今夜の火鉢バー@隣町珈琲はこんな感じです。ほかにも材料あれば適当に作ります。18時半より、21時ラストオーダーにて。今、あったかいけど、夜は気温も下がりそう。炭火熾してお待ちしております!#火鉢バー pic.twitter.com/Kqb1rLIm7N
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月9日 - 15:02
そっか、ユーミン今ライブやってんだよな。武道館。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月9日 - 16:01
今夜の火鉢バー@隣町珈琲はこんな感じです。ほかにも材料あれば適当に作ります。18時半より、21時ラストオーダーにて。今、あったかいけど、夜は気温も下がりそう。炭火熾してお待ちしております!#火鉢バー pic.twitter.com/Kqb1rLIm7N
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月9日 - 15:02
そっか、ユーミン今ライブやってんだよな。武道館。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月9日 - 16:01
明日3月9日(土)は火鉢バー@隣町珈琲をやる予定です。ちょっといつもより早めの21時ラストオーダー21時半までの営業にしようと思ってます。3月は喫茶の勤務をお休みしていて、火鉢バーを9、23、31日の3回だけ営業。しばらくお目にか… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月8日 - 21:35
この3月は私自身の健康増進月間と位置付けてるので、営業は無理なく緩〜く、メニューも少なめでやらせていただければと思っております。炭火囲んで一緒にお話ししましょって感じです。私のこのところの健康増進メニューである玄米黒米の海苔巻きは… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月8日 - 21:36
【3月9日の火鉢バー】お餅焼いたり、ししゃも焼いたり、いつもの厚揚げとか・・。あるものでできるもの作る感じで。健康には良くなさそうですけど、焼きマシュマロもできます。あと、呑んでください!!場所は荏原中延・隣町珈琲にて… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月8日 - 21:38
さっきから、笑いががんをよくするって番組をNHKでやっている。転移してステージ4までいきながら、そこから10年以上生きてフルマラソンまでやってる70代の医師。チャンネル変えたら、水泳池江選手の「しんどい」という声紹介するワイドショー。誰か池江さんを笑わせてあげて〜
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月7日 - 08:02
ステージ4でも10年以上生きてる人を見ると、ちゃんと健康管理して笑いと希望のある日々を送れば、ぜんぜん長生きできるんだろうなという気がする。カメラの前じゃないところでは色々あったんだろうけど、人間の体ってそんなにやわじゃないんだろう。自分を弱らせるのは自分って部分もあるんだろうな
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月7日 - 08:07
テレビで体にいい油で加熱調理に向いている油「サチャインチオイル」が紹介されてるけど、これ一体いくらすると思ってんだろ。私はがん治療と思って一時期買ってたけど、普通だったら買えないよな。250CCで2500円くらいすると思う。国分くんや真矢さんには安いかもしれないけど #ビビット
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月7日 - 08:50
サチャインチオイル、成城石井のは500CCくらいで2000円くらいだったけど。。。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月7日 - 08:53
今朝、46℃のお風呂に入ったんだけど、最初は熱いけど、じっと動かないで入ってるといける。このくらいの温度だと、出た後もしばらくポカポカ。これまでちょっとヌルかったかも。以前、野口整体の人が朝熱い風呂に入ろうって言ってたけど、その通りだわ。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月7日 - 09:05
私に今一番足りないのは世間話をする相手かなあ。テレビ見ながら話する相手って大切。テレビ見なくったっていいけどね。やっぱり家族って大切だと思う。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 15:29
なんだか、すっごい過渡期にいる。私はどこへ行くのか全然分からんわ。このニュートラルな感じの中で、がんを撲滅しろってことなのかもしれないと解釈。修行時代っつうか。そう、今、修行の日々なのであります。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 15:40
子供の頃にテレビで見た題名も忘れたフランス映画。ラストシーン、小さな男の子が自分の飼ってた犬を誰かに連れてかれて、高い塀のある家の周りを犬を探して歩いてる、そのシーンだけ覚えてる。フランス映画の寂しげな曲を聞くと、そのシーンを思い出す。今、ヤン・ティルセンの曲がかかってる
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 16:45
自分のことじゃないことをツイートしたいけど、今、どうしても自分に意識が向く。体調が悪いわけじゃないけど、自分の体の中で何かが急激に起こっていて、それがいいことなのか悪いことなのかわからないという状態なのだから自分にばかり興味が向いてもしょうがないとも思う。こんなの今だけだろうから
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 16:54
闘病とは違う意味で、自分の体の中のがん細胞というものと向き合っている。がん細胞とはなんなのか?もちろん自分の細胞なのだけれど、どんどん変異していく意味というか、その細胞はなぜに変異しようとしたのか、どんな傷を与えられたのか?それを修復するには私自身はどうすればよいのか・・・?
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 16:56
なんだか、ツイートが真面目ですね。面白くない。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 16:56
昨日はカラオケ療法でユーミン三昧。恋の1時間は孤独の千年とか、かつて麗美に書いた曲が懐かしい。例えば十年後の花火の晩約束の川辺に呼び出してね・・・私に十年後はあるのかとかも思ったりするけど、それより前に60の自分を想定してこんなセンチなことは言えない現実。でも、歌は命の母とも思う
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 17:05
それにしても、平日昼間のカラオケ館、30分利用ワンドリンクで烏龍茶だと480円ですよ。1時間利用でも、それにプラス90円。真面目に呼吸法をやるのもいいけど、断然、歌う方が楽しいし、心も動く。カラオケ療法安くておすすめです!って、なんの治療やねん!!笑
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 17:08
カラオケ療法と称してユーミン中心に歌いまくっておる今日この頃なのですが、これでがんが消えたら本当にユーミンさまさまなのであります。「まぶしい草野球」とか歌いながら、ああ私ってこういう素朴な恋愛したかったんだなとか自分を振り返るのって、がんには良い気もしますしね。#ユーミン #がん
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 17:12
久しぶりに短く髪を切って、自分の人生のデフォルトに戻ったと思ってたのだけれど、なにかしっくりこない。ショートボブのパーマヘアの方がよかったかな。でも、今はパーマ液の刺激を避けたいから短く切っちゃったんだよな。早くそういう刺激もものともしない体に戻って、好きな髪型にしたい〜
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 17:15
あー、ハワイ行きてー
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月6日 - 20:49
お腹空くわー。今日は久しぶりに1日3食。このところ「まごわやさしい」和食にしているせいか、カロリーは低いので、2食だとお腹がすく。パンなどの小麦の食べ物もやめているからかな。炭水化物って結構お腹いっぱい感があることに気づく。多分、消化に時間がかかるんじゃないだろうか?
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月5日 - 19:43
なんちゅう絢爛豪華。これぞ日本のスペクタクル! twitter.com/yusuke_koshima…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月3日 - 09:21
橋本治の書いたものをググって見つけたこの文章。同じような思いを根っこに抱いているから彼の文章に共感していたのかもしれないと思ったけれど、そうでないかもしれない。高橋和巳「消えたい」のあとがきに橋本治が寄せた文章です。痛いし、そんな… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月3日 - 12:34
橋本治は被虐胎児であったと書く。私は虐待は受けていないけれど、彼の書く「異邦人」という感覚はよくわかる。そういう感覚って、実はみんな多かれ少なかれ抱いていて、それをどう処理するかって問題なのだろうか。人生を辛くさせるものの実体をみ… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月3日 - 12:39
反知性主義と「ムカつく」人たち goo.gl/DsdTSu
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月3日 - 22:53
やっぱり、毎日、ちゃんと寝ないとダメってことなのよね。 twitter.com/yuji_ikegaya/s…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月2日 - 21:36
1月の有効求人倍率1.63倍で前月比横ばい、失業率は0.1%上がって2.5%っていうニュース。仕事はそれなりにあるのかもしれないけど、賃金が低い仕事が多くて、それじゃあ生活できないから、ずっと職探しをしているってことはない?asahi.com/articles/ASM2X…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月1日 - 12:29
自分の健康や経済的なものに問題があると、日常考えることがそればかりになって、自分を豊かにし、周囲の人とのコミュニケーションツールでもある、本や映画や音楽や演芸や旅やなんやらかんやらに興味がわかなくなる。だから話すことがなくなる。でも、人生の中にはそういう時期もあるよね。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月1日 - 12:36
興味がないわけじゃないんだけど、時間がないのだ。考えこんでいる時間をかき集めれば、時間は作れるのかもしれないけれど。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年3月1日 - 12:37
【火鉢クラブ】「マツコの知らない世界」焚き火の回よかった。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月28日 - 15:06
*焚き火はコミュニケーションツール*火を見ると癒される*火を囲むと会話が弾む。火鉢クラブで炭火を囲む時に言ってることを焚き火マイスターの猪野さんも!… twitter.com/i/web/status/1…
【火鉢クラブ】炭火は焚き火のようなセクシーさには欠けるのかもしれないけれど、より哲学的な思考に耽ることができる気がします。今、能登の湯宿さか本での焚き火ツアーも企画しようと思ってます。庭で焚き火、宿の中で囲炉裏の炭火を囲んで。実現させたし! #焚き火 #マツコの知らない世界
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月28日 - 15:08
【火鉢クラブ】#マツコの知らない世界 #焚き火 の回では気になる発言いろいろ。擦った後のマッチの匂いにいいわ〜とうっとりのマツコ。マッチで火をつけた時のあの匂い!何かを思い出すような不思議なリンの香り。マッチ売りの少女でマッチを擦ると幻が現れるのってそういうことなのかな?#マッチ
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月28日 - 15:11
今夜23日は2月最後の火鉢バー@隣町珈琲 @tonarimachicafe 愛媛から原木椎茸もやってきました!昨年夏の洪水で椎茸の菌が流され、今冬は品薄だった原木椎茸、これが今冬最後になりそう。ぜひ食べに来てください!このところの… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月23日 - 11:34
今夜は2月最後の火鉢バー@隣町珈琲 愛媛から原木椎茸もやってきました!ぜひ食べに来てください!このところの定番、黒米玄米ご飯とお汁も。えいひれ、きびなご、ししゃも炙りも! pic.twitter.com/uBRNgZPGCv
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月23日 - 15:22
今月の火鉢バーはあと21日(木)と23日(土)
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月19日 - 10:01
このところお気に入りの玄米+黒米+雑穀ご飯の生姜入り海苔巻きは用意しようかと思います。健康食とおいしいは両立するってことを言いたいです〜まあ、たまにはジャンクもいいですけどね。… twitter.com/i/web/status/1…
橋本治が書いた「癌とはなにものか」が読みたかった・・・ブログ更新しました。 goo.gl/aijXpv
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月18日 - 15:42
パーマ液は免疫力下げるかなって思って、パーマがとれてきてだらんと長くなってきた髪を切ってショートカットに戻したら、前のほうがいいって言われてしまった・・・。そっかな。ショートのほうが私の人生の中では定番だったのだけど。。。早く、パーマの刺激くらい大丈夫な状況に戻したい!
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月18日 - 16:36
そこで、、、 つづきはまた明日以降にいたしますが、まずは盛岡の鍛冶屋さんのページを作りました。またシェアしますが、まずは一発目です。
— 火鉢の道具展 (@hibakichi) 2019年2月13日 - 22:28
hibachiya.com/jizaikagil-igh…
昨日から、塩漬けになってたブログを改題し、過去記事を掘り起こしているが、こんなんもあった。野坂昭如が亡くなった時に、その遺稿となったのは週間金曜日に掲載された「焚き火」についての文章について。「野坂昭如の遺稿と焚き火」… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月14日 - 03:36
小林千晃(オーボエ奏者)さんの新元号になって初めてのコンサート! twitter.com/ob_ck/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月14日 - 07:04
自分の塩漬けブログの過去記事を読むと、がん再発以降はやっぱりそのことばっかり思考してて、そうじゃない記事もなんだか明るくない。この薄い皮膜のようなどんよりした感じを剥ぎ取らないと元には戻れないな。もっと前の記事はのどかな感じだもんな。。
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月14日 - 20:51
橋本治、亡くなる半年前に5億円の住宅ローンを完済してたのね。平成30年間は彼にとってローンを払うために文章を書き続けた30年でもあったということか・・。私のローンはそんな莫大な額では無いけれど、払い切るまでは死ねないし、さらに生き続けたい。借金は往々にして書くモチベーションになる
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月13日 - 18:35
このところ、塩漬けになってたブログのタイトルを変えてみた。「ナンシー関のいない世界で」→「上野駅から夜汽車に乗って」そして今日「橋本治とナンシー関のいない世界で」に改題。偶然開いたのは「走れメロス」についての記事。内容全然忘れてた… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月13日 - 18:56
そして、これがこのブログ最大のアクセス40万ヒットを記録した投稿。2010年の記事。朝生見た後、田原総一朗氏にリプを飛ばし、読みましたと帰ってきたことでこんなにアクセス。これよりさっきのメロスの投稿の方がいいと自分では思うが、やは… twitter.com/i/web/status/1…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月13日 - 19:12
ついでに、火鉢クラブのブログの口上を再掲。なんで火鉢クラブなんてやっているのか?
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月13日 - 19:29
hibachiclub.blogspot.com/2010/10/blog-p…
#火鉢 #炭火
この本、この前、話題に出たわ〜。ドライブインよかったよねって、アメリカンドックとか美味しいよねって話になりました。道の駅とは違ったジャンク風味が味ですわなあ〜 twitter.com/ochimira/statu…
— 中村有里 YURI NAKAMURA (@yurys) 2019年2月13日 - 19:43