世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
カレンダー
2015年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(9162) |
kuninaigainohennkaha (3) |
せかいが (1) |
最新の投稿
最新のコメント
what are the side effects of hydroxychloroquine/急いでやることは |
order zithromax online/急いでやることは |
Jeltepite/急いでやることは |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
dozidozi2005 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
喘息でぜーぜーやってます。でも人生で今が1番という感じです。周りの風景や色もきれいに見える。近いのかなー。でも、いい。天まで届け! だ。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
軌道を外していなか 進歩や発展
ずーっと 文化や歴史は 発展していると 思っていた。仕事もそれを当然の前提としてやってきた。
最近、そのことを改めて考えている。
時代が真に進歩しているとしたら 人々の未来への希望は膨らむはずだが 実際はどうだろう?
私たちは 何をもって発展や進歩の基準としてきたか。
(耕す)が文化の語源だとすれば 大地との関係が問われる。
人間活動によって大地の自然を損なっているとすれば その文化を≪進歩・発展≫と呼ぶにはふさわしくないだけでなく(自然と人)の
主客の関係を見直さざるを得ない。
世界は全体が 文化や歴史の発展の軌道から外れ、「この道しかない。」と旧来に拘るなら、脱線に気が付かず走っていることになる。
(「超」をいくら付けても付けきれない大袈裟な言い方だが)今、人類は歴史的な岐路に立っている。
ローマ法王の提唱するような本来の自然を含めた(地球時代)に期待しているのだが 具体的な歩みがあまり見えない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )