歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

奈良漬を食べたくなる

2009年01月24日 | 調理・料理
この記事を読んで無性に奈良漬を食べたくなった。子どものときはよく食卓に並んでいたけど、近ごろはほとんど食べたことがない。

「奈良漬食べた」 飲酒運転摘発逃れ 悪用ダメ (産経新聞) - goo ニュース
2009年1月24日(土)15:55
 ■警察が実験 1本の5分の1食べても呼気中濃度はゼロ

 飲酒運転で摘発された際のとっさの言い訳に、漬物の「奈良漬」を悪用するケースが最近相次いだ。奈良漬には微量のアルコールが含まれているため、交通事故などで警察に呼気を調べられた場合に「奈良漬を食べた」と言い訳するのだという。確かに、お酒の弱い人が奈良漬を大量に食べれば「ほろ酔い」みたいになることもあるけれど、果たして奈良漬を食べて飲酒運転になってしまうのだろうか?(高瀬真由子)
 「奈良漬を食べただけで飲酒はしていない」
 今月7日、埼玉県春日部市で、保育士の女が道路交通法違反(酒気帯び運転)で春日部署に逮捕された。呼気1リットルからは、基準値(0・15ミリグラム)を大幅に超える0・55ミリグラムのアルコール量が検出され、女はこう供述したという。
 また千葉県柏市でも昨年11月末、接触事故を起こした際に道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕された会社員の男が「奈良漬を食べたから」と供述した。
 奈良漬の製造業者らでつくる「本場奈良漬協会」(奈良県)や社団法人「アルコール健康医学協会」(東京都)などによると、奈良漬は、JAS(日本農林規格)法でアルコールが3・5%以上含まれているものとされている。このため、お酒の弱い人が大量に食べれば、顔が赤くなり酔ったような状態になることがあるという。
 奈良漬が運転に与える影響については警察庁が平成19年4月、「アルコールが運転に与える影響の調査研究」という報告書の中で、実験結果を公表している。
 実験は、同庁から委託を受けた財団法人「交通事故総合分析センター」(東京都)が実施。奈良漬1本(約250グラム)の5分の1を7人の被験者に摂取してもらい、20分後の呼気中濃度を測定するとともに、走行実験を行った。その結果、呼気中濃度はいずれも「ゼロ」で、走行実験でも影響はみられなかった。
 一方、アルコール健康医学協会によると、例えばアルコール5%の奈良漬を食べると仮定した場合、60切れ程度(約400グラム)を食べれば、計算上は、基準値程度のアルコールを摂取したことになるという。ただ、これほど大量の奈良漬を一度に食べることはあまり現実的ではない。
 警察庁交通局は「通常の摂取量なら運転能力に変化はみられない。本当に奈良漬を食べたことで逮捕された例は過去に報告もなく、実験からまず考えられない」としている。
 やはり「奈良漬を食べたから」というのは、言い訳としては苦しいのだろう。埼玉県で逮捕された女は、その後の調べに「母親が営む飲食店でビールや焼酎を飲んだ」と供述を変え、千葉県で逮捕された男も、運転前に飲酒していたことを認めたという。
 本場奈良漬協会に加盟する「今西本店」(奈良市上三条町)の今西泰宏社長(50)は「奈良漬をそんなに一気に食べる人はまずいない。『言い訳として通じる』というウソの情報が流れているのかもしれないが、言い逃れとして使われるのは困る」と迷惑そうに話している。
                   ◇
【用語解説】奈良漬

 白ウリなどのウリ類を中心にキュウリ、ナスなどの野菜を塩漬けにし、何度も新しい酒かすに漬け込んで作る漬物で、お歳暮などに好まれる。単価が高いため出荷量は少ないが、出荷金額は漬物全体の1割を占める。奈良の漢方医、糸屋宗仙が慶長年間(1596~1615)に創製し、徳川家康が好んだことから普及したといわれる。
この記事を読んで欠けていると感じるのは食べたのは奈良漬だと言い張っても飲酒運転の摘発は免れないということを書いていないことだと感じている。

書いていないと言うことは「免れる」のか?まさか。呼気検査で規定を上回るアルコール濃度が検出されたら、酒だろうが奈良漬けだろうかウイスキーボンボンだろうがサバランだろうが、検挙されて然るべきだと思うのだが。

奈良漬を食べたという「悪用ダメ」と書いてあって、酒気帯びになるほど奈良漬を食べられないでしょ……みたいな断定力の弱い書き方をしているが、それは言い張ったら酒気帯び・飲酒運転の罪は免れるということなのか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。