開業医の妻のたわごと

@目標→脳天気

@妄想女なり

@人間万事塞翁が馬

不倫の片棒かつぎ?

2014年10月10日 22時25分22秒 | Weblog

今日、高校時代から仲良くしている友人A子から電話があった。

内容は「ねぇ、私の扱っている化粧品、どれでもいいから買って!」だった。

 

え~~~~~~!!!

 

私はケチだ。化粧はキライだ。(面倒だから)

特に高価な化粧品程キライなものは無い。

 

A子からの再三の薦めにも心を鬼にして断ってきた。

 

が、今日はついに断れなくなって

リップクリームを買う事にした(1本2500円で3本セットなので7500円也)。

 

清水の舞台から飛び降りる覚悟だ。

 

実は彼女、40歳頃から高校時代の同級生(某国立大卒)と不倫してやがる。

かれこれもう約10年になる。

不倫を始めた当初は、すぐにでもふたりが、それぞれの家庭を捨て

一緒になる、ぐらいの勢いだった。

その相談に何度も乗った私。

慰めたり、諭したり、羨ましがったり(笑)。

 

その話を聞いたもうひとり仲良しの友人B子(女医。数年前に離婚。子供ひとり)

が居て、彼女は常に「早く別れなさい。今、一番気に入っている時に

家庭を捨てない男は絶対、一生捨てないから。」と説得し続けていた。

 

案の定、男はのらりくらいしていて

子供ふたりが成人したら・・・とか、子供ふたりが大学に入ったら・・・

とかのたまっていた。

 

どちらも別れないまま、家族にも気づかれないまま、時が流れた。

(うまくやってやがる。笑)

 

数年前、彼女から「娘も息子も結婚したので(彼女は短大卒で結婚が早かった)

家を出て実家(母親だけは健在)に帰る事にした」と聞いた。

(不倫相手の男のほうは相変わらず家を守っている。)

愛情の無くなった夫と住むのがイヤになったそうだ。

残されたのは勤勉実直な妻の不貞を知らない夫と家の為に農業をやっている心優しい舅。

(姑は随分前に他界)

 

何も知らない夫(高卒)は「不満があれば直すからいつでも戻って来て欲しい」と

懇願してくるそうだ。

友人A子の息子C男は京大卒の弁護士。

A子は「息子も何も知らないのだけど、夫が私の不倫を知って

裁判を起こし、息子を弁護士につけたら、きっと息子は私との縁を切り

父親の為に全力投球するだろう。」と言っていた。

 

ウ~~~ン、最愛の息子に罵倒されながら闘うのか???

 

不倫前までは、高校の同窓会に出る前までは彼女は「いい嫁」「いい母」

だった。

どこで人生が狂うか判らない。(私も人生狂わしてみたかったにゃん・・・笑)

 

今まで夫のサラリーと、じいちゃまのお米とお野菜で生活をしていた彼女は

実家に帰ったものの、生活費が無い為、化粧品のセールスを始めたのだ。

(スーパーで一度働いてみたが、元々比較的お嬢様育ちの彼女は

何もできなくて周囲のおばさまたちに叱られ叱られ、3ヶ月で辞めたそうだ)

 

さて、その化粧品のブランド名は覚えて無い。

大手の有名ブランドでもない。ドモホルンリンクルでもない。

何かしらないけど、やけに高い。

 

一番安い物がリップクリームだったというワケ。

 

私は普段からクラシエ?の598円ぐらいの化粧水兼乳液ぐらいしか

使ってないので桁違いの化粧品は分不相応(顔不相応か?笑)で

怖くて買えない。

大手でも顔がまだらになる事故もあったし・・・

化粧品はとにかく高くても安くてもコワイので

あまり変えたくも無いし、凝るつもりもない。

 

で、彼女に「あと5千円のノルマがあるのだったら、お化粧品は

イラナイから寄付する」と言った。

というのは使わない物を見ているだけで気分は滅入るし、高い物を

買ってしまったという罪悪感に苛まされるので・・・。

 

「それはダメだから、とにかく使って。本当にいい商品だから。

7500円だけど5千円にしておくから。それでも私は損しないからね。

いいから、いいから商品送るから、着いたら五千円送ってね。」と彼女。

説得された・・・・・

 

う~~~~ん(今日はため息が多い。えっ?ウ~ンがため息って変か?笑)

私ってケチだけど、一万円でも買える物もあるのに化粧品だけが苦手なんだけど・・・

と今もチト悩んでいる(しつこいか。笑)

 

何でも結構きっぱり断れる最近の私。

だけど、自分が蒔いたタネといえ、生活に困窮している友人を

無視する事はできなかった。

(以前、夫婦喧嘩をして家出した時、泊めてもらった事もあるし)

 

さてさて、

困っている親友が何かを売りつけてきた時・・・

あなたなら、どうしますか???

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人事問題解決!(=^0^=) | トップ | 愛人から「ノーベル賞」につ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もとこ)
2014-10-12 22:00:19
えりりんさん、何か気持ちの変化がありましたか?
なんだか、何か心配事とか吹っ切れたような…そんな印象を受けました。

お友達!って思っている人・これからも続けてお友達でいたい人とは、なるべく「お金」のことでやりとりはしない方が気持ちよく今までの関係を続けていけるように思います。お金が絡んじゃうと、気を遣っちゃってギクシャクしちゃう。
同級生の時って社会的地位とか職業の格差みたいなものが無かったけれど、医師の妻ってだけで自分はその気が無くても、周囲が勝手に何かフィルターをかけて接してくるように思います。
「ド田舎」の暮しをしている私、意識しすぎかもしれないけれど、「いいなぁ、医者の妻」の一言に悲しくなる時があるんです。
えりりんさんの問いとは話がズレちゃってますが、思い出話は楽しいし罪が無いけど・・・・、商品売りつけてきてほしくはないですよね。
アタシなら、そんな時言っちゃうかもしれません。
「今までも・これからも〇〇の時からの友達のままでいたいから、次からは私には…こういうのは無しにして!
」って・・・。
返信する
もとこちゃんへ (えりりん)
2014-10-15 21:52:30
コメ有り難う!!!(=^0^=)
お返事遅くなってしまってごめんなさいね。

もとこちゃんの最初の文章を見て「エッ?判った?」とビックリしました。気持ちって文章に表れるんですね。それにしてももとこちゃんの読みは鋭い!

実はね、この記事を書く少し前に息子の成績がちょっと良かったので、スゴク嬉しくて、3日間以上、ルンルンしてたんですよ・・・。そのノリでブログを書いていました。
が、またイマイチの成績を見て、へこんでいます。
(何て起伏の激しい!笑)

それから、両親の今後の住まい(現在一軒家に住んでいますが、そろそろ夫婦で老人ホームに入ろうかと相談がきました)の事の悩みもあります。

人間の老いって悲しいけれど、どうしようもなくて、ふたり自ら入るって考えてくれたのは有り難い話です。
それでも何もできない私はちょっと悲しい想いをしていました。

スタッフはいい人が来てくれたものの、まだ研修中なのでそのシフト作りも結構大変で・・・。

で、そういう風な些細な悩みが息子のちょっとした成績アップで一気に青空が前に広がったのですが・・・。
う~~~ん、やっぱいつも前向きでいないとダメよね!

友達との関係性などもとこちゃんの言われる事、よく判ります。私もほぼ同じ意見です。
今回は買いましたが、今後は「わからないよ」とハッキリ言ってます。
他の友人ともお金をかいしたトラブルはありません。
いずれにしても今後も気をつけますね。
きちんとしたコメント有り難う。嬉しかったです。(^。^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事