goo blog サービス終了のお知らせ 

縁起笑店

縁起の道も招き猫から
陶芸家猫社長のつれづれコラム
横浜の縁起村から伊豆の満腹村に移住

スター

2015-12-20 | Weblog
スターウオーズ公開で大騒ぎしている。
横浜にいたらきっと観に行っていたと思う。
でも伊豆には映画館がない、観に行くとすれば三島か小田原。
そうだ!グランパル公園かシャボテン公園の跡地にシネコン付きのアウトレットを作ればいいのだ。
えっ!まだ二つとも潰れてない?失礼しました。

太陽を盗んだ時代

2015-12-17 | Weblog
1979年制作の太陽を盗んだ男をテレビで観た。
学生の頃渋谷のロードショーで観て以来2度目。
1979頃はお金の不満や老後の不安もなく両親も健在で
のほほ~んとしていたし、誰もが努力は報われると思っていたし信じていた。
映画のジュリーは美しく、渋谷周辺の映像は猫社長がよく遊んだ一番なじみがある頃の風景で
下町っぽくていい感じだ。。
池上季実子は今で言えば石原さとみかな。
この映画の後5,6年後にバブルが日本にやって来た。
街はすっかり変わってしまった。
そして今の若者はかわいそうに、誰もが夢を追えない時代になった。
それもこれも、どんどん増殖しているおじさん、おばさんがいいとこ取りを
しちゃったんだろう。

ほたるのモンロー

2015-12-12 | Weblog
野坂昭如と言えば猫社長は
マリリン・モンローノーリターン
でも最初はマリリン・モンローノータリーンだと思っていた。
火垂るの墓を読んでから、アニメが制作されたのだけど
一回も観ていない、いや観られない。
火垂るの墓、かわいそうな象、フランダースの犬
どれも救いがなくてかわいそうすぎていやなのだ。
野坂さんも水木さんも日本の将来を憂いていた。
猫社長も日本の世界の地球の将来を心配してる。
どうか救いが少しでもある申年でありますように。

笑いで免疫力

2015-12-10 | Weblog
お食事中の方ごめんなさい。
尊敬する平山夢明先生が5じに夢中の中で発したお言葉。
出る杭は打たれるのUP DATEを
先生は
出る便は拭かれる、とたとえられた。
猫社長、もう笑えて笑って止まらなくなった。
笑う門には免疫UP
猫社長の免疫力も1割UP
先生ありがとう。
ウンコねたは大好物です。





時間は平等に

2015-12-08 | Weblog
もう今年も一ヶ月を切りました。
一年が早いですねえ。
とこの時期はどこかしらで皆同じことを言っている。
誰か一人でもいいから
「本当に一年て長い、やっと12月がやってきたって感じ。
時が止まっているのかと思った」
てなこと言う人おらんかね。
短くても長くても一秒は一秒
人間の1年は犬の7年
ピノコは家にやって来たときは白黒茶色のコントラストが
はっきりしていたけど、今では白茶けた白い犬になった。