黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

西国第四番 施福寺 参詣

2010-04-04 12:08:56 | 西国三十三所巡礼
晴天の昨日、桜満開の紀州・和泉の3ヶ寺(紀三井寺・粉河寺・施福寺)を巡礼しました。
紀州2ヶ寺はほぼ1年半ぶり3回目、施福寺は昨秋以来の3回目です。紀州へは毎回電車で
行くことにしていましたが、今回は施福寺との抱き合わせ+夜に和歌山でライブだったので
車です。紀州路を車で走るのは白浜へ行ったのと以前にも和歌山市内でのライブに行った時の
2回ぐらいで久しぶりです。地元舞鶴から高速道路で一気に走るとだいたい3時間もあれば
到着します。

最初は夜明け前の4時に家を出て7時すぎには粉河寺へ到着する予定で前の晩も午後8時には
寝床に入ったのですが、なぜか興奮して寝付けず(笑)、早暁前の出発を変更して午前7時半に
家を出ました。

順路も変更してまずは和泉の施福寺から参詣することに。境内は桜が満開です。




下山の時に非常事態発生。足の膝のあたりがとんでもなく痛くて降りるのに往生しました。膝が痛くなるのは、
実は今回が初めてではなくて、ここ最近長い距離を歩いたり、石段を登ったりすると激しく痛みます。
特に階段を下りる時に。先日の修学院へ行った帰りも駅の階段を降りるときは、手すりなしでは降りれ
なかったです。日頃から足をもうちょっと使った方がいいのかな。以前は翌日以降に筋肉痛になることは
あっても当日に激痛が走ることはなかったんですが。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチッとクリック応援お願いします!

←こちらもよろしく!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿苑寺 金閣舎利殿 | トップ | 桜満開 西国第三番 粉河寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国三十三所巡礼」カテゴリの最新記事