goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

「能勢菊炭」が一日火鉢カフェに登場!

2010-11-24 10:17:16 | 出島DEJIMAプロジェクト
先日、12月26日の「一日火鉢カフェ」開催を告知しましたが(ブログ「火鉢クラブ」はこちら)、
なんとなんと嬉しいことに、
それにあわせて、大阪の「能勢さとやま創造館」さんから、
「能勢菊炭」をプレゼントしていただけることになりました!

「能勢菊炭」は、一般的には「池田炭」といわれるものです。
大阪府池田市周辺で生産されている茶の湯炭で、能勢はその生産地の一つ。
茶人千利休も愛用していたといわれる美しい茶の湯炭です。

この方が、能勢菊炭の生産者さん。
写真は内子町の茶の湯炭全国大会の時のものですが、
あまりきれいに撮れてなくてすいません。本当はもっともっと美しいのです。

私のダメ写真でイメージダウンしちゃうといけないので、こちらをご覧下さい。




こちらの「能勢さとやま創造館」のサイトには炭の美しい写真のほか、「能勢菊炭」の歴史をはじめ、さまざまな情報が掲載されています。

匠の技といえる素晴らしい炭です。


炭の芸術品「能勢菊炭」。12月26日(日)一日火鉢カフェをお楽しみに。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。