いつも行く美容院に
月刊誌「ミセス」が置いてあるので、私はそこでそれをよく読む。
ファッションだけでなく、旅や女性の生き方などが載っていて
写真も記事も充実したなかなかいい本である。
私は少し前に「ノンノ」と「JJ」を卒業し、
最近、月刊誌は「STORY」を定期購読している。
少し前は「PRECIOUS」を買っていた。
それらふたつはファッション関係の記事が殆どの頁を占めている。
最近はファッション誌を熱心に読まなくなった私にとって、
どちらにもそう興味を引く記事は無い。
で、サ~ッと目を通した後、
待合室に置く事にしているが、
週刊誌類に比べて、本がそう痛んでいない場合が多い。
ウ~ム、あまり読まれてないな・・・と思う。
で、雑誌「ミセス」のほうが、ファッション以外の記事もあるので、
そちらに変えようかな・・・と思っていた矢先、
美容院のオーナー(40歳代後半)が次のように言った。
「『ミセス』を読みたがる年齢のお客様が、椅子だけの席に座っている時に
この前『ミセス』を持って行って手渡そうとしたら『重いからエエわ』って、
言われて驚いたわ~。」
そうか、
そうなんだ。
確かに、雑誌「ミセス」は重い。
ということは、
うちはクリニックなので、
美容院より、もっと本の重さには注意しなければならないのだ・・・。
「STORY」の購読対象は、多分、40歳代。
「precious」の購買層は、多分、30歳代。
40歳代や30歳代なら、
まだそう本の重さは気にならないかもしれないが、
「ミセス」を手にとって読みたくなる年齢は、多分、50歳代以上だから、
重すぎるかもしれない・・・。
私はまだまだ若いが(?)、
もう随分前から、重い本は苦手である。
上記の雑誌などは必ず机の上に載せて見る。
小説などの単行本も重いので机のある所で読む。
うちの待合室には本箱と椅子しか無い。机は無いのだ。
とすると、
来月から「ミセス」を置くという案は却下だ・・・。
今、うちの待合室には、
常設の漫画本や絵本や小説以外に、
女性セブン、少年ジャンプ、マガジン、ヤングジャンプ、ビジネスジャンプ、
アエラ、週刊新潮、オレンジページなどを置いているが、
良く読まれて、いつもかなりボロボロになっているのは
「女性セブン」と「週刊新潮」である。
もう一冊、
一般受けする上品な(笑)雑誌を置くとしたら、
軽いものがいいと思うので、
やはり「週刊文春」が「サンデー毎日」ぐらいだろうか?
さて、皆様の所では、どんな雑誌がボロボロになるまで読まれてますか?
また、患者さんで行った場合は、どんな雑誌がお好みでしょうか?
私の場合は
う~ん、
やはり、重さも中味も軽めのファッション雑誌かなあ。
(雑誌の中の長い記事を読み始めて途中で自分の順番が来たらアセアセするしねぇ。
私は文庫本を持参して行く場合も多いですが)
月刊誌「ミセス」が置いてあるので、私はそこでそれをよく読む。
ファッションだけでなく、旅や女性の生き方などが載っていて
写真も記事も充実したなかなかいい本である。
私は少し前に「ノンノ」と「JJ」を卒業し、
最近、月刊誌は「STORY」を定期購読している。
少し前は「PRECIOUS」を買っていた。
それらふたつはファッション関係の記事が殆どの頁を占めている。
最近はファッション誌を熱心に読まなくなった私にとって、
どちらにもそう興味を引く記事は無い。
で、サ~ッと目を通した後、
待合室に置く事にしているが、
週刊誌類に比べて、本がそう痛んでいない場合が多い。
ウ~ム、あまり読まれてないな・・・と思う。
で、雑誌「ミセス」のほうが、ファッション以外の記事もあるので、
そちらに変えようかな・・・と思っていた矢先、
美容院のオーナー(40歳代後半)が次のように言った。
「『ミセス』を読みたがる年齢のお客様が、椅子だけの席に座っている時に
この前『ミセス』を持って行って手渡そうとしたら『重いからエエわ』って、
言われて驚いたわ~。」
そうか、
そうなんだ。
確かに、雑誌「ミセス」は重い。
ということは、
うちはクリニックなので、
美容院より、もっと本の重さには注意しなければならないのだ・・・。
「STORY」の購読対象は、多分、40歳代。
「precious」の購買層は、多分、30歳代。
40歳代や30歳代なら、
まだそう本の重さは気にならないかもしれないが、
「ミセス」を手にとって読みたくなる年齢は、多分、50歳代以上だから、
重すぎるかもしれない・・・。
私はまだまだ若いが(?)、
もう随分前から、重い本は苦手である。
上記の雑誌などは必ず机の上に載せて見る。
小説などの単行本も重いので机のある所で読む。
うちの待合室には本箱と椅子しか無い。机は無いのだ。
とすると、
来月から「ミセス」を置くという案は却下だ・・・。
今、うちの待合室には、
常設の漫画本や絵本や小説以外に、
女性セブン、少年ジャンプ、マガジン、ヤングジャンプ、ビジネスジャンプ、
アエラ、週刊新潮、オレンジページなどを置いているが、
良く読まれて、いつもかなりボロボロになっているのは
「女性セブン」と「週刊新潮」である。
もう一冊、
一般受けする上品な(笑)雑誌を置くとしたら、
軽いものがいいと思うので、
やはり「週刊文春」が「サンデー毎日」ぐらいだろうか?
さて、皆様の所では、どんな雑誌がボロボロになるまで読まれてますか?
また、患者さんで行った場合は、どんな雑誌がお好みでしょうか?
私の場合は
う~ん、
やはり、重さも中味も軽めのファッション雑誌かなあ。
(雑誌の中の長い記事を読み始めて途中で自分の順番が来たらアセアセするしねぇ。
私は文庫本を持参して行く場合も多いですが)
チゥ(* ^)(◎o◎)オヨヨ
男性雑誌は、剣道時代 ニュートン 月刊トレンディ サイエンス デジモンステーション ノジュール 今日の健康 今日の園芸でした。
今日のシリーズは人気です。あと各診察室、受付には日にち入りの一言メッセージが置いてあります。
結構患者さんに人気で、メモしてる方もおいでです。
今日のシリーズ、うちでも検討してみます(^.^)
一言メッセージもいいですね。どんなのかしら。もしできたら、sakuraさんのブログにアップしてくださ~い(*^。^*)