=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

千と千尋の神隠し

2009年06月05日 | 【日記】いろいろ
金曜ロードショーでやっていました。

見るのは初めてです。

名前だけは聞いたことのある「湯婆婆」も理解できました。(ほんと顔でけえ)

なかでも、「よろずの神様達が湯治にやってくる」という設定がとてもおもしろかったと思います。

他の一神教の宗教と違って、日本はよろずの神という数百の神様がいるのって、とてもワクワクしますよね。

伊那に来てからは、豊かな自然と山を眺めたりすることが増え、それぞれにポッチャリした姿かたちのいろいろな神様がいると思うと、失礼かもしれませんがとても親近感が湧きます。(もちろん神様は怒ると怖いので、尊敬と畏怖も持ち合わせなければいけないと思います)


さて、ご存知の方も多いと思いますが、この「千と千尋の神隠し」にはモチーフになった里があるそうです。

それは、信州の南にある「遠山郷」

今年中に是非一度訪れてみたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見かけなんて二の次 | トップ | 工夫とアイデアで「骨の髄ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【日記】いろいろ」カテゴリの最新記事