goo blog サービス終了のお知らせ 

南野島男のGood Times

日常感じたことを面白おかしくエッセイ風に書きつづります。
これぞ笑いと勇気の玉手箱!

北京オリンピック総括

2008-08-28 00:18:19 | Weblog
■井上康生は話が予想以上にうまかった。ただしあの眼の細さではカメラ目線がわからない。

■オグシオを破った中国選手は誰が見たって日本で言うところの「おなべ」でしかありえない。

■柔道の試合で畳上に落ちたものを発見した審判はポケットに入れる。

■柔道の試合中選手が近寄ったら自分で椅子を持ち上げて避難する副審たちは最初から立ってたらいいのに。わざわざ椅子に座る理由が分からない。

■柔道の選手の耳は餃子に見えて仕方ない。

■今回のメダルはどっちが表でどっちが裏なのかはっきりして欲しい。

■シンクロの選手の入場する時の歩き方は異常におかしい。日常の生活であれをやるとちょっと危ない人に見られるかも。

■宇津木元監督は終盤から解説を放棄し、絶叫する久本正美に変身した。

■鳥の巣での表彰式での国旗は異常によくはためく。

■銅メダルを授与される時の柔道の中村美里は外国のオジサンの頬寄せ挨拶を明らかに嫌がっていた。

■開会式でのメキシコの旗手を勤めた女性が今大会のナンバーワン美人である。

■要注意人物扱いされ隔離されたアニマル浜口が少しかわいそうであった。勝利直後浜口京子が抱きついたのはアニマルではなく母だった。

■GG佐藤はたぶん野球は下手。

■土佐礼子も外反母趾ならそう早めに言ってくれれば、あんなにオリンピックに出たがっていたQちゃんを出せてあげたのに。

■柔道の内芝選手が「ひかる!」と子供に呼びかける映像は何回も使われたが、せっかくのいい場面で当のヒカル君はあんなに腹出してくれなくてもよかったのに。

■柔道の鈴木は金メダルは取れなかったが黒縁の眼鏡はやけに目立った。

■フジテレビのオリンピック担当の渡辺カズが出るとオリンピックのことより別の意識で彼を見てしまう。本人は頑張ってレポートしてるんだろうけど視聴者感情はそうはいかない。何でこの時期にカズ?

■中国は花火の使いすぎ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。