはみんなの輪に入れました。

1,2年生は志田コーチによるバランスボールを使ったウォーミングアップ。
これは、COT教室でやり慣れている娘は大得意!!
ボールをつきながらの鬼ごっこはなかなかハード。
筋肉痛の足にはきつかった・・・。

その後、ボールフィーリング、ドリブルのあと、
2組に分かれてゲームとシュートの練習。

私はゲームを担当。
さすがに女の子。だいたい2,3人のグループで来ていて、あとは知らない子ばかり。
キックオフ前は非常におとなしく、大丈夫??
って思ったけど、
「はじめ!」
の合図でスピードアップ!!


全体的に足が速く、あっという間にゴール前に。
さらにボールへの執着心もなかなか。

素晴らしいプレーを魅せてくれました。

最年少(なおかつ背の低い)娘もあっちへこっちへ奮闘!!
終わってからも「楽しかった!」と笑顔でした。
ここぞとばかり、「じゃぁ、もっとサッカーやる?」
の質問には、

「ん~・・・。わかんない!!」

まぁ、そのうちまた誘ってみます。底辺拡大のために・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も開催!!U-8キッズサッカーフェスティバル

2008年09月28日 18時54分06秒 | イベント
たくさんのチビッコ!!

Honda都田グランド!!

といえば、

U-8キッズサッカーフェスティバル!!


昨年に引き続き、HondaFCの協力の下、盛大なフェスティバルとなりました。


今年は全選手が参加してくれ、サッカー教室からゲーム、サイン会と盛り上がりました。




まずは、HondaFC選手によるサッカー教室。
指導になれない選手達と妙になれなれしい子ども達。
はたから見てると結構面白いです。

それでも一生懸命指導してくれ、子ども達もはしゃいでいました。

その後選手も混じって交流ゲーム。
子ども達は選手のボールへ一目散。
あえなく玉砕!!
ときどき子どもにとられちゃう選手もお茶目。



最後はサイン会。
子ども達は何人に書いてもらうかを競っていました。

磐田市(田原FC)出身、柴田潤一郎選手も気持ちよくサインしてくれました。

良かったね!!



今年も盛り上がったフェスティバル、HondaFCの皆さん本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。



次は、ジュビロにもおねだりしちゃおうかなっ!!



そういえば、Jはどうなった???





磐田1-0新潟




ホッ!!



何とか食らいついています。



もう少しです、頑張ってジュビロも応援しましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ふれあいフットボールパーク開催!!

2008年09月14日 20時59分27秒 | イベント
親子ふれあいフットボールパーク開催!!

春に予定していた、サッカーパークは雨で中止となり、
先日のファミリーフットサル大会も雨で中止・・・。

なんか不安はありましたが、とても良い天気で開催されました。

前回はサッカーのみの企画でしたが、
今回はラグビーも含めたフットボールを堪能しようという企画。

まずは、タグラグビー交流会。
本来の目的は、いろんな異種目のスポ少が集まって、タグラグビーで交流しよう!!
って思ってたんですが、どこもノッてくれず・・・。

それでも、わが会員、磐田北FCの3~5年生がみ~んな集まってくれ、
30人弱でタグ指導とゲーム。
磐田市ラグビーフットボール協会の皆さんによる指導。
なんと、ヤマハジュビロの久保選手、
最近ではTVでおなじみの村田亙さんが来てくれるサプライズ!!


子供たちと一緒にタグラグビーで楽しんでくれました。

タグのあとは、午後から親子サッカー教室。

ジュビロ磐田育成センターの志田コーチによる
バランスボールやJPクッションのトレーニング。
ボールフィーリングやゲームでお父さんお母さんと一緒に
子ども達もハッスル、ハッスル!!

磐田市ラグビーフットボール協会の指導者の方々、
ヤマハ発動機ジュビロ様、ヤマハフットボールクラブ様のご協力には
大変感謝しております。
ありがとうございます。またよろしくお願い致します。

そのあと、「めざせファンタジスタ」検定会。
今回は、な~んと大阪府からの参戦もあり、
3名の合格者もあり、大変盛り上がりました。


そして最後(疲れた体にムチ打って)ミニゲーム大会!!

2年前のトレセンの教え子達が数人集まってくれて、
個人的にはこれが一番うれしかった。

久しぶりに一戦交えたが、とてもおじさんが戦える領域ではなさそうな・・・。
それでも気持ちでは絶対負けないぞ!!
また一緒にボール蹴ろうなっ!!


朝から晩まで、とにかく動き詰めだった今回のイベント。
スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

参加してくださいました皆さん、本当にありがとうございます。
これからもいろんな企画を考えますので、またご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする