自然を体験する旅

エコツーリズム・プロデューサーの壱岐健一郎がお届けする旅に関するスローなブログ

台風でも行ってきました富士エコへ

2010-10-30 18:26:40 | オーガニック
早朝の新宿駅は風雨強し。台風が接近している中で、
参加者は集まった。
寝坊した学生以外全員。やる気あるな・・・・
気を抜けばキャンセルしたくなる中、
そこまでして行ったからには 得した!と思ってほしい。


富士エコパークビレッジの母屋からの景色はこのとおり。
窓の向こうには富士山があるはずだが・・・

こんな状況でも実施してくれたことに応えて
オーナーの今井さんも手術前の腰痛を押して 
パーマカルチャーや電気自動車の話を熱烈にしてくれた。


自前の大根を使った料理は特別に美味かった・・・と皆さん大喜び。
デザートのタマゴプリンがまた好評。

台風の最接近前に4時には新宿着。なんと帰路は2時間。
お陰さまで いつもの半分の所要時間だった。
皆さん ちょっと得した気分になってくれたでしょうね。

土と平和の祭典 今年はもっと良かった!

2010-10-19 10:40:42 | オーガニック

日比谷公園に出現した竹製ピラミッド。
いや子どもに占拠された
巨大ジャングルジムか。都心の秋空にそびえる姿は
これぞ平和の象徴。
周りで大人たちが一生懸命昔懐かしい遊びを教えていた。
けっこう自分が一番 はじけていたような。

リボーンが出展したのは、
グリーンツーリズムネットワークの仲間,富士エコパーク、
藤枝お茶事の村、神川ヤマキ御用蔵、こうざき発酵の里の
皆さんたちと同じエリア。
ブース前でにわかゴザ上座談会もやったね。
寺田本家の自然酒「むすひ」の差し入れで
ますます話は盛り上がり、
昼間の1時間はすぐに終了。
それぞれのブースで引き続き交流、販売 忙しかったね。


前日の代々木公園でのベジフードフェスタもなかなかの盛況。

でも販売しないリボーンブースはこんな感じ。
だからこそ、たまによってくれたお客さん、関係者、
仲間とは話がゆっくりできました。





この日は新宿駅から天ぷらバスツアーも出発。
渡良瀬エコビレッジへマイロハスのグループを
送り出しました。
第1号オーガニックコンシェルジュも同席。
あちらでもすがすがしい秋を満喫したことでしょう。

葉っピー向島園はお茶の香と秋の光でいっぱい

2010-09-19 10:19:07 | オーガニック

リボーングリーンツアーで藤枝お茶事の村へ。
農薬化学肥料を一切使わないお茶農家向島園の主 和司さんは若干20代半ば。
しっかりしたポリシーを、意外にしっかりした話術で説く。
若いお母さん、若い奥さん、寡黙なスタッフ、皆で支えあっている。
数年前 亡くなったお父さんは生きていれば多分 僕と同じ歳かな?
お父さんは 目標となる いい 生き方を見せていたのだろう。
気持ちのいい、スカッとした秋晴れの一日だった。






藤枝お茶事の村堀田理事長、渡村さん もありがとうございます。

こうざき発酵の里からのおみやげ

2010-09-12 19:21:06 | オーガニック

今日は天ぷらバスツアーが2本出ていたが、留守番をさせてもらい
新宿御苑で15kmジョグを楽しんだ。昨日28回目の結婚記念日を迎えた
パートナーは久しぶりにお客さんとしてマクロビ教室ツアーで
こうざきに行ってきて、期待通り、たくさん 買い物してきてくれた。
福ちゃんの天然酵母パン、月のとうふから寄せ豆腐、さいみ湯葉、厚揚げ、
そして米からできたノンアルコールの
乳酸発酵ヨーグルト(マイグルト)は造り酒屋の寺田本家オリジナル。
これで今夜と明日朝の食事は完全マクロビ。
なんか今日のツアーは随分盛り上がったらしいな・・・
やはり10人中男性1人、それも料理研究中のリボーンのお得意さん。
行きたかったな・・・

こうざき発酵の里 お蔵フェスタ 開催

2010-03-15 00:41:29 | オーガニック



春の気持ちよい陽気の中で 2万人とも言われた 一大イベントが
終わりました。新宿から天ぷらバス4台満員で駆けつけましたが
みんないい気分になれたようで よかったよかった。

中心となった自然酒の造り酒屋寺田本家の裏は
鎮守の森 神崎神社。意外(といっては失礼ですが)に
趣があり、立派な神社でした。
なにより境内の御神木は「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれ
天下の副将軍水戸光圀公がこの地を訪ねたとき
木の名前を「なんじゃ?」と聞いたら
「もんじゃ・・・」と地元で応えたというのが由来らしい。

境内に入ると 門前どおりの祭りの喧騒がうそのように
静かでした。

富士エコパークビレッヂで循環型社会体験

2010-03-04 16:03:44 | オーガニック

今年度最後のリボーングリーンツアーが先週末終了しました。
首都圏6ヶ所の都市農山漁村交流企画地域を訪ねる
週末日帰りツアーは昨年秋からほぼ毎週末実施し、
お蔭様で、ほとんど週末は田舎にいました。
天ぷらバスも快調に走り続けています。
一区切りの今回、富士エコパークのセンター棟
(古民家を移築)の前で記念写真。
富士山もよく見えました。


早朝、こんな雨模様だったのですが、運がいい
定番の集合場所新宿駅西口が東京マラソンの交通規制のため
初めての新宿御苑のリボーン本社前
(支社などない小さな会社ですが・・・)から出発。
いつものように参加者同士の軽い交流やDVDを上映しながら
富士山周辺を目指しました。


午前のプログラムの後は 恒例のオーガニックランチ。
今回はリボーンスタッフのたってのリクエストで
ココナッツカレー。
トッピングででてきた「ふきのとうの天ぷら」が春を感じさせてくれました。
皆さん お替りしてましたね

実はその前の週も同じツアーがありました。
その時は 山梨名物 富士エコ風「ほうとう鍋」。
しっかり3杯いただきました。




屋内セミナーも皆さん リラックスして聞き入っていましたね。
なかには 快適すぎて・・・・





ここの最大の特徴は電気をすべて自給していること。
ソーラー、風力、バイオマスなど
再生可能エネルギーによってまかなっています。


手作りの電気自動車やバイクもあります。
オーナーは電気エンジニア。最近は手作り電気自動車講座が満員とか・・・

パーマカルチャーに欠かせない家畜のメンバーひつじファミリーに
2日前赤ちゃんが誕生しました。写真可愛く見えますが、母羊は
子供を守るのにちょっと緊張した様子、失礼しました。


来年度の計画はこれから。皆さんが喜んでくれるうちは
週末は一緒に田舎に行こうかな 
天ぷらバスでカーボンオフセットしながら

クリスマスの南アルプスと八ヶ岳山麓

2009-12-25 15:12:29 | オーガニック

「旅と空想の美術館」ではサンタクロースのお出迎え。
こんなところにいていいのかな?黙ってて?

かわいいお家が美術館。旅好き人間には興味が尽きない。
来月の常見さんの砂漠の写真展が楽しみです。


甲斐駒ケ岳山麓の尾白川は透き通った氷が解けた川。



静まり返った森林散策路を歩いてたどり着いたのが
森のレストラン。地元のオーガニック野菜生産農家から
材料を仕入れていているマクロビの店。
知人でもあるその農家から紹介されましたが
噂に違わぬ合格点の味。特に野菜なべが絶品。
冷えたからだがじわっと温かくなりました。


オーガニックツアー報告会

2009-03-12 10:41:26 | オーガニック

先週、ノルディックウォーキング月例会終了後、
スウェーデンの報告会をしましたが、
昨夜は内輪でオーガニックツアー報告会をしました。
先週、フランス農業祭と南仏オーガニックワイン農家訪問
ツアーに夫婦で参加してくれたK氏はリボーンのパンフレットや
webもデザインしてくれている大事なブレーン。
お土産のワインを持参してくれたので
急遽、報告会となりました。
なんと、前日、四万十町のスギモッチャンから合鴨が届きました。
可愛かったあの鴨がこんな姿に・・・と言いながら
美味しいワインのお供ができました。
最初は先日マヴィで購入した白、その後お土産のカバニスさんの赤
ともよく合いました。


BIOマークの付いたオーガニックサラミも美味しかったですね

さあ!今日からも楽しく頑張ろうかな
スギモッチャン、平野さん、長谷川さん、カンザワさん 皆さん
ありがとう!


オーガニックフェスタに参加

2008-04-13 12:23:41 | オーガニック

ポカポカ陽気の昨日、晴海トリトンで開催されている
オーガニックフェスタinTOKYO2008 に行ってきました。
パネルディスカッションに雑誌リンカランの河井編集長と
出演しましやが、ついでに展示コーナーで南フランスと
ニュージーランドのエコツアーの紹介をさせてもらいました。
繁華街ではないので、代々木公園のアースデーマーケットの
ようには賑わっていませんでしたが、わざわざ立ち寄ってくれた
来場者は、さすがに、じっくりと話を聞く人も多かったようです。
短い時間でしたが、ステージからも感触を得ることができました。


ボルドーから来日したオーガニックワイン生産者の後継者。
雑誌リンカランで紹介された昨年来日した祖母は日本にも
ファンが大勢でいるようです。次回はボルドー方面に行きますよ!
と後継者に挨拶しておきました。それにしても透明な黄金色の
白ワインはとびきり美味しいそうです。残念ながら、飲めませんでしたら
リンカランの女性編集者が褒めちぎっていました。飲みたかった・・・


リヨンの南、ディーのスパークリングワインは夜の交流会で飲みました。
出展者のある女性が絶賛していましたが確かにそのとおりでした。

生産者のご主人は黒帯の柔道家とか。日本との関係が深いのはスポーツ、文化まさに
いろんな交流が様々な場で行われてこそ。パリの聖火リレー映像が尚更悲しく見えます。
個人も国も自立が大事、でもそれ以上、欲張らない生き方ができないものだろうか?