ま、ドーデモいいことなんだけど、ヤマダ電機が嫌いである。割と家の近所にあるし、安いらしいけどもう何年も行っていない。
今でもそうなのかどうかは知らないけど、「いらっしゃいませー」と店員が叫び続けているのが不快である。ウルサイだけなら辛抱できる。叫んでいる店員が喜んでやっているように思えない、つまり会社の方針として「客がいてもいなくてもひたすら叫び続けろ」というように指導しているのではないかという感じがして不快なのである。店員がカワイソウなのである。本当に会社としてそういう指導をしているのかどうかは知らない。
いずれうちの子どももどこかに就職するわけで、もしヤマダ電機の店員になる、なんてことを言い出したら私は滂沱の涙を流すであろうことを想像して不快になるのである。
今でもそうなのかどうかは知らないけど、「いらっしゃいませー」と店員が叫び続けているのが不快である。ウルサイだけなら辛抱できる。叫んでいる店員が喜んでやっているように思えない、つまり会社の方針として「客がいてもいなくてもひたすら叫び続けろ」というように指導しているのではないかという感じがして不快なのである。店員がカワイソウなのである。本当に会社としてそういう指導をしているのかどうかは知らない。
いずれうちの子どももどこかに就職するわけで、もしヤマダ電機の店員になる、なんてことを言い出したら私は滂沱の涙を流すであろうことを想像して不快になるのである。
商品を見ているとすぐ話しかけて来る。だから、ゆっくり商品を見られない。
「いらっしゃいませ。」と大きな声で叫んでいるが「店に出たら大きな声で声をかけよう。」と上から言われているから、機械的に大きな声で叫んでいるのだろう。そもそも、経営幹部が勘違いしているのだ。「営業は声が大きくなければならない。気合が大事だ。」と間違った考え方をしているのだ。そんな体質で営業が勤まるわけではないのだ。
ポイント制移行後は店員の目が腐ったようになってますね。。。
地元にヨドバシやビックは無いから、ケーズかヤマダかコジマしか選択肢が無いのですが・・・
ちなみに、来店すれば10ポイント貰え、買い物するとさらに90ポイント貰えるので、80円のお菓子をポイントでたまに買ってます。
何も買わない場合の2倍ポイントが貰えます。。。
こんな客ばっかでも大丈夫なのか?ヤマダ電機。
同じ値段なら、ビックなどのほかの店や
Amzon・楽天で買いたい。
なんだろ、なんか親しみがもてないんですよね。
私の取引先にも、ひどく嫌っている人がいます。
彼の友人が入社後、ノルマに追われガス自殺をしたそうで…。
会社としてそういう体質はあるようです。
まぁ私は安ければ行くし、別に中傷したい意図はありませんが。