開業医の妻のたわごと

@目標→脳天気

@妄想女なり

@人間万事塞翁が馬

人事問題勃発中

2014年08月29日 00時09分35秒 | Weblog

皆様、お久しぶりです。

わたくし、生きておりまする。

 

7月末には花火の日に高校時代から続けている「オヤジバンド」を

家に呼んで、超楽しいひとときを過ごしましたっ。

いっぱい書きたいけど、また次回。

 

お盆には横浜の義母に会い、そして、東京のあこがれのホテル

(こちら田舎もんなので「丸の内ステーションホテルね)にも

一泊しました。詳細はまたいつか。

 

今日までの楽しかった大きなイベントはその二つ。

 

それより何より、今、パートの事務員ひとり欠員(5月末より)という問題

をかかえており、ず~っと、イジイジしてまする。

 

6月末にひとり(40歳前半。主婦)採用し、この8月18日まで約2ヶ月研修し、

やっと仕事を覚えてもらったというのに、8月19日に退職しました・・・トホホ。

理由は「仕事が忙しすぎて、体力がついていかない」との事。

 

現在うちにはナース、事務員、送迎車運転手、柔道整復師など

5人の常勤さんと8人のパートさんが居ますが、皆、かなり長く勤めてくれて

います。

 

今回の突然の退職は非常に痛手。

スタッフが交代で手とり足取り親切に教えてくれたのに・・・

2ヶ月間と研修費用約16万円、返せ~~~!って感じ・・・(笑)

 

その後がまたイケマセン。

ハローワークに募集を出したのに応募してきたのはひとりだけ。

(午前中だけの勤務希望の人。当院では週2回午後勤務も希望してます)

 

うちは男子を除いて、全員が主婦なので、パートで入ってもらうのは

やはり主婦がいいかな・・・と。

 

応募がないので色んな人に聞き回ったところ、

「夏休みには人(主婦)は動かない。新聞は取ってない人も多いので

新聞広告に反応する人は少ない。「ハローワーク』に行く人も少ない。

『お仕事ドットコム』へ登録したほうがいい。」などのアドバイスを

もらいました。

 

今まではハローワークに出しただけで最低でも3人は応募してきたのに

困った時代になったもんです。

 

で、私が考えたのは、近くのスーパーやコンビニなどの店員さんを

観察して「スカウト」する事。

名刺とメモ(「あなたのお仕事ぶりに感動しました。よかったら

うちへ来てもらえませんか?気が向いたらお電話下さい」という言葉と時給を書く)

を渡して、その場をさっと立ち去る(クドクド言うと不審がられるかもしれないし)。

 

この話を兄や友人やスタッフにしたら、皆に首をかしげられました。

あ~あ、いい思いつきだと思ったのに。

 

夫は

「街頭で突然、声をかけるくらいなら、まだ『ハローワーク』の出口で

待っていて声かけするほうがいいのでは?でも、ハローワークには

失業手当をもらう為に今は働く気がなくても来ている人も多いようだし、

無理だろうな。ま、お前に任すよ。」とのゴ意見。

 

あ~、人事担当はやっぱつらいわん。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする