dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

NTT東日本、「ひかり電話」の安定運用に向けた通話の発信規制を開始

2006年09月21日 17時57分36秒 | インターネット
 NTT東日本は21日、0AB~J番号を利用したBフレッツ向けIP電話サービス「ひかり電話」の安定提供に向けて通話の事前制御を実施すると発表した。対象地域は、NTT東日本エリアの全域。

 NTT東日本のひかり電話における通信障害は、9月19日の9時1分頃から19時59分頃にかけて、9月20日10時2分頃から22時27分頃にかけてと、2日連続で発生している。今回実施される通話の事前制御は、ひかり電話の安定運用に向けてネットワークの負荷を軽減するために行なわれる。

 NTT東日本では、ひかり電話から発信し、ひかり電話以外へ着信する通話を対象に、9月21日9時4分頃から約20%の発信規制を開始し、9時40分頃には規制率を50%に引き上げた。また、ひかり電話以外の電話サービスからひかり電話への通話も、9時30分頃から約50%の規制を開始した。

 同社は、今後の推移を踏まえながら制御を調整するとしている。

[17:09 追記]
 第3報(15時20分発表)によれば、15時現在でひかり電話から発信し、ひかり電話以外へ着信する通話の規制率が約25%に、ひかり電話以外から発信し、ひかり電話へ着信する通話の規制率が約10%に緩和されている。


NTT東日本、「ひかり電話」の安定運用に向けた通話の発信規制を開始

 50%の発信規制だなんて異常事態ではないだろうか?

 そんなに簡単に異常事態が発生してしまうようでは、「ひかり電話」は固定電話の代わりにはとても使えないということが証明されたのではないだろうか。

 こうなった原因究明が本当にできているのだろうか?それがちゃんとできない限り、再び同じような異常事態が発生する可能性は高い。

NTT東日本、「ひかり電話」で通話集中による通信障害が続く

2006年09月21日 17時52分11秒 | ケータイ
 NTT東日本は、0AB~J番号を利用したBフレッツ向けIP電話サービス「ひかり電話」において、9月20日10時頃より通話がつながりにくい状況が発生していると発表した。

 今回の通信障害は、9月20日10時2分頃よりひかり電話による通話が集中したことによるもの。また、この通話集中に伴ってひかり電話のシステムが不安定となり、再起動を実施しているため通話を制御しているという。NTT東日本によると、回線容量を超過する通話集中が発生した際には通話を自動的に制御する仕組みになっているとしており、通話集中の原因については調査中だとしている。通信障害の対象は、NTT東日本全域のひかり電話ユーザーで、システムの安定運用を確認次第、制御を緩和するとしている。

 なお、ひかり電話は9月19日の9時1分頃から19時59分頃にかけても通話集中による通信障害が発生していた。同事象の通話集中の原因についても調査中としているが、NTT東日本は「通常の連休明けと比較して約3倍のトラフィック増加が確認された」と述べている。

[18:00 追記]
 NTT東日本は、ひかり電話の通信障害について第2報を発表した。NTT東日本によれば、ひかり電話のシステム再起動を実施し、通話制御を徐々に緩和しているという。また、引き続き通話状況の監視と原因の究明を続けるとしている。なお、今回の通信障害の影響を受けたユーザー数は約80万件だという。


NTT東日本、「ひかり電話」で通話集中による通信障害が続く

 CMとかでは固定電話に完全に置き換わるかのごとく「ひかり電話」を宣伝しているが、このところ通信障害が続いている。

 こんなことでは固定電話の代わりとして使うにはとても心もとない。

 携帯電話が通話制限するというのはたまに聞くが、「ひかり電話」は完全に固定電話の代わりとして使われているはずなので、それが通話制限されてしまうなどというのはユーザーは想定外のはずだ。

 CMをじゃんじゃん流して「ひかり電話」のユーザーをどんどん増やしておきながら、トラフィック管理もまともにしていないようでは困ったものだ。

 多少の料金の安さに騙されて「ひかり電話」にしようものなら、今後も同様な障害が発生する危険が潜んでいることになり、安心して固定電話を利用できない事になる。

Googleカレンダーも日本語版に--携帯電話へのアラート機能も搭載

2006年09月21日 09時38分23秒 | インターネット
 グーグルは9月19日、Googleカレンダーの日本語版を公開した。Googleのアカウントを持つユーザーであれば無料で利用できる。

 Googleカレンダーは、予定管理のほか、友人などと予定を共有できるサービスだ。Ajaxで構築されており、直感的に予定を書き込むことができる。カレンダーは複数作成することができ、スケジュールを共有する相手をそれぞれ選べる。

 このほか、インターネット上で公開されているイベント情報を取り込める点も特徴だ。iCalやCSV形式のデータを取り込めるため、自分がほかのソフトで作っていた予定表も取り込める。

 携帯電話とも連動しており、予定のリマインダなどを携帯電話で受け取れるようになっている。また、Gmailを利用してイベントを作成し、そのイベントへの招待状をほかの人に送れる機能なども備えている。

 グーグルではGoogleカレンダーのAPIも公開しており、ユーザーは自分のウェブサイトなどにGoogleカレンダーを組み込んで表示させることも可能となっている。


Googleカレンダーも日本語版に--携帯電話へのアラート機能も搭載 - CNET Japan

 Gmailは重宝しているが、Yahoo!のようにカレンダーなどと連動できないのが不便だと感じていたが、やっとGoogleカレンダーが日本語版が公開された。

 一番欲しい機能は携帯電話に予定のリマインダーをメールで送る機能なので、その機能も実現されているようだから早速使ってみたい。

 インターネット上で公開されているイベント情報が取り込めるというのも気になる。Yahoo!ならテレビ番組表のデータとの連動が可能なので、Googleカレンダーがどこまでできるのか使ってみたいと思う。

 GoogleカレンダーのAPIを使って自分のWebサイトにカレンダー機能を取り込むのは難しいのだろうか?それも気になる。

 とにかくGmailは重宝しているので、それといかに連動しているかがポイントになりそうだ。

 一番重要なのは使いやすいかどうか、レスポンスがどうかなので、こればかりは実際に使ってみないとわからなそうだ。