goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

BSでは民放各局をまたにかけた8時間漫遊記が!

2019-12-01 19:57:15 | 日記

BS民放5局では開局20周年という事で、12月1日の午後1時から

9時までの8時間をかけて1時間半づつ局をバトンタッチしながら

自局の看板番組を特集!(プラスBSテレ東でフィナーレの2次会)

トップバッターはフジテレビだが、通りすがりの人達はTBSの週

末番組の男性アナがフジテレビの前にいるのでビックリ仰天。その

男性アナはフジテレビに入社できなかった過去があり、恨み節が爆

笑をかっていた。全部は観られないので録画したが、平積みにはせ

ず全部観たいので観了(筆者の造語)したら再度レポートしたい。

でも多分来年かな???


アナザーストーリー・黒澤VS勝新!メイキングは撮っちゃ駄目?

2019-12-01 19:31:39 | 映画&ドラマ

BSプレミアムのアナザーストーリーで黒澤監督と勝新太郎氏の対

立による映画主演降板劇(影武者・1980年公開)の紹介がされてい

た。勝新が監督に「自分の演技をチェックするためビデオ撮影した

い」という申し出を監督が受け入れなかったという事だが、筆者の

記憶では撮影風景を8ミリフィルムで撮りたいと申し出たという話

を記憶している。現在は映画もフィルムではなくビデオ撮りなので

撮影直後にチェックできる。しかし、当時にその技術があってもや

りたい事が違うふたりは分かり合えなかっただろう。特に古い映画

関係者とファンは「舞台裏を部外者に見せるべきではない」という

人が多数派ではないかな?しかし、現在はDVDやブルーレイのソ

フトの特装版ではメイキング映像は重要な特典となっている。最初

にお蔵入りする筈のNG映像などを公開したのはバラエティ仕立て

のドラマの翔んだカップル(1980年)ではないかな?これがメイキ

ング公開の走りだろう。そしてパッケージとしての最初のメイキン

グビデオは1984年(年末)ゴジラだろうか?ゴジラの表情や呼吸を

映像で描くため巨大なサイボットを製作したのでサイボットの活躍

の舞台裏を見せたかったのだろう。この時期はビデオデッキもレン

タル店も普及途上(3家族に1台)だった。筆者もこの時期にビデ

オデッキを購入し、映画やアニメのソフトをレンタルし、同志とビ

デオを合体させてダビングをしていた。しかし、メイキングのソフ

トはレンタル店にない事が多く、観たければ買うしかなかったのだ

ろう(筆者は学生だったので未購入)。そのため本編よりメイキン

グの方が売れたらしい。東映も仮面ライダーZO(1993年)がマニ

ア出身の雨宮監督作品だった故か「現場を見たい」というファンの

熱に押されてメイキング映像を解禁。しかし 2001年の劇場版 仮面

ライダーアギトでの売りだった藤岡弘氏の警視総監役のシーンがメ

イキングビデオには全く収録されてなかった。藤岡氏も「舞台裏は

見せるべきではない」という考え方なのだろう。変わり種では、映

像ではなく録音。ロボット刑事(1973年放映)のレーザーディスク

(1996年発売)だ。副音声にBGMが収録されているが、未編集の

音源そのまま入れてるので指揮者が演奏者ひとりを呼び出して説教

している音声まで収録。黒澤監督も周りを怒鳴っている(現在で言

えばパワハラ)所を撮影して残されたくなかったのだろうな???