goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

● 仮面ライダーZX(ゼクロス)40周年のリンク集 その4 ●

2023-06-20 06:41:18 | 仮面ライダーシリーズ

 

仮面ライダータイクーン meets 仮面ライダーシノビを観た! - ゼロロク第2計画

仮面ライダータイクーン meets 仮面ライダーシノビを観た! - ゼロロク第2計画

待っていた仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビが配信怪死…いや開始した!なんと仮面ライダーシノビの第46話に当たるらしい。フェイクでテレビシリーズが...

goo blog

 

 

ゼクロスに関しては残念なFCについても触れない訳には…?(その1) - ゼロロク第2計画

ゼクロスに関しては残念なFCについても触れない訳には…?(その1) - ゼロロク第2計画

●昔に残念な仮面ライダーのFCがあったという話のリンク集●-ゼロロク第2計画仮面ライダーFCの会員だったのだ!暗い過去?-ゼロロク第2計画筆者は1号ライダーを知る世...

goo blog

 

 

ゼクロスに関しては残念なFCについても触れない訳には…?(その2) - ゼロロク第2計画

ゼクロスに関しては残念なFCについても触れない訳には…?(その2) - ゼロロク第2計画

筆者はS氏のゼクロスに対する冷たい態度に当時は理解できないものを感じたが…その後に訳を知る事になる。会誌を自分主演の自主ライダー映画のパンフ化する事に「私...

goo blog

 

 

● 仮面ライダーZX(ゼクロス)40周年のリンク集 その5 ● - ゼロロク第2計画

 


仮面ライダータイクーン meets 仮面ライダーシノビを観た!

2023-06-20 01:45:30 | 仮面ライダーシリーズ

待っていた 仮面ライダータイクーン meets 仮面ライダーシノビが 配信

怪死…いや開始した!なんと仮面ライダーシノビの第46話に当たるらし

い。フェイクでテレビシリーズがあった事にする手法は庵野監督の懐か

しOVAのトップをねらえ!(1988年)のCDのライナーノーツを思い

出す。それが事実とするとシノビという番組は菓子とライダーふたりの

フィギュアだけという少ない商品展開で、フォームチェンジも愛用バイ

クも巨大メカにも頼らず1年近く放映を維持していた事になる…昭和ヒ

ーローの時代ならともかく現代では無理かな?本来なら今回のライダー

達は時代に埋もれてオールライダー図鑑以外では忘れられつつあったの

に予想外の大復活である!敵の天草は異世界の忍者ライダーの力の独占

を目論んでいた。筆者は思うのだが、東映ヒーローは全て地続きという

設定らしいので(そうでもない作品もあるので断言はできないが)外部

の原作者を呼んだ赤影は無理でも、東映オリジナルのジライヤや忍者の

戦隊などには手を出す気はなかったのだろうか?続編を伺わせる雰囲気

だったので、何度も復活する今だに現役のハリケンジャーを呼んでの新

作を準備をしている可能性がある。いや…ハリケンジャーが主役で忍者

ライダーの方がゲストで呼ばれる気がする。ゼクロスに関しては電磁ナ

イフや虚像投影の分身など映像で未使用の武器や能力を使って欲しかっ

たが、十字手裏剣と集中爆弾だけだったのは少し残念…でも復活しただ

けで花丸である。タイクーン…いや景和がゼクロスがサイボーグである

事に驚くのが新鮮である。スカイの時代の児童雑誌では「ライダーは改

造人間なので歳を取らない」とされてきたが、藤岡氏の演じる本郷は卒

業して3年弱のストロンガーのゲスト時には渋味ある雰囲気になってい

た。なので、現在はサイボーグの設定にはあまり触れないようにしてい

る。ゼクロスは脳以外は99%改造されている設定だが、未改造の1%は

村雨良の顔の外皮だったようだ。ターミネーターも外皮は人間と同じ材

質なので歳を取るとされている(多忙でシュワちゃんの筋肉が落ちた部

分には触れない)。ラストはなんと作られないであろう第47話の予告が

!それにもオチがあったりするが…ネタバレになるので自主規制しよう。

とにかく楽しい作品ではあったが、ゼクロスの菅田氏が(変身ポーズが

ストロボ処理なのはしかたないとして)顔も動きも声も病み上がりっぽ

かったのが気になる…ネットを調べても分からないのだ。

~PS~

今週の食玩もなんとか押さえたいものはクリア。

後日レポート予定…仕事あがりにK町まで行くと

帰ってから何もする気になれない?

 

 

● 仮面ライダーZX(ゼクロス)40周年のリンク集 ● - ゼロロク第2計画

今年はゼクロスの40周年らしい。児童誌の連載は1982年で特番は1984年なので丁度中間の今年が40周年なのかな?大復活を祝って旧ゼロロクを含めてリンク集を作ってみた。5人...

goo blog