黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

聖徳太子ご遺蹟霊場 河内・摂津

2007-08-15 23:09:54 | 聖徳太子巡礼
第一番 荒陵山 四天王寺 大阪市天王寺区 和宗
「太子髪中四天王」
大阪のシンボルのひとつである四天王寺。ここから巡礼は始まりました。



第二番 神妙椋樹山 大聖勝軍寺 大阪府八尾市 真言宗
「下之太子」
物部・蘇我氏の古戦場で太子が追いつめられたときに隠れたという椋の木が
あるお寺です。写真はその椋の木で割れ目に太子像がチラリと見えますよ。
かつては聖武天皇から「大聖勝軍鎮護国家寺」の称号を賜った大寺でしたが
現在は小さな境内のお寺です。一帯の地名は「太子堂」で名残を留めています。



第三番 蓮土山 道明寺 大阪府藤井寺市 真言宗
「木木患樹」(木患は一文字)
道明寺粉で名前は有名ですね。菅原道真公ともゆかりの深い尼寺です。
太子を開基としてご本尊に菅公手彫と伝わる国宝十一面観音菩薩を頂く寺院です。



第四番 向原山 西琳寺 大阪府羽曳野市 真言宗
「河内史帰仏之寺」
欽明天皇の時代、蘇我稲目の開基と伝わる古寺でここもかつては七堂伽藍の大寺院
でしたが、現在は住宅地の一角にある大変小さなお寺です。しかし門前には江戸期に
建てられたという「本朝仏事最初・・・」「欽明天皇草建・・・」などど彫られた
石柱が由緒を物語っています。



第五番 青龍山 野中寺 大阪府羽曳野市 真言宗
「中之太子」
羽曳野は古墳の多い土地ですが、この野中寺の近くにも大古墳がたくさんあります。
太子の命令で蘇我馬子がつくったとされる寺院で境内には大寺院だった頃の礎石跡が
残っています。毎月18日は重文の弥勒菩薩が公開されて僕が参拝した時も住職の
説明で拝観をしました。



第六番 磯長山 叡福寺(聖徳太子御廟) 大阪府太子町 単立
「上之太子」
聖徳太子の御廟所があるお寺です。太子三大聖地(橘寺・法隆寺・叡福寺)のひとつ
です。太子町という地名や駅を降りたすぐに「聖徳太子御廟」という大石柱が
あることからもここが聖地であることを表わしています。また近くには推古天皇御陵を
はじめ御陵が点在していて「王家の谷」ともいわれています。
写真は叡福寺境内の奥にある太子の御廟です(宮内庁管轄)



以上、河内・摂津の霊場六ヶ寺でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする