黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

西国巡礼 第廿番 善峯寺

2008-10-25 22:59:03 | 西国三十三所巡礼
今日は西国札所ご本尊ご開帳に合わせて朝から第二十番の善峯寺と
第二十一番の穴太寺を参詣しました。今日はまず善峯寺から。

京都の西山(釈迦岳・善峰)にある善峯寺へは平成17年5月以来の参詣になります。
ここは僕の最もお気に入りのお寺でいつまでも居たいと思うお寺です。
京都市内を一望できる山中にある善峯寺は癒しにはもってこいの雰囲気満載です。

とにかく境内が広い。第27番の圓教寺に次ぐぐらいの規模でしょうか?
本堂である観音堂の他にも諸堂が建ち並び、案内には1周40分所要と
ありますが、ゆっくりしてたら時間はどんどん過ぎていきます。
でもゆっくりまったりと過ごしたい境内です。

洛中からは遠く離れた山中ですが、応仁の乱で壊滅的な戦災を蒙ったと
案内書にはあります。しかし江戸時代の元禄年間に五代将軍綱吉の生母である
従一位桂昌院の寄進により伽藍が復興して現在に至っています。
現在に残る諸堂の大半は桂昌院の寄進です。
ちなみに桂昌院は斑鳩・法隆寺にも多大な寄進をしています。

桂昌院により再建された堂々とした楼門。とても印象的な楼門です。


桂昌院により再建された本堂にあたる観音堂。内陣で秘仏本尊が拝観できます。


これも桂昌院寄進の「厄除けの鐘」 参拝前に撞きます。


重要文化財の多宝塔。江戸初期の再建。


多宝塔の前にある「遊龍松」は天然記念物。地を這うように約40mも伸びている樹齢600年の松。


蓮華寿院庭。善峯寺の住職は青蓮院門跡の法親王が就かれたので西山宮門跡と
称され、蓮華寿院は宮門跡の住坊。現存はこの庭のみ。


境内から望む京都市内。右方に京都タワーあるのが見えますか?


この他、釈迦堂・護摩堂・絵馬堂・開山堂・薬師堂・阿弥陀堂・宝物館・・・が山内各所に
建っています。紅葉の名所なので11月中旬から人も多くなると思います。
今日は開門と同時に入山したので人も少なく、本堂でゆっくりと勤行して
秘仏ご本尊も拝観しました。納経所のお坊さんやおばさんたちも気軽に話し掛けて
くれてとても気持ち良く参拝できるお寺です。2時間ほど境内にいて、もっとゆっくり
したかったのですが、次の穴太寺へと向かいました。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする