今年の桜シーズンは雨が多くて、なかなかお花見の
予定が立てにくかったですよね。私はお花見無しでした。
一応畑からは少し見えるのですが、お天気が悪くて
例年に比べてイマイチだったかなぁ。

ちなみにこの電車が通っている橋ですが、ちょうど100年前に
先代の橋が作られました。その時の写真を叔父が
持っていたので御覧ください。

和装の女性が何だか勇ましいですね。↓

この頃は重機も無くて、人海戦術だったのかな。
何を作るのも大変だった事でしょうね。
さて、今週はジャガイモの定植をしたのですが、
その前にエンドウの状況を報告しておきます。
先週の写真で申し訳ないのですが

まーたんさんから頂いたツタンカーメンがきれいに咲いています。
そしてサヤエンドウにもつぼみが。

先々週は暖かかったので、姪も水やりしてくれたり、

草ボーボーなのを見かねた母がひいてくれたり

みんなでしばし作業をしました。
さあそろそろ今週位は小さなサヤが付いているかと期待したけど、
あれから突然冬に戻ったせいか、サヤはまだのよう。
しかしちょっと寒すぎるよね‥‥。灯油がまだあって良かったわ。
そうは言ってもやっぱり春。ベランダの多肉植物からは
子株がどんどん産まれています。

そして実家の妹にも2人目の子供が産まれました!
え~!44歳なのにスゴイよね。子供を産んだ事の無い
私からすれば何て言ってよいのやら言葉が見つからないわ。
かわいい赤ちゃんの写真をアップしたいけど、それは無理なので
実家のワンコの写真でも貼っておくね。

あら、お尻で失礼しました。
今回もまとまりの無い日記でゴメンナサイ~。
次回はジャガイモのお話よ。
予定が立てにくかったですよね。私はお花見無しでした。
一応畑からは少し見えるのですが、お天気が悪くて
例年に比べてイマイチだったかなぁ。

ちなみにこの電車が通っている橋ですが、ちょうど100年前に
先代の橋が作られました。その時の写真を叔父が
持っていたので御覧ください。

和装の女性が何だか勇ましいですね。↓

この頃は重機も無くて、人海戦術だったのかな。
何を作るのも大変だった事でしょうね。
さて、今週はジャガイモの定植をしたのですが、
その前にエンドウの状況を報告しておきます。
先週の写真で申し訳ないのですが

まーたんさんから頂いたツタンカーメンがきれいに咲いています。
そしてサヤエンドウにもつぼみが。

先々週は暖かかったので、姪も水やりしてくれたり、

草ボーボーなのを見かねた母がひいてくれたり

みんなでしばし作業をしました。
さあそろそろ今週位は小さなサヤが付いているかと期待したけど、
あれから突然冬に戻ったせいか、サヤはまだのよう。
しかしちょっと寒すぎるよね‥‥。灯油がまだあって良かったわ。
そうは言ってもやっぱり春。ベランダの多肉植物からは
子株がどんどん産まれています。

そして実家の妹にも2人目の子供が産まれました!
え~!44歳なのにスゴイよね。子供を産んだ事の無い
私からすれば何て言ってよいのやら言葉が見つからないわ。
かわいい赤ちゃんの写真をアップしたいけど、それは無理なので
実家のワンコの写真でも貼っておくね。

あら、お尻で失礼しました。
今回もまとまりの無い日記でゴメンナサイ~。
次回はジャガイモのお話よ。