goo blog サービス終了のお知らせ 

 難しいのは 心の成長



   学生時代 歴史の勉強をする度に 西洋との文化的発展の遅れを感じた。

    だんだん縮まり追いついたかのように思っていたが 国の内外の最近バラけた動きを見ていると つい学生時代の感じがよみがえって来る。
 

確かに民度は た易く進むものではないとは思うが それにしても 色んなものが た易く国境越えする時代になっているのに 心の問題はとりわけ難しいんだな と思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

正せない仮説実験






個人であれ国家であれ 所詮 この世でする事は仮説実権。

 
      行き詰まり 混乱している世界は これまでの仮設実験の結果であり 実験の失敗の姿である。

     仮説のどこを間違えていたのかを調べ 間違った仮設実験を正す事なしに 旧態の仮説を繰り返すばかりでは改善はあり得ない。

       果たして 仮説の間違いを何処で誰が調べているだろう?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時代の限界と未熟




人間の生み出したものは 役割と同時に限界がある。 それは近代が生み出した民主主義の理念であれ産業革命であれ 変わらない。

    世界における今日の行き詰まりと混乱は 近代の限界を表し未熟な現代の表れではないだろうか? 

  もしそうだとすると 古い役者が多すぎる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )