
今日は三岐です。
そんな訳で↑は先月17日に保々で撮った黒い貨車…画面右がワム700形712で左の方は先日貼ったワム200形229となります。
で、右のワム712は今回初めて見たんだがWebによれば元はワム80000形380152との事で、2012年のワム80000形による紙輸送が終了した際に三岐に譲渡された模様…で、譲渡後はJR時代の青い姿のまま富田に留置されていたが今年の春、黒くなり車番もワム712に変更されたとの事。
うむ、こう見ると黒いワムハチもカッコよろしいなあ。
同じく黒いワムハチと言えば島原鉄道のワム80001が思い浮かぶんだが、アチラはデカい文字で救援車と書かれているんで(苦笑)

そして↑は後ろに数歩下がって撮ったモノ…ええ、倉庫として使われているワム700形達の車体と絡めてみました…うむ、倉庫になっているワム700形たちは黒い塗装が剥がれて元の茶色が出てきてますな。

