筆者が80年以後のヒーローで一番好きなのは超人機メタルダー(1987年)
と鳥人戦隊ジェットマン(1991年)。よく考えたらどちらも「ちょうじ
ん」である。なんと、しくじり先生でゼンカイジャーの宣伝を兼ねてフ
ァイブマン・ジェットマン・ジュウレンジャーの頃の打ち切りの危機脱
出の時代をアプローチ。実際はシリーズ打ち切りの話はマスクマンとか
他の時代にも何度もあったらしいが、その都度スタッフは創意工夫で乗
り越えている。「惰性で続いている」と言うわかってない奴は年ごとに
変わる必殺武器の餌食である。筆者はジェットマンの大ファンゆえに放
映時には何冊か同人誌出しているし、DVDも揃えているが…観てない
!しくじり先生で知って観たくなった人は多数だろうから、YouTubeの
公式配信に期待したい。YouTubeの公式はゼロワン繋がりでキカイダー
とばしてキカイダーゼロワンをやったり、戦隊に関しては意外と順番よ
りも気まぐれでセレクトしている印象なので、いつ配信になるか分から
ない。気になる人はTTFCへ。…ジェットマンだけの興味では有料配信は
無理かな?筆者も日本版のスパイダーマンが配信したら入るつもりなの
で有料配信には消極派だ。ネット上では「ファイブマンの扱いが酷い!
裏番組が らんまだったし視聴率は後に回復している」といったファイブ
ファンの抗議もあったが…申し訳ないが 筆者はターボの後半とファイブ
マンは観てないのでなんとも言えない。筆者にとって大スクープは、し
くじり先生の生徒役でガオブラック(クウガでは怪人の人間体も演じて
いる)とゼロワンのバルキリーの素顔とで特撮俳優がふたりもいた事で
ある。バルキリーの女優さんは劇中では決して笑わないという性格設定
の上に、かなりパワハラ上司に踏みにじられいたので哀れで可愛らしさ
を感じる事はあまりなかったが、セーラー服姿と笑顔がチャーミング♥。
筆者は新戦隊に触れた記事を全く書いていないが、第1話放映後に熱く
語る予定…うん?ジェットマンの写真を使ってない!その分は過去の記
事を紹介♪。アクセスよろしく!
●結城凱ことブラックコンドル登場!(ゴーカイジャー#28)
http://enumasudar.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-33bb.html
●ゴーカイジャー…いやジェットマンの後日談。
http://enumasudar.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-b564.html
~PS~ 火・金曜日のレポートは多分お休みになります。