皆様、おはようでごじゃり~!
アタチにとって10月7日はとてもラッキーな日じゃった。
まず、一つ目のいい事は3人の日本人がノーベル賞を受賞した事。
3人とも凡人の私にとっては何の関係も無いが、
ただ、ただ同じ日本人として嬉しい。
(中村氏は米国籍らしい)
二つ目のいい話は、ちょっとひ・み・つ(いつか話すかも。笑)
ニュースで拝見した天野氏は、どう見ても普通のオッサン。
お嬢さんの評によると「優しい父」らしい。
いいなあ、研究者でカリカリしてなくて、怒らなくて・・・
今度生まれ変わったら、あんな人を見つけたいわん。
(理想の人を追い求めて何度でも生まれ変わる予定のあたし。笑)
記者たちに取り囲まれて答えた質問のひとつの
「『帰りの飛行機はビジネスクラスにアップグレードして来なさい』と
名古屋大学から連絡がありました。」
という彼の言に思わず、微笑んでしまった。
名古屋の空港での彼の生徒達のお出迎えは彼の人柄を
物語っていた。「ひろし君」と書かれたプラカードは楽しくて
こちらまで仲間に入れてもらったような気さえした。
赤崎先生の近寄りがたい聡明な雰囲気とは対局にあるような感じの
hiroshi君(笑)。
どちらも私には遠い憧れの研究者たちだ。
何はともあれ、心が躍った。
さて、私には彼らは直接関係ないが
私の愛人(???)のひとりA(元名古屋大准教授。現某国立大教授)は
彼らをよく知っていた。
で、彼から下記のメールが来た。
「・・・・・Blue LEDの天野さん、よく知っていておとなしい感じのいい先生
赤崎先生や中村さんはずっと前から候補に挙がっていたけど、天野さんには
(びっくり)^10ぐらい、名古屋の電気電子に同世代の同僚が多くいるので
大変なことになっていると思う。
赤崎先生の罵声?…もとい、叱咤激励のもと踏ん張って、たまたま出来た
ものかな??・・・・・」
A君は私の高校時代の同級生。
エッ?愛人なのに、昨日の記事のように「アヤシイ関係」ではないの?
と思ったそこのアナタ。
(э。э)bうふっ。
御想像にお任せしま~す。(^з^)-☆Chu!!