鉄風味な写真日記

~管理人ガトーが、気まぐれにテキトーに書く日記と、撮って来た写真を貼り付けるトコです(笑)~

城東貨物線でJR四国1500形甲種を撮ってみる DE10 1561 #6

2013-01-08 19:41:47 | DE10・DE11・DE15

朝、今年初めてのロクゴの四国運用を撮りに加島へ行ったらお知り合いの方々が居られた。
で、色々とお話ししてたら今日、近車甲種がある事を教えて頂く…ワタクシ、不勉強なモンでその手の情報は全く知らないんでねえ(苦笑)
そんな訳で2077レ撮影後、皆様とお別れし甲種を牽くDE10の送り込みを見に赤川へ行く事に。
ワタクシ、実は赤川でDE10を撮った事が無いんで前々から撮りたかったんでねえ(苦笑)

まあ、ご覧の様に単機だが明るい日中に赤川を通過するトコが撮れただけで満足ですよ♪





そして↑はズームを引いての広角カット…今日はよく晴れてたんでトラスの影が被りまくり。
そんな訳で影の切れ目にタイミングを合わせて撮らなきゃなんないんだが、想像している場所と違うんでコレが結構難しいんだよなあ(苦笑)





で、↑は振り返ってのケツ撃ち…う~む、鋭角な角度で望遠圧縮したら長っ鼻か短い鼻か分かんない状態になってもうた(苦笑)
コチラ側は逆光なんで影を気にせずに撮れたのは有難かったねえ。



おまけ


ご存じの方も多いかと思うが、この赤川鉄橋の人道部分である赤川仮橋が「おおさか東線」の工事のため今年の秋で閉鎖される事になったんでよなあ。まあ、詳しくは大阪市の赤川仮橋 閉鎖のお知らせ(平成25年秋頃)をご覧下さいませ。

そんな訳で↑は赤川鉄橋と仮橋閉鎖のお知らせ看板…閉鎖後は930m離れた菅原城北大橋まで迂回しなきゃダメらしいねえ。






赤川での撮影後、こんな風に撮ろうと城東貨物線神崎川へ行くも鉄橋の手前に大きなクレーンが載った工事用の艀があって全然画にならん…そんな訳で鉄橋を渡るトコは諦め築堤上を走る姿を撮る事に。

で、↑は神崎川で撮った1561号機の牽く9890レ。
ココも随分久し振りなんだが、工事前だからか草刈りはされておらず草ボーボーであった…嗚呼、前はこんな感じだったのになあ、残念。





そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…左に見えるが先述の工事用艀ですな。
今日は川面が水鏡状態なんで橋から撮ってりゃ画になってたんだろうなあ、残念。
その代わりと言っちゃあアレだが、手前のベンチのおっちゃんがいい味出してるんでコレはコレで気に入っております(苦笑)








鉄道コム 人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 低床化の波が来た時、モ161形... | トップ | JR四国1500形甲種輸送 EF65 2117 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DE10・DE11・DE15」カテゴリの最新記事