黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

富士山本宮浅間大社

2023-04-16 12:29:59 | 関東の寺社
昨冬に参拝した富士山本宮浅間大社。雲のない冬の晴天で
冠雪した富士山がよく映えました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

國神社参拝

2015-06-21 01:30:15 | 関東の寺社
上野から九段に移動して國神社に参拝。祖父が大東亞戦争で戦死しておりますので祀られています。


この日は土曜日だったためか若者世代の参拝が多かった。外国人の団体もツアーに組み込まれているのか目立った。





にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野 輪王寺門跡(両大師堂)参拝 朝の勤行参座

2015-06-20 08:07:26 | 関東の寺社
出雲大社参拝の翌日、東京におりました。京都舞鶴から出雲、そして東京へ・・・。その行程はまた後日書くとして、
朝に東京に到着したくろこまはそのまま上野へ行って輪王寺門跡(両大師堂)に参拝しました。





朝すぐに行ったのは以前訪れたときに気になってたこれ↓


東京に宿泊しているときはいつも浅草寺の朝座に参座していますが、こちらの朝のお勤めは初めて。
けっこう狭いお堂に10人程度の人がいらして、ほとんどが年配の方々で毎朝参加されているみたいです。
がっちりとコミュニティーが出来上がっているので初参加者はちょっと浮くかも。なのでこちらから
いろいろ話しかけましたけどね。座る位置とかもそれなりに決まっているみたいなんで聞いた方がいいです。

8時半前になると雑談も止めて障子も閉めて始まるのを待ちます。そしてご門主が役僧とともに出座されて
勤行が始まります。まずは開経偈と般若心経。そのあとにご門主の法話があります。法話が終わるとここで
退出する人が何人かいて、一旦仕切り直しになります。10人ほどが3人ほどになって座る位置も中央に詰めます。
そして再び開経偈から始まり、観音経を頭から読誦します。南無慈恵大師、南無慈眼大師、観音真言、不動真言
などを唱えて回向文で終わりです。計30分ほどですね。

輪王寺門跡のご朱印を頂いて、これで門跡、尼門跡のいただけるご朱印はすべて受印しました。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチリとクリック応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光

2008-11-05 23:46:12 | 関東の寺社
東京の2日目(11/2)、この日も浅草寺の朝座で勤行のあと
初めて栃木県日光へ行きました。
浅草から東武鉄道で日光まで行きます。遠かったですね、日光・・・。
特急でも2時間、快速で2時間ちょいです。
東武日光駅到着は10時半すぎになっていて午後1時前の電車には乗って東京へ
帰りたかったので、実際に日光にいたのは1時間半ぐらいという強行日程です。

日光の世界遺産といえば日光東照宮が思い浮かびますが、天台宗の輪王寺と
歴史の古い二荒山神社、そして東照宮の二社一寺を総称して日光山です。
なので仏教と神道が混在した聖地ですね。

まず輪王寺。ここは法親王(入道親王)を門主とした関東で唯一の門跡寺院です。
(上野の輪王寺は同じ)
輪王寺の三仏殿


そして日光東照宮。豪華絢爛・・・この言葉に尽きますね。
彫刻・色彩が見事すぎます。








日本一有名なサルたち


そして家康廟である日光東照宮より奥にある三代将軍家光の廟所である「大猷院」は
規模は東照宮より小さいですが豪華さでは負けていない建築です。
ちなみに東照宮は神社で大猷院はお寺です。
ここまで豪華絢爛な彫刻色彩を残した寺院の古建築は他にないですね。






門の天井の装飾・・・すごいきれい


とても美しい建築物が林の中にあって、時折陽が射す情景には感動しました。
でも時間が少ないのでけっこう駆け足・・・。もっとゆっくり見たかったですね。
あと宝物館とかも見学したかったけど、昼過ぎにそそくさと日光を出て東京へ戻りました。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太子堂(三軒茶屋)・深川不動堂・柴又帝釈天(題経寺)

2008-11-04 21:22:21 | 関東の寺社
さて東京1日目(11/1)浅草寺の大般若転読会に参列したあと
向かったのは世田谷三軒茶屋の太子堂・・・。
昔からこの世田谷にある「太子堂」という地名が非常に気になっていたんですが
調べた結果、「円泉寺」というお寺であることが判明して「太子巡礼」のひとつ
としてお参りしようと浅草~渋谷~三軒茶屋と地下鉄・電車を乗り継いで
円泉寺へ到着! しかし境内で今まさにお葬式が始まろうとしているところで
さすがにこれはのん気にデジカメ持って入れんわい・・と思い参拝は断念!
そして境内外の「聖徳太子碑」とやらを記念に撮影して駅に戻りました。



次に向かったのが「深川不動堂」正式名には「成田山新勝寺東京別院」
ここは護摩祈祷の様子がようつべに出ていて一度興味がてら見たかったんです。
すごかったですね、太鼓が。お不動さんの護摩では太鼓を叩きますが、
この深川不動の法楽太鼓は地響きのような大音響です。3台のでかい太鼓を
お坊さんが力いっぱい叩いてはりました。

深川不動堂本堂


最後に柴又帝釈天の題経寺。ここについては特に説明も要らないでしょう。
参道に有名な「とらや」の団子屋を始め、たくさんのお店が活気良く
呼び込みしてます。浅草寺の仲見世よりちょっと上品かも。


題経寺の山門。彫刻が見事です。




境内は観光客や七五三で人多かったです。本堂。


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする