![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/c7b1d08d01f134d22e46242e147f6f79.jpg)
(画像はお借りしました。からふね屋さんのビッグパフェです)
この連休(12日・13日)は、
いつものオッサンとまた京都旅行に行ってました。
宿は「ホテルフジタ」(←最近のお気に入りです)
12日のお夕飯は、先斗町の京料理「ふじ田」(←ホテルとは関係ありまへん)
13日の昼食は嵐山の天ぷら「松」で、
食いました。
2軒ともメチャあたりでした。ウマカッタ。
詳細は、また後ほど。
今回は、それら2軒とは別の河原町三条にある「からふね屋」さんのお話。
12日(日)、午後3時頃、
友人の息子(大学生)が「からふね屋」さんでアルバイトしているということで
ちょっとのぞいてみました。
パフェ専門店でなんとその種類は約170種もあるんです。
玄関のショウウィンドーは写真のようなパフェの見本がずらり~。
う、甘そう~。
実は私、少々は甘いモン好きですが、パフェ類は苦手なんです。
山のように盛り上げたこれでもか、コレでもか!って言うのは見ていて
チト、気持ち悪いざますう・・・。
昔っから、デート時はいつも私が注文するのは常に「珈琲」でした。
連れの男子が、パフェ類を注文すると、昔のウェイトレスさんは
何も訊かずに、私の前にパフェを置き、男子の前に珈琲を置いたもんです。
ある時には「アンタ、かわいげないな~。」って言われたりもしました。
それって、
外観は、かわゆいので
「パフェ」が似合うって事だったのでしょうか。。。。。(  ̄ー ̄)
あ、今日はそんなお話ではなくて、友人の息子が格好良くて、
驚いた∑(゜∀゜)と言う事を書きたかったんです。
店内は下記の写真(画像はお借りしました)のように明るくて、いい感じでした。
収容人数はワンフロアー60人ぐらいでしょうか(記憶は曖昧でごわす)。
そのフロアーで働いて居るスタッフは5名(男子2名と女子3名)。
常に満席なのに、その5名の気配りが行き届いていて、客を待たせる事もなく
スムーズに、ロスなく接客しているのには非常に感心しました。
(席にファミレスにあるベルのような物は置いてないんですよ。
スタッフ5人全員が、さりげなく客席をいつも見回していました。)
まるで、5名でバレーボールか何かのチームプレーをしているよう。
友達の息子には中学生ぐらいの時から会ってなかったのですが、
すごく素敵な青年になり、きびきびと働いていたんです。
「からふね屋」さんの職員教育がいいのか、スタッフの資質が元々いいのか、
高級ホテルではない普通の喫茶店のスタッフの「やる気」と「元気」に
田舎のオバサンは、いたく感動いたしました。
その友人の息子、実は、かなりのイケメンなんです。
ダルビッシュ有に似てるんです。
彼をちょっと踏んづけた程度・・・(踏んづけた事がないので想像ですが)。
で、おばちゃまは「名乗る」のが恥ずかしかったので止めました。
ただ、あとで考えると、
私達の席の目の前に配膳室があり、彼がそこに結構長く居たので、
私は
椅子からころげ落ちる、とか、
水をひっくり返すとか、
彼の前でよろける、とか
何かパーフォーマンスをすればヨカッタな、と。
なぜって・・・
ふふふ、
記憶に残るでしょ、
「変なオバサンの客が来た」ってd(^-^)ネ!
イケメンの印象に残る為には、おばちゃまは何でもいたしますわ、
よ(*^。^*)。
エッ?
お味?
まあまあ・・・でした。(。_・)
追記:インターネットで調べると「からふね屋」さんは元々はコーヒー専門店
だったようです。今はコーヒー、パフェの他に軽食もメニューに
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/2446681e6d331eebf278a7a3eeac31c7.jpg)
やはりオーナーの指導力でしょうか。。。。
すーさんちの新採用の方が定着してくれて、医院が改善されるよう祈ってます。
前職がホテル勤務だと気配りができてきっと素敵な方だと思います。
いい方が来てくれてよかったd(^-^)ネ!
sakuraさんはそんな時はオシャレして行くのですか?
スタバなどもスタッフはてきぱきと仕事をされてますよねぇ。マニュアル無いんですか・・・。どんな教育をされているか教えて欲しいですね。教育を盗みにスタバで働いてみましょうか?エッ?年齢制限有り???じゃ、無理かあああ(笑)。
京都の紅葉はまだですが、ハイシーズンは混みすぎるので、混んでなくて、静かに過ごせましたよ。(^。^)
sakuraさんの内緒のコメ読みました。
で、私もsakuraさんのブログのゲスブに鍵コメしてきました(^.^)
スタバはマニュアルがないとの事(◎o◎)
一生懸命クリニック方針を伝えてみせても、なかなか浸透しないうちは(ρ_;)
京都は紅葉はまだですか?