黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

無題

2006-09-26 21:20:22 | Weblog
え~っと、木曜日夜から東京ですが
その準備やらなにやらで超忙しいので(゜д゜lll)
しばらく更新を休みます。では、また!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリアテレジア展

2006-09-25 21:53:16 | 歴史
昨日のモーツァルトコンサートに先立ち、午前中に京都府
文化博物館で開催されている「マリアテレジア展」に
行ってきました。

マリアテレジアとは18世紀のオーストリア女大公・
ハンガリー女王でヨーロッパの名門ハプスプルグ家の女帝です。
実際には帝位(神聖ローマ皇帝)には即位していないので女帝では
ないのですが、事実上の執政者なので特に女帝と称されます。

時代的にはフランス革命の直前で日本では江戸幕府八代将軍吉宗の
あと九代将軍家重の頃です。

続きはまた明日・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツァルト ツィクルス

2006-09-24 19:29:16 | モーツァルト・クラシック音楽
今日は先週と同じくモーツァルトです。
京都コンサートホールでのモーツァルトオンリーコンサートで。
前回は祇園祭の宵々々山の日7月14日だったかな。

今日の演目はメインがバイオリンコンチェルトの4番と5番に
ラストはシンフォニーの31番「パリ」ですね。
明日以降に書きますが午前中に京都府文化博物館の特別展で
歩きくだびれてしまって不覚にも最初ウトウトしちゃいましたw

でも後半以降はしっかり聴きましたよ。
指揮者は下野竜也氏ですがこの人の指揮は京都や東京でもう4回
観ました。若手の有望な指揮者でドラエもんみたいな体型ですがw
なかなか豪快なタクトで観ていて気持ちいいです。
テレビの音楽番組なんかでも最近は見かけますね。
さて、今週末は東京でオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2006-09-23 16:54:04 | Weblog
今日はすっかり忘れていたけど「秋分の日」で祝日なんだね。
ただの土曜日という感覚でいて図書館に行ったら
祝日休館してたよ。

そんでもって祝日は「旗日」ともいって国旗を掲揚する日でもある。
なんか先日、東京の方でけったいな地方裁の判決が出てたね。
教育現場における国旗国歌の強制は違法?? な~んだそりゃ?

国旗国歌を尊重することは「人に会ったら挨拶をしましょう」ぐらい
当たり前な国際的な礼儀だよ。そもそも「強制」などどいう語句が
とんちんかんなわけ。

なんでも裁判官は「日の丸君が代」は過去の軍国主義の象徴だとか
なんとか判決要旨で言ったらしいが、それなら「日本」という国名も
ダメなんですかw 

まあ平日に職場(学校)を放棄して裁判所前で喜んでいる教師連中も
そうとうアホだけどね。こういうヤツらが教師だって威張っているから
今日の教育崩壊を招いたんだな。

ちょっと熱くなってしまった・・・w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜夜

2006-09-22 21:44:26 | Weblog
金曜夜は翌日が土曜日で休みなので気がぬけてしまって
ついついうたた寝が入ってしまう。
うたた寝のあと起きると、めちゃくちゃしんどいんですけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする