世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
意味のない空中戦
事が上手くいかなくなってきた時、システムの変更のを浮上させるのは よくあることだ。
今の憲法云々には それが見てとれる。
政治や経済は全体的に行き詰まってはいるが 憲法に制約されてのことではなく 憲法と関係なく政策上の累積した問題である。
原因や対策を取らずにいては 抽象的な空中戦をいくらやっても らちはあかない。
その認識があれば野党も空中戦に巻き込まれず具体的に現状を分析することに努めるべきなんだが…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
世界の頑張り過ぎは もう要らない
久しぶりにおいしいジャガイモにありついた。
もう経済は成長しなくても良いから おいしいものを食べてゆっくり過ごしたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
認識における体の役割
耳や目は聴覚や視覚の器官だが 聞いたり見たりして感じ取るには体が重要な働きをしているような気がする。
全体として感じ取ったものが脳に伝えられ認識されるのではないか。
認識器官は体から独立して存在していないのではないか、これを仮説に研究するのも面白そう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )