黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

無題

2008-01-31 19:51:28 | Weblog
1月も早いもので今日で終わり。

2月に入りますが、1年のうちで最も寒い時期ですね。

皆さん、お風邪などひかれませんように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾

2008-01-30 20:01:05 | Weblog
3月に初めて台湾に行きます。
香港は行ったことあるけど台湾は初めて。
料理に超期待しています。飲茶大好きなんで。
あとは観光メインにしたいですね。
お寺にも籠もりたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめちまえー!

2008-01-29 21:16:16 | Weblog
あの情けない4大関のことですよ。
千代大海・魁皇・琴欧州・琴光喜・・・。

再起不能か?といわれた朝青龍に負けて
優勝にもまったく関わらずに休場か勝ち越しがやっとか・・・。

あんな最弱大関いらない。
大関いなかったら横綱が大関を兼ねて「横綱大関」という
番付けになった時も過去にはあったからべつにいらないんです、
弱い大関は。

あんな大関たちになにも期待しないですよ。
今さら横綱に昇進できる力があるわけでもなし、
引退か陥落を待つだけの大関たちなんですから。

それにしても白鵬はいい横綱になったね。
日本に帰化してくんないかな~w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝・世界遺産 姫路城

2008-01-28 18:54:33 | Weblog
さて太子町の斑鳩寺を参詣の後に姫路に引き返して姫路城に入りました。
今まで姫路城を遠目に見たことは何回かあるのですが入城するのは初めてです。
さすが日本一の天守閣!白鷺城と別名があるほどの美しい名城ですね!
空が青空でなかったのが残念ですが・・・。



「暴れん坊将軍」なんかでは江戸城として映し出されるのはこの姫路城です。



天守閣への道は遠い・・・。城壁の鉄砲窓がいいですね。



天守閣を真下から見上げた図



天守閣内はこんな感じ。大坂城や名古屋城のように戦後の再建コンクリートじゃ
ないのでしっかりと木造です。とても狭くて急な階段を登ります。
御殿じゃないので板敷きですな。



5重6層の大天守閣の高さは約45mで約45mの丘に建っているので最上階は
海抜90m超。姫路市内が海まで見下ろせます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖徳太子ご遺跡第廿八番霊場 斑鳩寺

2008-01-27 11:50:18 | 聖徳太子巡礼
さて一乗寺の次に太子霊場・新西國霊場・西國薬師霊場の三霊場を兼ねる
兵庫県太子町の「斑鳩寺」を参詣しました。一乗寺からは車で姫路バイパスを
走り加西市・姫路市を通過して岡山県に程近い太子町に入り40分ほどで
到着します。2年前に一度参詣していますので今回で2回目です。

この「太子町」という行政区名はもちろん聖徳太子に由来するもので
同じ「太子町」の町名をもつ地は太子御廟のある大阪府南河内郡の太子町が
あります。

この地の太子との由来はかつて太子の領地(斑鳩荘)があり太子が法隆寺の
別院として建立したのが「斑鳩寺」の始まりであると伝承されています。
なおこの斑鳩荘は後に法隆寺の荘園となり斑鳩寺は法隆寺の末寺としての
位置付けであったといわれていますが現在は天台宗の寺院です。
太子町の地名としての「いかるが」は「斑鳩」と書かずに「鵤」と書きます。



斑鳩寺は正式には「いかるがでら」と読みますが「はんきゅうじ」と音読みすることも
あります。山門前の雰囲気は亀岡の穴太寺によく似ていますよ。大変静かな所です。



講堂(本堂)は室町末期の建立でご本尊に釈迦如来・薬師如来・如意輪観音の三体が
ありともに重要文化財となっています。



太子をご本尊とする聖徳殿。この聖徳殿の後方に珍しい八角三層の奥殿(大正期建立)
があり皇室から寄進された装束を着した太子像が安置されています。
この太子像は太子の毛髪が植毛されていると伝承されていて「植髪の太子」と
呼ばれています。なお斑鳩寺で授与されるお守りには太子像着衣の皇室寄進の装束の断片が
入っているそうです。





三重塔もこの地の領主赤松氏によって室町末期に建立された重要文化財です。
境外からの塀越しの眺めも美しいです。



さてこの斑鳩寺参詣のあとは一旦姫路に逆戻りしていよいよ初めて
国宝・世界遺産の姫路城へと参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする