goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ペンションエルブルズ◆INO-SHIKA日記part2

天城山麓、標高620mに建つ料理自慢のペンションエルブルズ。そこに住む面白家族と変化に富む伊豆の自然をお楽しみ下さい♪

▼早朝、雨のシラヌタの池

2010-04-27 | パワースポット!シラヌタの池
***本日の写真***

朝7時頃のシラヌタの池





 ■私の苦手なこと、
  それはずばり!早起き。。。。。

  しかし、今回、
  スランプに陥っている鳥見に喝を入れるべく
  バードウォッチングをご夫婦で楽しまれているお客様にお供させていただき
  (I様ありがとうございました!!)
  珍しく早起き!!
  そしてシラヌタの池へGO!!

 ■その日はあいにくの雨模様。
  薄暗いシラヌタ界隈でしたが
  水場に近い林の中や上部から
  ミソサザイの賑やかな声が降ってきます。

  吊り橋付近では
  カワガラス(私は初見!)が川の上を飛ぶ様子が観察でき
  なんと池へダイブする様子まで見ることができました。

 ■以下、Iさんご夫婦から伺った興味深いお話を
  メモ書きで。。。。

  カワガラスは
  他の小鳥たちが孵化した虫たちを空中で捕らえるのに反し、
  水中の水生昆虫などを餌としています。
  川底をトコトコと歩き(!)、
  石をひっくり返して餌となる虫を見つける行動をするので
  肢の指には、石をしっかりと捉えられる様
  イボイボがあるそうです。

  そのような食性なので、
  他の小鳥たちより少し早めに繁殖期を迎えます。

  巣は
  堰に出来た滝の裏などにも作り
  滝に突っ込んでいく姿も見られるそうです(見てみたい!)。

 ■ミソサザイは
  スズメよりも小さく、10cmくらい。
  そんなに小さな身体のどこから出てくるんだ!と言う位
  大音響の囀りをします。

  小さくて丸い茶色の小鳥で、
  倒木の下などをちょこちょこと走り回っている様子は
  一瞬「ネズミ?」と思ってしまう感じだそうです。

   *もし間違え、補足がありましたら
    鳥好きの方、どうぞご指摘下さい。

 ■キビタキの囀りも
  エルブルズの周りで聴こえ始めました。

  夏鳥、総出演の賑やかな朝を迎えられるのか、否かは
  これからのお天気次第でしょうか??

  Iさんの予想では
  一週間でまるで様子は変わるだろう、とのこと。

  GW開けにまた
  シラヌタの池へ行ってみようと思います。






  


▼紅葉のシラヌタの池

2009-12-03 | パワースポット!シラヌタの池
***本日の写真***

秋のシラヌタ






 ■シラヌタの四季~というお題で写真を集めて
  エルブルズにお越し下さったお客様にご覧頂けたら~~
  と思ったのが夏前。

  ところが、どこを探しても
  秋の写真が見つかりません。

  秋まで待って、
  紅葉の写真を加え完成、ということで
  ちょうど見頃の頃に出掛ける計画を立てていましたが
  いい具合の光が入るだろう日や時間に行けず仕舞い、
  とうとう、こんな時期になってしまいました。

 ■この日も、出掛けられたのが午後。
  快晴でもないし、家の周りのモミジはすっかり散ってしまっているは、で
  見事な紅葉は期待薄でしたが池への橋を渡ります。


  ところが、吊り橋の上で雲が去り
  ちょっとだけ日差しが!!

      


  うちより、少し高度の高いシラヌタですが
  風あたりの関係でしょうか
  まだまだ、美しい紅葉が見られました!やった~~間に合った!

 ■池に向かって左側に
  大きなモミジの樹があり
  これが池へす~~っと手を伸ばしている、
  これを撮影したくてやってきました。
  一気に目の前に広がる「シラヌタの秋」の風景が見たくて
  視線を足元に落として最後の坂を登ります。

  さて!  

  期待していた真っ赤なモミジの紅葉は見られませんでしたが
  色見本のように様々な色に変化した木の葉の美しいグラデーションと
  それを映す鏡のように静かな池が印象的。
     

 ■池を左から一巡り。

    

  紅葉したモミジの葉を、陽に透かしてみてみたり。

    

裏に廻って眺めてみたり。
    


      
■一時間ほど池を楽しんでいたら
  もう日が翳ってきました。

  妖艶な雰囲気。

   

 ■家に帰って写真の整理をして思った。
  もっと写真の勉強したいナァ。
  あの色、あの広がり、捕らえていないナァ~~。
  
  でも大丈夫。
  (最近ちょっと怪しくなってきたけど・爆)
   超高性能カメラ「自分の目」でよく見て
  (こちらも怪しいぞ)大容量メモリ「自分の脳」に
  たっぷり保存してきたから。
   
 ■これからの季節
  夕方にシラヌタへ行かれる方は、時間に要注意です。
  特に、写真をとろうと思っておられるお客様は
  朝食前か、チェックアウト後の午前中がおススメです。

▼みんなでシラヌタ!大人の自然遊び。

2009-05-14 | パワースポット!シラヌタの池
***本日の写真***

新緑のシラヌタの池(いつもよりサイズアップで載せてみました!)






 ■あ~、いい季節!
  
  日曜日からずっと、
  活発に野外活動。

  うちで借りているみかん畑のお世話をしたり、
  ミクシーでお知り合いになった皆さんと
  シラヌタの池に行ったり、 
  昨日は、天城へシャクナゲを見に行ってきました。

 ■まずは、今のシラヌタの池のようすから。。。

  この季節、暑からず寒からず。
  池までの道は
  ちょっぴりだけ汗をかき、
  ちょっぴり心拍数が上がる。

  昼を過ぎると野鳥の声はまばらになってしまうけど
  林の上を横切る風の音がする。

 ■西伊豆のほうで
  モリアオガエルの産卵が始まったようなニュースが出ましたが
  シラヌタは
  あともう少し?

  池のほとりでは
  「コロコロ」と優しい声だけ。

  声の方へ近づくと
  鳴くのをやめ

  離れるとまた「コロコロ」。

  モリアオちゃんからは私が確実に見えている。
  私は、モリアオちゃんが見えない。

  見えなくても存在するっていうだけで
  なんだか嬉しい。

 ■池のイモリと遊び、

  美味しい空気をいっぱい吸って、

  美しい緑を、身体じゅうで浴びて。。。。。


   
  
 
 ■また近々、
  会いに来るね!



  最後に、

  会話するキノコ達。。。。。


 




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~9位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!


  

  

▼ 早春のシラヌタの池(シラヌタpart1)

2009-03-18 | パワースポット!シラヌタの池
***本日の写真***



池底からの葦の芽??対岸近く、池の色が神秘的に深い緑色。





 ■お天気もよく、
  前から行ってみたかったとおっしゃる「にゃらん」さんを
  シラヌタ界隈にご案内しました。
 
  実は私もしばらくシラヌタには行っていなかったので
  ちょっとわくわく。。
  一人より二人のほうが楽しいし。
  初めて行かれる方が感じるシラヌタの印象も知りたかったので。

  初めて訪れたときに感じた感動はもちろん、
  不安感も、
  今となっては思い出せないくらい何度もシラヌタに訪れている私。

  毎回、新たな発見があるシラヌタですが
  初めての感じを大切にしたい。そんな気持ちで出掛けました。


 ■まずはシラヌタの池、入り口へエルブルズを車で出発して約8分。
  私はあっという間に到着、と思うのですが
  初めてだと、結構遠く感じられるようです。

  途中、ちょろちょろと流れる小川が林の間に見えたり、
  ワサビ田を見下ろしたり。

 ■池の入り口に車を止め、
  いよいよ池へ。



   入り口にはシラヌタ界隈のガイド看板があります。


  歩道は針葉樹の葉がたくさん落ち、ふわふわ。
  ところどころ水が出ている場所があり
  汚れや水濡れが気になる靴を履いていると難儀かも。

  下りは迷うことなく行けると思いましたが
  帰りは、ぼんやりしていると
  コースアウトしてしまう可能性のある場所が何箇所かあり。
  でも、赤いテープが木の幹に巻きつけてあるから
  それを見ていれば大丈夫。


 ■池までの道の途中、
  私のお気に入りの「切り株」をご紹介。

  杉の小さな切り株ですが
  柔らかい緑のコケが付き、
  コケの胞子がきらきらとお日様に反射する切り株。

   








  
  時間によっては、
  木々の間からスポットライトのようにうまい具合に光が当たって
  暗い森の中にぽつっとある
  妖精さんの国への入り口みたいだなぁといつも思っています。。

  ここを通る時は
  枯れてないかなぁ、といつもチェック。

 
 ■歩きながら「なんだか、楽しそうですね~」
  とにゃらんさんに言われ、
  
  森の力が知らず知らずのうちに
  私の心に何か働きかけてくれていたのに気付きました。
  
  
 ■この日は風が強い日で、
  森の中も風が通り抜けていく感覚。




  上の方では「ぎ~~~っ」と木々がたわむ音。

  鳥の声はほとんどしなかったけれど
  この森のどこかにひっそりと存在するはず。

  渓流の滞ることのない音。

  匂い。

  色。

  光。

  すべてが心地よい。

 ■眩しいほどに日の光が当たっている沢を目指し
  15分ほど、ほの暗い森を下り、



つり橋を渡って、少しだけ登り道。


  


 ■すっと視界が開け
  そこにシラヌタの池。

  この日の池は
  先週の大雨の影響を受けたのか
  水量豊富。
  いつもより池の縁が、ずいぶん近くにある。
  
  ずぼっと池にはまらないように注意をしながら池に近づく。


  対岸から池の中央に向かって
  不思議な緑色の場所。

  IXYはこの感じを捉えるには役不足。

  記録として撮影はしてみましたが今ひとつ。
  
  ここにいる私とにゃらんさんだけの為の特別な風景として
  ゆっくりと目に焼きつけて池を後にしました。。。
    

 ■後半のシラヌタの大杉はまた明日




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~8位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!