英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

軸となる音読

2015年06月10日 | 子育て
長男(小6)の英検3級一次試験合格が確実となり、二次試験対策はもちろんのこと、準2級合格へ向けて一歩を踏み出しました。

3級に合格できるということは、高校英語、つまり大学受験の英語に足を踏み入れる素地が身についたということです。これからは今まで以上に貪欲な知識習得の姿勢が必要となります。

文法は各単元を掘り下げていき、それプラス、仮定法や倒置等の特殊構文を学ぶ必要があります。そして、何といっても語彙力。語彙の習得は、これから級が上がっていくたびに苦しめられますが、まずは大学受験で必要とされる7,000語程度が目安となります。

日々の学習の基本は今まで通り、音読。教材は定番の『速読英単語 必修編』を選びました。
本著のジュニア版『速読英単語 中学版』が英検3級に大きな力を発揮してくれたので、『必修編』で日々の音読を充実させ、語彙力の増強に努めさせます。本人のヤル気も十分。英語道を歩みだした長男をバックアップしていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな結果

2015年06月09日 | 子育て
信州伊那谷も梅雨入りしました。5月は異常な暑さで雨も少なかったので、やはり暦通りの気候がいいですね。しっかりと降ってもらえば、庭の芝生も青々としてきそうです。
畑のカエルも雨を待っています。

さて、長男(小6)が受験した英検3級ですが、解答速報で答え合わせをした結果、約84%の得点率でした。長文に関しては正解率が9割。昨年9月から本格的に英検対策を始めてわずか9ヶ月で中学3年間の英語をマスターし、よくぞここまで英文が読めるようになったと感心します。

文法主義と徹底した音読。指導法に間違いがなかったと確信しました。息子よ、ありがとう(ToT)。

これで一次試験はクリアになりましたので、次は二次面接です。実は面接の方が自信があるようなので、万全を期して臨みます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもと共に

2015年06月08日 | 子育て
昨日の午前中は、次男の幼稚園の父親参観でした。手作りキーホルダーをいただき、ティッシュペーパーの空き箱を使って時計を一緒に作りました。
なかなかの出来ですな(^◇^)。次男が幼稚園で友達と楽しく学ぶ遊ぶ姿を見られて、一安心です。

午後は長男(小6)が英検3級を受験。受験会場の教室は中学生ばかりでしたが、雰囲気にのまれることなく、自信を持って受けられたようです。今日は解答速報が発表されるので、その結果を見て今後の対策を考えます。

頑張る子どもたちからパワーをもらっています。充実した人生を送れるよう、親子共々、常に目標に向かって努力をしていこうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC公式問題集の底力

2015年06月07日 | TOEIC・英検など
TOEICを制作管理する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)常務理事の大村さんのインタビュー記事を読みました。

TOEIC公式問題集の効果的な活用方法について、次のように答えられています。
TOEIC公式問題集はテスト問題と同じ形式・レベルの問題が収録されています。「ワークプレイスで普通に使われる英語の縮図」であると意識して、問題や正しい解答の音読を繰り返すだけでも実践に必ず役立ちます。
多くの英語講師の先生方もおすすめしていますが、「音読」はとても重要です。声に出して読むことを繰り返すことで自分の記憶に定着し、実際のコミュニケーションの場で声に出して発信できるようになっていきます。
これは、公式問題集を使い倒した人にしか分かりませんが、事実です。公式問題集購入者のほとんどが「解いて答え合わせして終わり」です。しかし、満点を取得している、いわゆる変態TOEICerは、徹底して繰り返してやっているので、理事のおっしゃることがよく分かるのです。

私もその“変態”の一人なので、理事の言葉に共感した部分を紹介します。

公式問題集Vol.5の TEST 1 のパート3に
we could really use your help updating the interior.
という文章が出てきます。

シアトルにいた時、地元の entrepreneur にインタビューをするという課題があったのですが、アポは取れたのですが、道に迷いその時間に遅れてしまい汗だくでオフィスに伺わせていただきました。そんな私を見かねた先方が“Would you like something to drink?”と言ってくださいました。しかし英語力が乏しかった当時の私は“Water, please.”としか言えませんでした。あの時、“I could use some water, please.”と言えていたら、どんなにスマートだっただろうと後悔しきりです。

残念ながら公式問題集は解説が少なく、この部分も詳しい説明はありません。でも気になって自分で調べ何回も音読すれば、必ずや自分の知識となり、実際に英会話で使えます。このように、こと細かく徹底して使い倒せば、実用英語の根幹となるテキスト的な役割を、TOEICの公式問題集は果たしくれます。

みなさん、徹底してやっていますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの想い

2015年06月06日 | トラスト英語学院
学院入口横の駐車場に、ツバメが巣を作ってくれました。
昨年3月までの3年間はビルが使われていませんでしたが、昨年4月から当学院と癒cafeさんがテナントとして入居したので、ツバメもその人の流れを察知し、最適な“物件”として選んでくれたようです(笑)。

ツバメが巣をつくるのは、人の出入りが多い場所です。来年以降もツバメが来てくれるように、学院経営に努めてまいります(^^)/。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市のB級グルメを食す

2015年06月05日 | 閑話
昨日は伊那市のB級グルメ・ローメンの日でした。ローメンは蒸した中華麺を使うので、「蒸し」=「64」の語呂で、6月4日がローメンの日なんです。

伊那ローメンズクラブ加盟店であれば、どこでも一杯400円でしたので、ご近所の「ラーメン大学 伊那インター店」でいただきました。




久しぶりに食べましたが、やはり伊那市民のソウルフードですね~。子どもの頃から慣れ親しんできた味の懐かしさと旨さで、ものの5分くらいで平らげてしまいました。

このような地元の記念日やイベントは大切にしていきたいですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文法から逃げない

2015年06月04日 | 子育て
今週末の英検へ向けて、長男(小6)への英語指導。不定詞・意味上の主語・間接疑問文・関係代名詞・分詞の形容詞的用法・現在完了・受動態・相関構文を総チェックしました。

私は英語指導では綺麗事は言いません。文法ができなければ、いつまでたっても英会話はできません。文法から逃げない。文法を味方にする。

この歳でよくここまで文法を理解できるようになったと思います。あとは直前までボキャビルです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識のリサイクル

2015年06月03日 | 英語勉強法
ある社会人の生徒さんの授業でテキストとして使用しているのが『新TOEICテスト でる模試 もっと600問』。TEST 1 ・パート7の文章中に
… must consult a doctor before engaging in any strenuous activity …
とあります。

ここでは engage in の意味さえ知っていれば、設問にも直接関係ないのでサラッと復習して次のパッセージに行ってしまいたいところですが、私はこの文章を見た時に『公式問題集 Vol.4』のTEST 2 の文法問題を思い出しました。
No. 125
Ferrelli Steel has ------- in talks with Montag Fabrics to purchase part of its manufacturing business.

(A) involved
(B) engaged
(C) demonstrated
(D) maintained
なぜこの問題を明確に覚えているかというと、990点を取る前に何回も解いたVol.4で、復習していたにもかかわらず3回も間違ってしまったからです。ですから、徹底して involve と engage の語法を暗記し、今ではもちろん、難なく解けるようになりました。

英文を読んでいて以前やったことを思い出したら、その内容を頭の中で反芻してみる。そうすると、知識がリサイクルされ定着していきます。結局、知識を自分のものに出来るかは、どれだけ繰り返したかにかかっています。

ちなみに上述の語法では、「自他共に認めるengage。involveに自はない!」と私は標語をつくって覚えています。この意味が分かれば、相当な文法マニアです(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分がいた場所

2015年06月02日 | 閑話
元職場でもある銀行に所用で出かけたら、受付をしてくれたのが教え子で、久しぶりの再会を懐かしんでいると、その彼女の後ろから「お久しぶり~」と声をかけて下さったのが、退職時の支店でとてもお世話になった先輩でした。

支店内の応接室でお茶をごちそうになり、支店長とも談笑させていただきました。そして、みなさんに学院経営の様子を気にかけていただき、心強い限りです。中途退職のOBにも優しい企業風土を、とてもありがたく感じました(*^-^*)。自分が社会人生活をスタートさせた場所で、自分の原点を確認できた気がします。

昨日は仕事がオフだったのですが、久しぶりの再会で英気を養えました。今日からまた指導に邁進します。
アボカドも夏のような青空に向かって、どんどん成長しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a change of air

2015年06月01日 | 閑話
昨日は家族で久しぶりにドライブに行ってきました。当初、辰野町にある、北緯36度と東経138度が0分00秒で交差する「ゼロポイント」に行く予定でしたが、せっかくの観光ポイントにもかかわらず道中に何の案内もなく迷ってしまったのであきらめて、岡谷のやまびこ公園に行ってきました。
そこで人生初のインラインスケートに挑戦しました。滑れるか心配でしたが、小学生の時、冬は毎日スケートに行っていたおかげで、難なく滑れて楽しめました。長野県人の性ですね(笑)。

急遽予定を変更しても、臨機応変に楽しめる・・・。大切なことですね。しかし、寄る年波には勝てません。今朝は全身筋肉痛(+o+)。日々の運動不足を痛感しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする