=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

0と1は大きな違い

2010年12月30日 | 【日記】いろいろ



先日、竹細工のグループの方々が、門松を作るというので一緒に教えて頂いた。

私の家は、昔からそんなに門松を飾る習慣はないけど、

「1回作ってみる」

というのは、とても大事だと思う。


「門松なんて素人ができるものじゃないよ」
と思うのと、
「なんとなく、こう作るのか」
では大きな違い。

そう、簡易的にでも一度作ってみる、経験があるということはとても大きい。

「0と1は大きな違い」

というわけだ。

もちろん、1の先には、2、3、4・・・・・・と半永遠に、その技術を究めていく道はつながっているのだが。



前職時代に、
「植松電機専務の植松さん」を取材させていただいた。

町工場なのに、アメリカの会社と次世代スペースシャトルの開発をしてしまっている会社です。

植松さんは、
会社の仕事のほかに、全国をまわり、
子供たちにロケットの作り方を教え、実際にミニロケットを作って、みんなで飛ばしている。

「このロケット作りに参加してくれた子供たちが、『俺、小学生のときにもうロケット作っちゃったもんね』と、変な自信だけでも持ってくれたらいい」
と語っていた植松さん。

そんな植松さんの目標は、「この世から『ぜったい無理』という言葉をなくすこと」


→植松さんの新しいHPが12/25にオープン




私もどうにか門松できました。
1個ですが・・・・


NASAより宇宙に近い町工場
植松 努
ディスカヴァー・トゥエンティワン





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見えないところにお金をかけて | トップ | 2011年 「拓」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【日記】いろいろ」カテゴリの最新記事