黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

仕事の終わりに楽しみなのは・・・

2007-08-07 21:15:27 | Weblog
暑い暑い職場をヘトヘトになりながらの帰路の車中1時間の楽しみは
もっぱら大好きなモーツァルトのピアノコンチェルトを聴きながら
帰ること。心が癒されていく~

風呂上りの楽しみはソーダアイスを食べること。
ああ~まぃう~!

この2つが最近のもっぱらの楽しみ!
ん?寂しすぎますか?俺の人生・・・。

なが~い夏期休暇

2007-08-06 21:42:44 | Weblog
夏期休暇・・・12日から21日までの10連休。
どーやって過ごそうか。計画全くなしっ!
まあちょくちょく出かける予定は入れつつあるけど
それでも10連休にしかできないことじゃないから
もったいない休暇になるかもね。
そもそも夏の酷暑に弱いので動き回りたくないし。
これが秋ならどんどんあちこちに行くのに。
夢のヨーロッパ旅行に行っとくべきだったかな・・・。

真夏の太子霊場巡礼 その2 四天王寺

2007-08-05 18:47:33 | 聖徳太子巡礼
さて斑鳩の里の田んぼの真ん中を自転車で走り回っていた
その1時間後には大阪天王寺の繁華街にいました。奈良と大阪は快速使えば
早いですからね~。

毎年8月4日は四天王寺で午後7時から「篝の舞楽」という舞楽奉納が
あります。能でいうところの「薪能」ですがここでは「かがり火」です。

四天王寺の雅楽は聖徳太子以来の1400年の伝統と歴史をもつもので
南都楽所(春日大社)京都楽所(宮中)とともに天王寺楽所と言われる
三方楽所のひとつです。現在は「雅亮会」がその伝統を引き継いでいて
毎年4月22日の「聖霊会舞楽大法要」は国の重要無形民俗文化財に指定されています。

今年は4月22日は雨のために観覧できなかったのでこの「篝の舞楽」に期待です。
この僕も大学の時は雅楽部に入っていて「篳篥」を学んでいたのですが、
もう今はさっぱりでしょうね・・・。

今年の舞楽は「賀殿」「狛桙」「抜頭」の3曲。特に「抜頭」はその舞がユーモアかつ
勇壮で楽も非常にテンポの早いいわゆる「ノリのいい曲」なので僕は大好きで
ビデオカメラにばっちり録画しました。舞楽のDVDって本来は一般発売がないので
DVDにダビングして大切に保管しますよ。

写真は舞楽「賀殿」を舞う舞人。



四天王寺の境内で金堂と講堂の間に舞台は設けられました。
五重塔と金堂はライトアップされたので金色に輝いて大変幻想的でした。







真夏の太子霊場巡礼 その1 斑鳩

2007-08-04 23:54:03 | 聖徳太子巡礼
今日は夕刻より大阪の四天王寺で「篝(かがり)の舞楽」が催されたので
去年に引き続き観覧してきました。去年は四天王寺のあと大阪に宿泊して
翌日は奈良斑鳩、そして北びわ湖の花火大会というスケージュールでしたが
今年は昼に斑鳩、そして夕方に四天王寺という強行スケジュールです。
それにしても暑かった・・・。

台風の余雨で天候がおもわしくなかったので斑鳩に行くのは迷ってしましたが
奈良経由大阪行きの電車に乗って、現地斑鳩の天候を見て判断することに。
すると昼過ぎには奈良は青空もみえてきたので予定通りに法隆寺駅で下車して
レンタルサイクルで汗だくだくになりながら斑鳩岡本の法起寺へ直行しました。
暑かったですが田園に時折吹くそよ風がわずかながらに心地良かったです。



この法起寺から自転車で5分とかからない斑鳩三井の法輪寺。
照りつける太陽光で塔の瓦も白く光ってましたね。



そして法輪寺からさらに自転車で5分ぐらいで法隆寺に到着ですが今日の写真は
法輪寺から法隆寺に向かう道の途中から五重塔を遠望です。手前のひまわりで
夏を強調したかったのですが、枯れてました・・・。



まあ毎年お盆前に斑鳩に来ていますが、年々暑さが体に堪えます。
もうヘトヘトでしかも太陽光がまぶしすぎて視線は地面に落ち気味に・・・。
やはり夏の真昼間に寺院参拝はキツいっす。

早々に斑鳩をあとにして冷房の効いた大和路快速で一路大阪へと向かいます。



うぐぐ・・・

2007-08-03 21:52:48 | Weblog
数日前から俺を悩ませつづけているアイツ・・・。
ヤツは米粒ほどの存在の分際で俺に苦痛を
与えやがる・・・。

元はといえば俺のせいなのかもしれない。
俺の不摂生が今日のこの苦痛を生み出したのかもしれない。
気にしないようにしてもいつもアイツのせいで表情は苦痛で
雲ってしまう。いつまでこの苦痛は続くのだろうか・・・?
















ああ、口内炎・・・。