2月22日に有休…いや有給をもらい4連休にしてフィギュアの大々整理
をした。なんとか片付けないと、出番待ちのフィギュアがいつまでも陽
の目を見ないので、剣の折れやすい剣士キャラや、頭にアンテナなど細
い飾りのあるヒーローのマスコレなどは片付けはせず続投だが、それ以
外の多くのフィギュアを箱詰めにした(結局はかなり恩赦が出て封印で
きなかったが)。逆に箱詰めになったが返り咲いた出所キャラが4つ。
きつい顔のウルトラマンはアーリーべリアル。べリアルが悪に堕ちる以
前の姿だ。なんとYouTubeの新作動画では後のウルトラの父となるケン
のライバルとして登場し、後にウルトラの母となるマリーに片想いをす
る(…なんか昼メロみたい?)。黒い仮面ライダージョーカーは仮面ラ
イダーWになれない時に翔太郎がジョーカーのメモリのみで変身する。
主役の黒ver.というのは筆者のツボだ。ダブルの人気は漫画・風都探偵
のおかげで衰えてないが(御免、筆者は 単行本平積み)相棒のフィリ
ップの映像での登場が 大人の事情で今後は難しいのが現状なので、ジ
ョーカーは まだまだ現役で 再登場の可能性は高い!白いエルガイムや
青…いや蒼いレイズナーはどちらも80年代半ばのサンライズのリアルロ
ボットアニメ。それまではサンライズのロボットアニメは即座に映画化
だったが、この時代は北斗の拳・聖闘士星矢・スケバン刑事など技を名
前を叫んだり、決め台詞を繰り返す勧善懲悪の正しいヒーロー作品の逆
襲と趣味の多様化によってリアルロボット人気は陰りを見せて敗れたの
だ。その後に、遂にサンライズは禁じ手だったガンダムの続編を企画す
る。それ以後、生き残ったロボットアニメはガンダムシリーズと他社の
エヴァとマクロスのみとなった。エルガイムとレイズナーは今後、再評
価される見込みはあまりないが(おいおい)個人的には好きな作品なの
で埃を被ってもいいので見える所に置いてあげたいかな?エルガイムは
後半にエルガイムマークⅡがテコ入れに登場。ガンダムも同じくマーク
Ⅱを採用する。レイズナーも打ち切り直前に戦闘機に変形するレイズナ
ーマークⅡを準備したが登場は実現せず、代わりにOVAと最終回であ
まり見た目は変わらないニューレイズナーに交代。よく見ると細かい部
分が異なるが筆者自身は細かい部分は忘れているし関連本は処分してい
る(正確には親にさせらた)ので、このフィギュアはどちらなのかは分
からない。多分、最初のレイズナーかな?昔のロボット物のスーパーミ
ニプラだけではなくGフレームみたいなものは出せないものかな?特撮
も非ライダーの東映作品と非ウルトラの円谷作品の再評価はグリッドマ
ン以外は成功していないので、昔のシリーズ化していないロボットのア
イテムはリボルテックみたいに何千円のものだけになってしまうのかな。
充実の4日間のコレクション整理だったが、リビングにフィギュアを広
げたせいで母はストレスでノイローゼが悪化!金曜日にも緊急に休みを
とって病院に同行…やれやれ…!