黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

京都鉄道博物館に行ってきた

2017-06-26 12:21:58 | 鉄道旅
開館以来、いつか行こうと思っていたけど、いつでも行けるだろうと延ばし延ばしにしていた
京都鉄道博物館に行ってきました。開館前の15分前に到着で前売り券持参列に並ぶ。前には10人ほど。
当日券発売は開館の10時からなので列の後ろの方だとけっこうイライラして待つことになるかもしれないんで、
前売り券(セブンとかみどりの窓口で購入できる)持って行った方が断然いい。
金曜日の平日だったけど、開館直前には当日券列・前売り券持参列ともそれぞれ100人ほど計200人ほどと
学校・幼稚園などの団体バスも続々と到着していました。でも開館後は館内が広いんでさほど
混んでる感じにはならないです。




くろこまが子供の頃のL特急といえば「雷鳥」! 京都駅に雷鳥が発着するたびに胸ワクしてた。


DD51の756号機。寝台特急「出雲」のヘッドマークつけて。現役時代は出雲を牽引してないかもですけど。
出雲は綾部から東京行くのに乗りましたな。懐かしいし、とても愛着のある出雲。




そしてトワイライトエキスプレス!




梅小路蒸気機関車館の扇状車庫ももちろん健在。




ひとまわりした後に展示をじっくり見学。運転シュミレーションの応募は1回だけ。見事に落選しましたw
でもジオラマを使った運転シュミレーションが別の場所にあってこれは自由にできるのでやったよ。

開館から4時間半、昼食抜きであちこち回ったけど回り切れず。次回はぜひ運転シュミレーションに当選したいな。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へにほんブログ村←ポチリとクリック応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道 井川線に乗ってきた

2017-06-04 13:34:37 | 鉄道旅
先日、今年2月以来3か月ぶりに静岡の大井川鉄道に行きました。今回もSL列車にももちろん乗りましたが、
SL本線終着駅の千頭からさらに山奥に伸びるトロッコの井川線にも乗ってきました。
井川線はかつては大井川電力・中部電力の専用鉄道で今は大井川鐡道が運営する旅客線となりました。
大井川に沿って山中を走行、終点の井川駅まで総延線25.5kmの鉄道です。

森林の中を走る井川線。カーブが多いのでフランジ音もけたたましいです。時速30キロ以下でゆっくりと走ります。
始発に乗りましたが、途中線路上に木の枝や落石があって緊急停止するっていう体験もできます。


車窓の風景はとにかく素晴らしい。壮大な山々に大井川、鉄橋、そして長嶋ダム・・・。




急こう配のアプトいちしろ駅↔長島ダム駅間は日本唯一のアプト式。機関車と線路の歯車がかみ合って登って走ります。




終点の井川駅。今年3月に崩落から全線復旧してからはこの駅に鉄道むすめ井川ちしろスタンプはあるようです。






途中ですれ違った先頭車には井川ちしろのヘッドマークも。


今回は途中の土本(どもと)駅で途中下車。秘境駅として有名らしいです。まあ井川線はほとんど秘境駅ですけど、
なかでも「尾盛駅」という駅は駅への道がなくて、しかも駅に熊が出るから下車禁止されることもあるらしいです。
土本駅も周辺には人家4軒で眼前には森林と大井川という雰囲気ありすぎの秘境駅。ようつべにもあげました。




今回はSL、2日間ともC11の227号機。ちょっと不機嫌でコンプレッサー不調でたびたび点検停車していましたが、
停車→発車が何度も体験できて嬉しかったりします。



にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ
にほんブログ村←ポチリとクリック応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする