今日は第二番~第四番までです。ここも一気にバスツアーで行きました。
西国のバスツアーってほとんどが50才以上の人ばっかなので
その中で目立つんですよね~。「まあまあお若いのに・・・」って
声かけられるしw
第二番は紀州の紀三井寺です。桜の名所ですが行ったのは去年の5月半ば
だったので桜は散ってました、さすがに。紀州の名所なので人も多いです。
写真の提灯・・・大きいでしょう。観音霊場ってでっかい提灯をぶら下げている
ところ多いんですよね。

第三番は同じく紀州の粉河寺。ここは西国霊場のなかでも立派な本堂です。

第四番は和泉の施福寺。ここは難所のひとつです。標高530mの山中の本堂まで
歩いて登らなくてはいけません。30分ほど山道を歩き続けです。

西国のバスツアーってほとんどが50才以上の人ばっかなので
その中で目立つんですよね~。「まあまあお若いのに・・・」って
声かけられるしw
第二番は紀州の紀三井寺です。桜の名所ですが行ったのは去年の5月半ば
だったので桜は散ってました、さすがに。紀州の名所なので人も多いです。
写真の提灯・・・大きいでしょう。観音霊場ってでっかい提灯をぶら下げている
ところ多いんですよね。

第三番は同じく紀州の粉河寺。ここは西国霊場のなかでも立派な本堂です。

第四番は和泉の施福寺。ここは難所のひとつです。標高530mの山中の本堂まで
歩いて登らなくてはいけません。30分ほど山道を歩き続けです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます