ここではないどこかへ -Anywhere But Here-

音楽・本・映画・サッカーなど興味の趣くままに書いていきます。

天皇杯4回戦 FC東京対TDK SC(調布・味の素スタジアム)2-1

2007-11-05 21:00:10 | サッカー
JFLや大学のチームが格上のJ1のチームと公式戦で対戦するほぼ唯一の機会が天皇杯の4回戦。
トップカテゴリーに必死で挑む戦いは毎年白熱したドラマを生む。
彼らにしてみれば格上のプロチームに負けたところで失うものは何もないし、
自分たちの力を試す絶好の機会とばかりにはつらつと体当たりしてくる。
一方のプロチームはリーグも終盤戦に差し掛かり疲労や故障も多く、
モチベーション的にも受けにまわったりしてゲームが思わぬ展開を生んだりする。サッカーとは実に面白いスポーツだ。

今年の天皇杯4回戦で最も盛り上がったのはなんと言っても清水エスパルスと明治大学の対戦だろう。
先制し一時は逆転されながらも終盤ぎりぎりに追いつき、延長で再び逆転。
あわや大金星というところまで清水を追い詰めた。
残念ながらPK戦で負けてしまったが、ここまで清水を慌てさせた明治は天晴れというほかはない。
試合後清水のサポーターからも明治コールが起きたそうだ。
Honda FCも柏を破っており今年も波乱が起きた。

土曜日にはナビスコカップの決勝をテレビで見た。ファイナルにふさわしいスリリングですばらしい試合だった。
夜はアーセナルとマンチェスターユナイテッドの首位攻防戦を見たが、こちらも双方譲らずいいゲームだった。

そして昨日、東京の4回戦を観に味スタへと足を運んだ。
ぽかぽかと11月とは思えない陽気でスタンドにいると汗ばんでくる。
たまにはバックスタンドでのんびりフォーメーションなどを確認しながら観ようと陣取った。

東京は先週大敗を喫している。ただでさえその次の試合は入り方が難しいだろうに
格下のJFL13位のTDKが相手では、さらに余計なことにまで気を使わざるを得なくなるのではないか。
事実、開始早々TDKにサイドをえぐられシュートを許してしまう。
まずは果敢に攻めてきたのはTDKのほうで、東京は早速ゴール裏から容赦ないブーイングを浴びてしまう。
それでもポゼッションは明らかに東京でTDKは徐々にラインを下げ、守備を固めてカウンター狙いとなる。
それにしても前半の東京は先週の大敗を引きずっているのか覇気がない。
イージーなパスミスは連発するし、がら空きの中盤を飛び越して安易にトップに当てようとしてボールを失う。
そこをTDKが果敢にカウンターで仕掛け、何度か危ない場面を迎える。
前半をスコアレスで折り返し、再び大ブーイングが起こる。

それにしても後ろの家族連れがうるさい。
両親と小4と幼稚園ぐらいの男の子がいたのだが、まず父親が口汚く野次を飛ばす。「何だよ馬鹿野郎!」とののしる。
私も相当に口が汚いほうだとは思うが、肩入れしているチームの選手に馬鹿とは言わない。
この父親を真似するものだから息子もまたえげつない。「ふざけんなよ!○○!」と小学生とは思えない下品さ。
たまにバックスタンドで観るとこれだ。
もちろんバックスタンド全体が悪いというのではないのだが、バックスタンドにはさまざまな温度差の観戦者がいるということか。
どうにも気分が悪いのでハーフタイムで息子に「ゴール裏に行こうか」と言って、荷物をまとめてゴール裏に移動した。

後半は早々に試合が動く。
金沢に代えて栗澤を投入直後のCKを茂庭が折り返し、平山が頭で合わせてゴール。ようやく均衡を破った。
しかしほっとしたこの直後、以前東京に在籍していた松田にフリーで決められたちまち同点。
先制した直後に追いつかれるのが東京の悪い癖だが、格下のチームにまで同じことをやられてしまう学習能力のなさに呆れる。
やきもきさせられたが栗澤が入ってから中盤の運動量が増えて、終盤FKから今野が決めて試合は決した。

幕下が勢い良く幕内力士を土俵際まで攻め立て慌てたが、最後はうまくいなして寄り切って沈めたという感じか。
決して格好のいい勝ち方ではなかったが、先週のショッキングな大敗、ノックアウト方式でとにかく勝つことが優先されるカップ戦、
ということを考えれば、今はとにかく勝てたということが大事だ。
リーグ終盤の残り4試合。下位チームとて残留をかけて目の色が変わる終盤の対戦だけに気の抜けるゲームはひとつもない。
しっかり戦って天皇杯をいい形で迎えて欲しい。原監督のコメントにもあるように、天皇杯は難しい。