
稲田堤に今年オープンした“昭和下町たこ焼き ふわっと”。
テイクアウトが中心のお店ですが、小さなイートインスペースも用意されています。
先日、イートインスペースで生ビールの販売が始まりました。

プレミアムモルツ390円は安い!
他にサントリーの酎ハイもあります。こちらは290円。
工場が同じ南武線&京王線沿線にあるので、ある意味地ビールですね。
木で出来たイートインスペースも、昔の駄菓子屋みたいでいい雰囲気。
暑さも一段落したので、半分外でも気持ちよく飲めます。

イートイン限定の冷やたこ。
焼きたてのたこ焼きが冷たいだし汁に入って、明石焼きみたいで美味しい。

普段のたこ焼きはこんな感じ。もちろんイートインで食べられます。
小ぶりでふわっとして美味しい。
値段も手頃で、駄菓子感覚で食べられるのもいいですね。
月替わりメニューの、しょうゆオリーブオイルたこ焼きも美味しかったですよ。
京王稲田堤駅そば。
住宅街の入口のような、駅からはちょっと見えにくい場所にあります。
営業時間は12時~21時(休憩 15時~16時)。たこ焼きもビールも昼から楽しめます。
お店をやっている方がミュージシャンなので、バンドのお知らせが色々貼ってあるのも面白い。
テイクアウトが中心のお店ですが、小さなイートインスペースも用意されています。
先日、イートインスペースで生ビールの販売が始まりました。

プレミアムモルツ390円は安い!
他にサントリーの酎ハイもあります。こちらは290円。
工場が同じ南武線&京王線沿線にあるので、ある意味地ビールですね。
木で出来たイートインスペースも、昔の駄菓子屋みたいでいい雰囲気。
暑さも一段落したので、半分外でも気持ちよく飲めます。

イートイン限定の冷やたこ。
焼きたてのたこ焼きが冷たいだし汁に入って、明石焼きみたいで美味しい。

普段のたこ焼きはこんな感じ。もちろんイートインで食べられます。
小ぶりでふわっとして美味しい。
値段も手頃で、駄菓子感覚で食べられるのもいいですね。
月替わりメニューの、しょうゆオリーブオイルたこ焼きも美味しかったですよ。
京王稲田堤駅そば。
住宅街の入口のような、駅からはちょっと見えにくい場所にあります。
営業時間は12時~21時(休憩 15時~16時)。たこ焼きもビールも昼から楽しめます。
お店をやっている方がミュージシャンなので、バンドのお知らせが色々貼ってあるのも面白い。