今回の超動は待っていた3戦士+オプションだ(税別単価498円)。筆者
の好みは実は可動よりも固定ポーズ派だ。映像のヒーローには可動の間
接部などないので、装動や拳動(SHODO)よりも創絶やガシャポン
なのである。ただ、可動フィギュアでも受け入れやすいのは、可動の間
接部が気にならないロボット系。エヴァのパイロットのプラグスーツも
違和感が少ない。 今回のULTRAMANの3戦士のボディもロボット
っぽいので(アイアンマンの真似と思ってはいけない)可動の間接部が
目立たないので、筆者的にはOKだ。今回はAmazonを頼る事も考えて
いた。1BOXに8個入りなので各2個づつ封入と思われるから、飾り
用と保管用に丁度いいからだ。しかし、装動AI06と同日発売で更に祭
日という事で「せっかく開けたてに出会えるのだから」と店頭での購入
を選んだ。店で駄目だったらAmazonを頼る事にして(コロナは恐いが)
旧ジャスコにマイカーだが足を運ぶ事にした。これは不要かもしれない
が急を要する事なのだ。食玩コーナーでは店員さんも店頭陳列の際に急
な要事ができたのか未開封BOXが多数積んだ台車が放置されていた。
店員さんが戻るまで待っているような暇はないので勝手に開いて(おい
おい)超動と装動を漁らせてもらった(装動の方は後日にレポート)。
購入後にマイカー内で塗装をチェックして思い出した。鑑定団で購入し
たジャンクパック内でうまく立たないフィギュアが幾つもある。4つほ
ど食玩ベース(税別単価268円)を購入。朝9時半の店内は空いていた
が、小池さんが「食材は3日分」と言ったせいか誰もカゴは一杯。筆者
の前の奥さんは筆者はカゴを持たず購入物が小さなもの4つなのを見て
順番を譲ってくれた(ありがたや)世の中すてたものではないかも??