母は物欲が強い・・・もとい・・・ちょっと表現がキツイので・・・
言い換えると、何でも買いたがる。
私も少し前までそうだった。
(が、去年の秋に改心した。理由はまた今度書く)
母はオシャレである。
顔はクチャクチャの、しわしわ、体はクタクタで、ヨボヨボなのに
綺麗な派手な洋服を欲しがる。
母は華道の現役せんせ~なので、昔から花瓶類を集めている。
それに加えて、陶器類も大好きである。
父はドケチなので、物は一切イラナイ。
それでよく衝突する。
母は父に叱られるのを恐れて、買った洋服や花瓶を、私んちへ送り届ける。
こんな事をすると、
スタッフに私が買い物ばかりしてると思われるではないかっ、
と時々私は(# ゜Д゜) ムッカーとする。
しかも、洋服、花瓶、陶器類は集めるだけ集めて、
家中に乱雑にゴミと一緒に置いている。
そんな風なら買わなければいいのに、と思う。
それで、少し前にいい事を思いついた私は、母に次のように言った。
「あのね、もう買い物を止めたら?家に物がいっぱいあるし。
近くのデパートへ行って、
『あら、今日も私の花瓶、綺麗に拭いて飾ってくれてるわ』って
思うようにしたらどお?」
母は、私のアイデアに痛く感動し、私に「そう思うようにする」
と言ったが、
まだ欲しい欲しい病は治ってないようだ。
(ま、母には現役収入もあるし、物を欲しいと思う意欲があるだけ、
ボケないでいいか、と思うように最近は私の気持ちを収めている。)
で、ある日、
友達のA子(ドクターの妻で薬剤師なのに天然ボケ)に
「私、ウェッジウッドのワイルドストロベリー柄のコーヒーカップを
大阪のリッツカールトンホテルのクラブフロアーに預けているの」と
言ったら、
「へぇ~、預かってくれるの?」と真顔で訊いてきた。
だから、私は次のように続けた。
「エエ。アメリカンショートヘアーの猫と、トイプードルは、
近くのホームセンターへ預けているわ。1週間に1度ぐらい面会に行くの。
預け代はタダよ。」(←んな、アホな~!笑)
βακα..(の´`の)
言い換えると、何でも買いたがる。
私も少し前までそうだった。
(が、去年の秋に改心した。理由はまた今度書く)
母はオシャレである。
顔はクチャクチャの、しわしわ、体はクタクタで、ヨボヨボなのに
綺麗な派手な洋服を欲しがる。
母は華道の現役せんせ~なので、昔から花瓶類を集めている。
それに加えて、陶器類も大好きである。
父はドケチなので、物は一切イラナイ。
それでよく衝突する。
母は父に叱られるのを恐れて、買った洋服や花瓶を、私んちへ送り届ける。
こんな事をすると、
スタッフに私が買い物ばかりしてると思われるではないかっ、
と時々私は(# ゜Д゜) ムッカーとする。
しかも、洋服、花瓶、陶器類は集めるだけ集めて、
家中に乱雑にゴミと一緒に置いている。
そんな風なら買わなければいいのに、と思う。
それで、少し前にいい事を思いついた私は、母に次のように言った。
「あのね、もう買い物を止めたら?家に物がいっぱいあるし。
近くのデパートへ行って、
『あら、今日も私の花瓶、綺麗に拭いて飾ってくれてるわ』って
思うようにしたらどお?」
母は、私のアイデアに痛く感動し、私に「そう思うようにする」
と言ったが、
まだ欲しい欲しい病は治ってないようだ。
(ま、母には現役収入もあるし、物を欲しいと思う意欲があるだけ、
ボケないでいいか、と思うように最近は私の気持ちを収めている。)
で、ある日、
友達のA子(ドクターの妻で薬剤師なのに天然ボケ)に
「私、ウェッジウッドのワイルドストロベリー柄のコーヒーカップを
大阪のリッツカールトンホテルのクラブフロアーに預けているの」と
言ったら、
「へぇ~、預かってくれるの?」と真顔で訊いてきた。
だから、私は次のように続けた。
「エエ。アメリカンショートヘアーの猫と、トイプードルは、
近くのホームセンターへ預けているわ。1週間に1度ぐらい面会に行くの。
預け代はタダよ。」(←んな、アホな~!笑)
βακα..(の´`の)
大大先輩です、特に私んち。
何年上かは言わない・・・年齢が取りあえず、ひみつ、なので・・・笑。
段々ラクになりますよ、人を変える(教育する)のも大事ですが、自分が変わっていくと(細かい事にこだわらない等←難しいですが)、よけいラクになれます(^。^)。
いつもブログを拝見して「こんな風に素敵な買い物をしたらいいな。」って思いますもの。
私は過去に衝動買いを多くしたので、家の中は統一されてなくてグチャグチャなんです。
これからは、みんみんさんのように素敵な物だけを厳選して買い、素敵な物(人も!笑)に囲まれて暮らしていきたいです。
そういえば、みんみんさんちのご両親とうちの両親の関係もちょっと似ていましたね。お母様もお父様に内緒ですか。。。。娘はフォロー大変でしょ!?(笑)
買える時に買う・・・っていうのも、ひとつの考えですが、それをつけて、どこかへお出かけ?それとも毎日ニタニタしながら、眺める?(笑)。
旦那様の許可が出たら、冬猫さんの貢献度から考えると買ってもいいような・・・。
私のアドバイスもゆれています(笑)。
ちなみに、私は時計好きなんですが、過去に分不相応な時計を買って、ちょっと、ちょっとだけですが(笑)後悔したことがありますう。
>「こっれきり、一生他のものは買わへんで!」と
>決心したら、どうかな
↑コレは無理でしょ!?(笑)。
買ったらブログにアップしてくれる?←無理かっ!?ニイ━━━━━━m9(´∀`)━━━━━━ !!!!! た
でも近所の開業医の先輩先生が「3年でちょっとラクになる。7年ぐらいでもっとラクになる。そのうち、段々、ラクになる。」と言ってくれたので、その言葉を信じてました。大体、その通りでした。
最初のスタッフは今思うとなぜ雇用したのか???と不思議なくらいの困った人たちでした。
今も色々ありますが、最近の私は、経理と人事担当だけで、現場に出ていないから言えるのですが、スタッフの少々の欠点は、見て見ぬフリをして、良いところを見つけて誉めて、やる気を出すようにしてもらってます。
例えば、患者さんから苦情が来ても、「色んな患者さんがいるから大変やね。あなたは笑顔が素敵だから、文句を言う患者さんには、とにかく謝っておこうね。文句ばかり言う人は孤独で寂しい人なのよ、きっと。」と誉める言葉から話しに入ります。
うちはクリニック、住居が一緒なので、戸締まり、エアコンなどの最後の点検は私なんですが、忙しかった日などは、エアコンがつけっぱなしになっていても、翌日に注意しないようにしています。注意は5回に1回ぐらいでいいかな、と。私も誉められるとやる気の出るほうなので(笑)。それから、誉める時も注意する時も誰も居ない時にするほうがいいですね。
そんな時間が無い時は時々、夜、「こんなところがヨカッタわ。」と個々人に、電話したりします。あ、もちろん、エコヒイキは禁物です。(心で思っていてもね)
今は、スタッフに少々不満があっても、働いてくれているからこそ、うちが成り立っているのだと感謝しています。かと言って、スタッフの言いなりになるのは絶対ダメですが(過去に苦労しました)。
すーさんのクリニックは開業10年以上経っていても奥さんが入るとスタッフにとっては環境が変わったので、今は開業3年目ぐらいの感じかもしれませんね。
悪い人は辞めていきます。徐々に頑張っているすーさんの気持ちが伝わって、いい人だけが残ってくれると思います。
夫もなかなか私のツライ立場を理解してくれませんでしたが、毎日、働いてくれているし、私も欠点だらけなので、お互いに我慢してケンカして、○○年やってきました。今はやっとお互いに感謝といたわりの気持ちが持てるようになってきています
いつかは絶対ラクになりますよ、絶対!(完全お気楽は無理ですけどね。笑)
私もそう思えるように努力しなくっちゃ!!
トイプードルのお話、笑っちゃいました。週一の面会だなんて。。。面白すぎ!!
私もeririnさんのお友達と一緒で信じちゃうタイプかも(^^ゞ
うちの母も、私達を育てている時は節約していましたが、手を離れた今は、すごい勢いで洋服やら、花器、陶器を買っています。母も収入があるので、好きにさせていますが・・・。もちろん父にはナイショです(^^ゞ
店頭で見たらすっげ~~(下品な言い方で失礼)高かったです!
今、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しようか、いややっぱり私には身分不相応だから止めようか、悩んでいます。
「私、お気に入りの宝石はそのまま店の者の預けてあるのよ、ほほほ」
こんな風に思った方がいいかな~
でも、欲しいな、自分の手で触りたいな
でも、高いな
でも「こっれきり、一生他のものは買わへんで!」と決心したら、どうかな
もうグラグラに冬猫の心は揺れています。