黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

特に格安ではなかった

2008-10-21 18:57:17 | Weblog
再来週に東京へ行きます。
それで新幹線のチケットなんですが、今まではJR西日本の
ネット予約でとれていたんですが、いつの間にやら
なんとかカードたらいうクレジットカードじゃなきゃ
新幹線チケットはとれなくなっていました。

それでみどりの窓口というのも行く時間がないかもしれないんで
初めてネットで「新幹線格安チケット」というのを購入した
わけですよ。

まあ片道通常13520円が13120円ということで400円だけ
安いんですが、まあちょっとでも安けりゃいいや!と思っていたら
こういう格安チケって回数券なんですね。大量仕入れで安く入手して
さばく!という。

それでこの回数券の乗車券のほうですが、これは新幹線駅間のみ有効で
それ以外は普通の乗車賃を支払わなければならないという・・・。

つまりですね、普通の新幹線乗車券の場合は京都ー東京を買えば
新幹線を降りても(乗る前でも)京都市内および東京23区内は
新幹線乗車券で乗れるのですが、回数券はそれができない。

したがって僕の今回の場合は、いつもなら東京駅から上野まで
乗車券は新たに必要なかったのに、今回は新幹線を降りれば
新たに買わなければならないということ・・・。

結果、格安チケットといっても特に安くはないっ!と。
まあこんなもんですな。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やおちょー

2008-10-20 21:28:10 | Weblog
連日大相撲ネタをワイドショーでやっていますね。
大麻に裁判に八百長に・・・。

僕は子供の頃から大相撲が大好きでテレビ観戦していますが
八百長・・・あるんだろうなぁ。
今はよくわからんけど、ん?って思う相撲はありましたよ。

例えば若乃花対貴乃花の兄弟横綱優勝決定戦。
あれは貴乃花の崩れ方が尋常じゃなくわざとらしかったもん。
勝負が決まった瞬間、「あ~あ、わざと負けて・・・」って
俺だけじゃなくて家族全員言ってた。

それと若嶋津・朝潮・北天佑・琴風の4大関の星のまわし合い。
この4大関はカド番になることが多かったけど、負け越すと
大関陥落という大関同士の勝負で必ず勝って、なんとか8勝7敗で
大関死守するというのはこの当時の定石だったから。
大関互助会みたいなもん。
いやいや真相はわからんけど、観てたらそう思いましたよ。

なんにせよここに来て一気にバッシング受けまくって
内部崩壊すらしそうな感じですね。
なんとしたものか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予定

2008-10-18 10:32:03 | 仏教・神道・寺社一般
今日と明日はお休みですが、自分自身のオーバーホールのためにも
この休みはお出かけは一切なしということで、PCデータの整理
などをして過ごそうかと思っております(2日間快晴なのに・・・)

んで、来週からの予定ですが、ぎっちり埋ってしまって
にっちもさっちもいかない状況になってきました。
とりあえず寺院参詣関係だけあげると

10/25 西国札所の善峯寺・穴太寺参詣(ご本尊ご開帳にともなう参詣)
10/31~11/3 東京(浅草観音ご開帳にともなう参詣)
         →ただし、ホテルのキャンセル待ちなんで中止の可能性あり
11/8 斑鳩・奈良(法隆寺救世観音ご開帳と南円堂ご開帳にともなう参詣)
11/15 西国札所洛中4ヶ寺参詣(ご本尊ご開帳にともなう参詣)
11/22・23 未定 おそらく山科・大津の門跡寺院参拝
11/30 西国札所の勝尾寺参詣(紅葉&ご本尊ご開帳にともなう参詣)

ざっとこんなもんですが、やはり西国札所のご本尊ご開帳に合わせて
予定を組んでいるのでご開帳が集中していている10月11月は
精力的にあちこちにいく予定にしております。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国巡礼 第三番 粉河寺

2008-10-15 07:03:42 | 西国三十三所巡礼
紀三井寺駅から和歌山に一旦戻り、和歌山駅から粉河駅まで
再び電車ですが、またこれがのんびりとした鈍行列車です。
2両編成ですが、乗客の約8割ぐらいがこのあと僕と同じく
粉河寺へ行ったみたいです。みんな西国三十三所のガイドブック
見てるしw

粉河駅を下車して粉河寺までは「とんまか通」とかいう商店街みたいな
通りを歩いて10分ぐらいなんですが、このとんまか通りには日曜日
なのに電車の客しか見当たらなかったほど寂しい通りでした・・・が!

粉河寺門前に着きびっくり!寺の駐車場に入る車で大渋滞起こしてる。
そして境内を通って本堂を見てさらにびっくり!
60~70人ほどの行列できてる?これなに?
・・・と見ればなんと納経所の行列でした。ご朱印を貰うための行列で
僕も後ほど並びましたが30分ほど待ちました。
納経でこれほど待ったのは初めてですね。長くて5分でしょ。

さて粉河寺もご本尊開帳・・・なんですが、実は粉河寺のご本尊は火災を
何度も受けた過去の経緯から「土中」に埋っているということで
今回というか未来永劫にそのお姿を拝することはできません。
代わりにこれも秘仏の千手堂のご本尊である千手観音がご開帳です。
重文指定の千手観音は高さ70cmほどの小さな観音さまでした。

粉河寺は本堂前の庭園が有名です。桃山時代の造園。


今回の巡礼はこれでおしまいです。西国札所ではこの9月より新しい授与品が
できました。今までは白黒の御影(おみえ)だったのが色彩豊かなカラーに。
そして本尊梵字札。御影は200円。梵字札はご朱印を受ければ無料で貰えます。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国巡礼 第二番 紀三井寺

2008-10-14 05:22:43 | 西国三十三所巡礼
さて、11日は神戸でミヒマルのライブの後は大阪に戻って
ホテルに宿泊、午前4時起きでホテルを5時前には出発して
和歌山へ向かいます。前日の気分は切り替えて巡礼へ。

大阪から電車を乗り継いで1時間半ちょっとで紀三井寺へ到着。
朝はまだ午前7時半前でしたが、すでに参詣の人がチラホラです。
僕は2回目で前回は3年前の5月にバスツアーで参詣しています。

名草山の中腹にある紀三井寺。ふもとから見えます。


重要文化財の楼門。室町後期の建立。


本堂は江戸中期に紀州徳川家の寄進によって建立。紀州藩主も度々参詣に訪れました。


境内から見る和歌浦湾の風景はなかなか絶景です。淡路島や徳島も見ることが出来ます。


さて、今回の参詣の大きな目的は50年に一度しかご開帳されないご本尊の拝観です。
(実際はなにか記念すべきことがあると臨時にご開帳がある)
午前9時前にはすでに50人以上が列をつくっていました。

拝観ルートは本堂内陣に入って通り抜け、奥にある「大光明殿」という小さなお堂
に入ります。ご本尊は十一面観音ですが別にもう1尊、ご本尊と同格の秘仏・千手観音も
同じ厨子にいらっしゃいました。拝観者数に対してお堂が狭いので約5分ほどで
入れ替えになります。その間にしっかりとご本尊を拝観しました。

紀三井寺を後にして次に向かうのは同じく和歌山県にある第三番の粉河寺ですが
JR紀三井寺駅に行ってがっくり・・・電車が1時間に1本。
結局50分近くも駅のホームで時間を費やしてしまいました。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする