***本日の写真***

池底からの葦の芽??対岸近く、池の色が神秘的に深い緑色。
■お天気もよく、
前から行ってみたかったとおっしゃる「にゃらん」さんを
シラヌタ界隈にご案内しました。
実は私もしばらくシラヌタには行っていなかったので
ちょっとわくわく。。
一人より二人のほうが楽しいし。
初めて行かれる方が感じるシラヌタの印象も知りたかったので。
初めて訪れたときに感じた感動はもちろん、
不安感も、
今となっては思い出せないくらい何度もシラヌタに訪れている私。
毎回、新たな発見があるシラヌタですが
初めての感じを大切にしたい。そんな気持ちで出掛けました。
■まずはシラヌタの池、入り口へエルブルズを車で出発して約8分。
私はあっという間に到着、と思うのですが
初めてだと、結構遠く感じられるようです。
途中、ちょろちょろと流れる小川が林の間に見えたり、
ワサビ田を見下ろしたり。
■池の入り口に車を止め、
いよいよ池へ。
入り口にはシラヌタ界隈のガイド看板があります。
歩道は針葉樹の葉がたくさん落ち、ふわふわ。
ところどころ水が出ている場所があり
汚れや水濡れが気になる靴を履いていると難儀かも。
下りは迷うことなく行けると思いましたが
帰りは、ぼんやりしていると
コースアウトしてしまう可能性のある場所が何箇所かあり。
でも、赤いテープが木の幹に巻きつけてあるから
それを見ていれば大丈夫。
■池までの道の途中、
私のお気に入りの「切り株」をご紹介。
杉の小さな切り株ですが
柔らかい緑のコケが付き、
コケの胞子がきらきらとお日様に反射する切り株。
時間によっては、
木々の間からスポットライトのようにうまい具合に光が当たって
暗い森の中にぽつっとある
妖精さんの国への入り口みたいだなぁといつも思っています。。
ここを通る時は
枯れてないかなぁ、といつもチェック。
■歩きながら「なんだか、楽しそうですね~」
とにゃらんさんに言われ、
森の力が知らず知らずのうちに
私の心に何か働きかけてくれていたのに気付きました。
■この日は風が強い日で、
森の中も風が通り抜けていく感覚。
上の方では「ぎ~~~っ」と木々がたわむ音。
鳥の声はほとんどしなかったけれど
この森のどこかにひっそりと存在するはず。
渓流の滞ることのない音。
匂い。
色。
光。
すべてが心地よい。
■眩しいほどに日の光が当たっている沢を目指し
15分ほど、ほの暗い森を下り、
つり橋を渡って、少しだけ登り道。
■すっと視界が開け
そこにシラヌタの池。
この日の池は
先週の大雨の影響を受けたのか
水量豊富。
いつもより池の縁が、ずいぶん近くにある。
ずぼっと池にはまらないように注意をしながら池に近づく。
対岸から池の中央に向かって
不思議な緑色の場所。
IXYはこの感じを捉えるには役不足。
記録として撮影はしてみましたが今ひとつ。
ここにいる私とにゃらんさんだけの為の特別な風景として
ゆっくりと目に焼きつけて池を後にしました。。。
■後半のシラヌタの大杉はまた明日
ブログランキング、というのに参加してみました。
皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~8位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ
●我が家はこんなペンションです。
伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】
宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!