goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

担々ごま鍋

2015-09-27 07:09:35 | おうちでごはん
9月21日(月)はズーラシアに行ってきました

朝9時開園ということで、いつものように早めに出たら、すでに駐車場に入るのに車の行列
正面駐車場のより入り口に近いところはすでに満車で、一番はじのA駐車場に。8時半過ぎだったと思います。
でもまだ1階だからよかったです。2階だと炎天下!


車から降りて、正門に向かうと今度は人の行列
何かと思ったら、まだ開園前なので、ズーラシアに入るために並ぶ行列だそうで

その前にチケットを買いました。これはスムーズ。1人800円。
チケットがすでにかわいい んだけど、なぜか画像のアップロードができません
※後でよく見てみたら「1日にアップロード可能な枚数(100枚)を超えています」だって 知らなかったよ、こんなシステム


9時開園。園内は広いので、混雑感はそんなに感じませんでした。
  いきなりの象に興奮 動物園は久しぶりだもん

  オランウータン。毛むくじゃら。

  スマトラトラ。ガラス越しだけど、すぐそばをめっちゃ動いてました。

  アカアシドゥクラングール。赤ちゃんがかわいい。お母さんの顔が人の顔に見えます。

 
こんな自然の中を歩くようになっていて、風が通り、木陰もあって気持ちいい

 ゴールデンターキン。すごくきれいな毛並み。

 レッサーパンダ。愛嬌があります。

 ワシ? 夫君が「おぉっ!」と喜んでいました。

 ペンギン。やっぱりかわいい。

  アシカ。めっちゃ泳いでました。

 白熊。小柄できれいでした。

 野うさぎ。つぶらな瞳がかわいい。

 シロフクロウ。ハリーポッターを思い出しました。

 カピパラ。癒し系。

 オカピ。お食事中。ズーラシアのメイン扱いです。

 チンパンジー。人間っぽい。

 ミーアキャット。なんとなくコミカル。

ズーラシアでは、サバンナを演出したエリアが新たにできました。
チーター、キリン、シマウマ、エランドが同じ草原にいます。が、草原が広すぎて、動物は近くでは見れません。
 ズームすると  いました、キリン。

 ズームすると  いました、チーター。

 キリンは大きいので、見やすいです。

  
檻の中のライオンのメス。すんごく早く動いていて、カメラが追い付きません‥

 ライオンのオス。こちらは全然動きません。


ここまで2時間弱、園内を端から端まで歩きました
他にも動物はいっぱい、展示の仕方も今風で楽しめるようになっていました。
ベビーカーも子供も大人も老人もたくさんいたけど、園内が広いので、人の多さは気になりませんでした。
あぁ楽しかった



さてさてお昼ごはん。私が早起きしてサンドイッチを作りました。うっかりきゅうりを買い忘れ、私はがっかり 夫君はラッキー
夫君はコーヒーを入れてくれました。この暑い中ホットコーヒー
木陰のベンチは埋まっていて、やや木陰のベンチでホッと一息。風が通り抜けて、気持ちよくおいしくいただきました


帰りはビューッと近道を歩いて、ズーラシアとはお別れ


駐車場料金は後払いの1000円。駐車場を出ると、車の長蛇の列
帰る途中の道路も、その駐車場待ちの車で1車線ふさいでいるほどの長蛇の列
車で行かれる方は早めの行動をお勧めします



そんな9月21日(月)のふたりの晩ごはん
 
・担々ごま鍋 具材は豚肉、白菜、もやし、豆苗、豆腐、油揚げ、しめじ、マロニー、
・にんじんナムル


夫君のリクエストでまたまた鍋。またまた担々ごま鍋。
葉物が高くて、緑色に豆苗を採用してみました。
豆の香ばしさがあって、しゃきしゃきで
〆はラーメンでおなかいっぱい

そういえば、この日はカレー鍋にするって言ってたのに担々ごま鍋に。
今思い出しました おそっ
今度はカレー鍋にしようと思います えぇえぇ鍋ばかりですけど、いいんです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストチキン@梅や

2015-09-26 06:40:24 | おうちでごはん
昨日の続きです。
ベトナムフェスタin神奈川を後にして、中華街に行きました

が、ものすごい人 人 人
すごすぎて歩くのもままならないほどです
もちろんどのお店も大行列

無理無理、早々に退散します


お次は元町に行きました

が、ここもものすごい人 人 人
なんとチャーミングセールが絶賛開催中
 それにしてもこの日差し、すごいわ

なんとなくお店を見て、ユニオンでパンのセットだけ買って、退散しました
ちなみにパンのセットは、バゲット、クロワッサン、チョコデニッシュ、レーズンのハードパン、クッキー1枚、マドレーヌ1個で1000円。



さぁもうお昼! おなかが空きました!
中華街も元町もものすごい人だったので、再び伊勢佐木モールに向かいます。
なんでだか、そば屋に入ることに。しかもゆで太郎。初ゆで太郎。写真を撮る気にはならなかったので省略‥
夫君はたぬきそばとミニカレーセット。
私は鶏天とまいたけ天のかけそば。
これね、そばとは別に天ぷらが盛りつけられていて しかもおそばがなかなかおいしいの 写真撮れば良かったわ。
みなさん、冷たいおそばを食べていて、そば湯もポットに入っていたのを飲んでいたので、冷たいおそばがおすすめなのかも。


簡単にお昼ごはんをすませ、伊勢佐木モールに行くと、ちょうど御神輿が

 このお祭りです。

 
有隣堂横のスペースに設置されたこの祭壇に御神輿が近づいてきます。祭壇の前には御重鎮たち(?)4人が立っています。
町内代表? 世話人? が、この御重鎮たちにあいさつをします。

 
御神輿の向きを祭壇が正面になるように変えると、合図とともに御神輿を持ち上げます。
って肝心の持ち上げた写真がない なんでよ、ないわ

御神輿を持ち上げるところが最高潮で、後は「肩、肩、肩」と指示されて、御神輿を再び肩に担ぎます。

これが先頭の御神輿だったようで、私が見た中では一番大きい御神輿でした。

その後、続々と各町の御神輿が次々にやってきては、御神輿を持ち上げ、下げ、去っていきます。
ちがう御神輿で、肩から御神輿を持ち上げるところをどうぞ。
 →  高さのちがい、わかるかな!?


しばらく御神輿を見てから、またテクテク歩いて駐車場まで戻りました

予定していた買い物をひとつ済ませて、帰宅しました



そんな9月20日(日)のふたりの晩ごはん
 ユニオンで買ったバゲット。

 梅やで買ったローストチキン(大)1750円。(小)がよかったんだけど、(大)しかありませんでした

これを何とかさばくとこんな感じ↓
  大きいから、グリル板に全部のりませんでした。

 
・ローストチキン@梅や
・バゲット@パンオトラディショネル
・キャベツサラダ
・トマト
GRAVES'11

ローストチキンはもも部分からいただきます。脂がのっていて、こってり~
ももから食べないと、脂がきつく感じちゃうのでね  えぇえぇそんなお年ごろ
お次は胸肉。しっとりやわらか~
どっちもそれぞれの良さがあって、おいしーーー
ここのローストチキンは、皮がごくごく薄くて、皮と身の間に変な脂とかがなくていいんだよね
夫君はマヨネーズたっぷりで、私はシンプルにそのままで。
さすがローストチキン(大)、ボリューム満点 グリル板にのった分だけおいしくいただきました

バゲットはよく噛んで味わうタイプ。ちょっと塩分高めかも?と思ったけど、ま、気のせいかもしれません

野菜は私だけ。

ワインはいただきものの、わが家には高級な白ワイン。すっきりフルーティーな辛口、旨味が口の中に広がる、おいしいワインでした


ベトナムフェスタ、見ただけの中華街、元町のチャーミングセール、お祭りと、なんだか盛りだくさんの1日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島お好み焼き

2015-09-25 07:58:35 | おうちでごはん
9月19日(土)のふたりの晩ごはん

・広島お好み焼き
 →  → 焼酎水割り

シルバーウィーク初日の晩ごはんです。
日本酒も焼酎もほんの1杯ずつしかなかったので、順番に飲んでみました。うん、ちゃんぽん。でも平気
広島お好み焼きは夫君がいつも通り焼いてくれて、いつも通りおいしかった




この日は車の点検に出すためにディーラーへ。そして代車を受け取りました。
いつも乗っている車より、小さいかわいい青い車。
スポーツタイプかなんかで(←たぶん‥)地面からの反動が結構ダイレクトに伝わる感じで、スピード感もあって、怖い怖い。
夫君によるとアクセルとブレーキが利きすぎるそうで、いつもより運転が荒く感じて、なんだか疲れました




翌日曜日は、その代車で伊勢佐木町方面へ。
横浜市大付属市民総合医療センター近くの1日600円の駐車場に車を停めて、お散歩です

 伊勢佐木モール6丁目付近。

 伊勢佐木モール2丁目付近

 ちょうどお祭りの日でした。

とはいってもまだまだ御神輿が来る気配はなく、有隣堂前で写真をパチリ
 


伊勢佐木モールを抜け、横浜スタジアム


日本大通りへ行くと、ベトナムフェスタin神奈川が絶賛開催中
  

食べ物や小物、いろいろな屋台が出てます。暑くてフォーって気分じゃないわね‥
そう、この日、めちゃくちゃ暑かったんです

エースコックのブースで、100円でくじを引き、1等から4等までの当たった商品をくれる、というのをやってみました。
ふたりとも3等。微妙‥ 
4等なんてないんじゃないない? と話していたら、4等の人もいました。

3等の商品はこれ↓
 
インスタント麺2個 と 消しゴム。
消しゴム、ワンタンメン型とか匂いがついてるとかだとおもしろいのに、普通の消しゴムでした。
ちなみに4等だとインスタント麺1個。

おまけでこちらも購入↓
 えびのインスタント麺 2個100円。
1個で100円で売っていたところもあったので、安いんじゃないかしらん!?
しかもおまけにかわいいのが
 ストラップ。
えぇえぇストラップの需要がなくなったんでしょうけども、いまだガラケーの私、さっそく今使ってます


県庁に行くと、花絵インフィオラータ


奥のスペースには水上人形劇の舞台が設置されていました。


20分くらい待って、水上人形劇が始まりました。暑いのね、ここ。すんごく日に焼けちゃいました
舞台の左側に演奏コーナーがありました。はい、生演奏です。


水上人形劇は約1000年前、豊作を願うため農村で生まれた娯楽の一種だそうです。
  
最初に1人形が出てきて、何か口上を述べるんだけど、何せベトナム語、何にもわかりません。
次に火を噴く龍が2頭!

  
苗を植えたら‥

 収穫できた模様。

  
魚も捕まえたようです。魚を捕まえるカゴを人間の頭にかぶせたりして、笑いも取ります。芸が細かい

  
演奏があって、鳳凰(?)と龍が出てきて、劇は終了。


最後は中で人形を操作していた人たちがご挨拶をして終了。


夫君はベトナムでこれを見たかったんだけど、満席で見れなかったそうです。
今回これが見たいのもあって、このベトナムフェスタに来たのでした。
私はベトナムに行ったことがないので、もちろん水上人形劇は初めて。
結構繊細な動きもあって、おもしろかったです
なんとなく雰囲気であらすじもわかりました。ってわかったつもりになりました


さてさて、屋台でベトナムフードを食べたいところですが
夫君「におうよね、あぁにおう。」 ←お決まりのセリフ
そりゃにおうけどさ、当たり前じゃん食べ物だもん!

というわけで、何も食べずに私たちは移動します。
いいもんいいもん、家でエースコックのフォーを食べるからさっ

長くなっちゃったので、続きはまた明日~



昨日美尻ヨガをやったら、案の定、お尻が筋肉痛ぅぅぅ‥ いいね、効いてる感じがいいね
実はヨガをやってる時は、こんなのお尻に聞くのかしらと半信半疑だったのでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ハムいちじく と ナポリタン

2015-09-24 07:13:05 | おうちでごはん
9月17日(木)のひとりの晩ごはん
 
・生ハムいちじく
・枝豆
・レンチンチーズ
・ピーマン炒め
・ローストチキンとにんじんとリーフレタスのサラダ
コス・デス・シュラバン・シャトー・ボーシ'13

残り物をいろいろちょこちょこ集めたら、すんごくワインが飲みたくなっちゃって、
迷ったんだけど、結局飲んじゃいました
たいしたおかずはないけれど、飲みたいワインを飲んで、満足感のある晩ごはんになりました



9月18日(金)のふたり別々の晩ごはん
 
・ナポリタン ベーコン、玉ねぎ、ピーマン入り
・トマト
・枝豆
コス・デス・シュラバン・シャトー・ボーシ'13

夫君の帰りが遅くなるけれども、家で晩ごはんを食べるという、私の嫌いなパターンでした。
が、この日は前日に残したワイン半分があったので、気兼ねなく、ゆっくりひとりで飲めました
ひとりでワインを2日にわたって飲んだことは、夫君には内緒。あーだこーだ言いかねないからね。

ナポリタンはピーマンたっぷりケチャップたっぷりでこってりおいしーーー
夫君のナポリタンは、もちろんピーマン抜きです。




わが家の連休は昨日で終了しました。ホッ。
昨日のニュースで大型連休について、夫も妻も「楽しい」というのが50%以上の意見。
ただし「疲れる」というのは夫は約17%、妻は約45%。

私たち、黙ってニュースを見ていましたが、この差はよくわかるな。口に出してそんなことは言えないけど‥
だって夫君はこのニュースの「疲れる」について、わが家には該当しないと思って見てるからね。

「5連休、ゆっくりできた。やっぱりいいな、連休は」と楽しそうに言ってましたから。

今日はいつも通り会社に行きました。さぁ、私の自由時間の始まりです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とじゃがいも、ピーマン炒め

2015-09-21 15:49:54 | おうちでごはん
9月16日(水)のふたりの晩ごはん

・豚肉とじゃがいも、ピーマン炒め
・赤出汁 具材はなめこ、白菜
・油揚げのピザ
・韓国のりとあさつきのサラダ
・枝豆
・夫君にはごはん


豚肉とじゃがいも、ピーマン炒めはクックパッドより。
サッと炒めた具材を麺つゆベースのつゆでふたをして煮て出来上がり。
炒めただけで火を通すより、ヘルシー感のあるあっさりした仕上がりに。おいしいな
ちなみにピーマンはなるべく私のお皿に盛りつけました。夫君からの文句は出ませんでした
お久しぶりの赤出汁。涼しくなると、こういうのが恋しくなります。夫君にも好評でした
油揚げのピザはねぎと油揚げがジュワッ、チーズトロッで、相変わらずおいしーーー
サラダはあさつきのさっぱり感が
枝豆は私だけ。
ごはんは夫君だけ。




シルバーウィーク。夫君は木、金は仕事に行くので、今日月曜日は5連休のど真ん中。
やっぱりひとりでいるときのように、自分のペースで動くってわけにはいきません
で、いつもとは違うブログ更新時間になりました
こうしている今も、もう晩ごはんの支度の催促をされています

明日、明後日はお休みします
木曜日にまた更新しますので、またよろしくお願いいたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする