食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

中華料理@九段下あたり

2023-08-11 06:08:00 | おそとでごはん
7月29日(土)夫君とお出かけ
まず第一の目的は新幹線の切符の受け取り。
私だけ急きょ帰省することになったので、ネットでぷらっとこだまを予約。
新横浜でスマホなしでひとりであわてるのは避けたかったので、そのチケットをあらかじめ手に入れておこうというわけ。
チケットをあらかじめ発券しておいた方がいいと言ったのは夫君。
ほんとはのぞみで帰りたかったけど、どういうわけか夫君がぷらっとこだまにこだわり、私だけ帰省するのにそれを断るのに気が引けて‥ 何度かのぞみがいいとは言ったけど
ちなみに、夫君と一緒のときはぷらっとこだまのグリーン車。私一人のときはぷらっとこだまの普通車。

ひぃぃ、東京駅はすごい人  どこもかしこもすごい人  日本人も外国の人も入り乱れてすごい人

有人窓口で発券してもらおうと思ったら、大行列。
仕方ない、発券機を利用することに。スマホを持ってないのでQRコードは使えず、メモしていった2種類の番号を打ち込み、無事チケットを受け取り、外へ。暑ぅ



 第二の目的はこれ。

 夫君がテレビで見つけてた。

 奥に見えるは東京駅。
この角度で真剣に大きなカメラを構えていたおじさんのまねっこ。たぶん出来栄えがまったくちがう‥

 アップでドンッ

 真っ青な空
丸の内納涼まつり。納涼とは縁遠い暑さにぐったり



ここから皇居東御苑のお濠をぐるりと回って(←もちろん歩いて)、神楽坂に到着
第三の目的、おまつりが行われているはずだったんだけど、開始時刻は夕方だった
あまりの暑さに缶ビールで乾杯  おいしーーー  ま、暑くなくてもおビールはおいしい



そして第四の目的、夫君にとってはこれがなきゃ東京駅までは出かけない一番大事な目的。つまり他はどうでもいい感じ。
それは、夫君の会社関連の施設である中華料理レストラン。今はコロナの影響で完全予約制。
ちなみに前回来たのは3月、どしゃ降りの雨に降られたお花見。
14時半の予約で、ちょっと早めについたけど、席は用意されてたわ。

1階で手指の消毒と検温してから3階のレストランへ。
さ、食べよう!
 テーブルセッティング。

 夫君は紹興酒ロック、私は生ビールで乾杯
おつまみは葱チャーシュー。チャーシューたっぷり、ねぎでさわやか、おいしーーー

 私のフカヒレスープ。

 夫君のコーンスープ。
フカヒレスープの値段はコーンスープの値段の3.5倍。
だけど、夫君は断固としてコーンスープがいいそうな。
私は遠慮なくフカヒレスープ。コクがあって、フカヒレは少なくなったような!? かにもちょこっと入っていて、かさましえのきはいらないんだけど入っていて、アッツアツ、めちゃくちゃおいしーーー

 海老のチリソース。
毎度おなじみのやつ。プリプリのえびに、ピリリと辛いチリソース、安定のおいしさ

 黒酢の酢豚。
これまたおなじみのやつ。あっさりの豚ひれ肉がやわらかくて、黒酢のおかげでさっぱり感もあるけれどコクのあるソースと相まって、おいしーーー
「おいしい! やわらかくておいしい!! ほんとにおいしい!!!」 by夫君。

 炒め焼きそば しょうゆ味。
豚肉の他にえび、ほたての海鮮がうれしい
ちょうどいい塩梅で、紹興酒が進むーーー

 蟹玉。
ふんわりやわらかで優しいお味の玉子にちょっぴりのかに、たっぷりの長ねぎ、食感のいいきくらげ、おいしーーー

 豚バラ軟骨のオイスター煮込み。
これは初。しっかりした味付けにやわらか軟骨、甘い玉ねぎ、食感のよいズッキーニはもちろん私が全部食べて、おいしーーー
「おいしい! 気に入った!! また頼む!!!」 by夫君。

 酸辣湯麵。
スープはほどよい酸味、辛みはあまりなくて、麺は中太でツルツル、細切りの豚肉、たけのこ、きくらげがたっぷり、おいしーーー

この日、私は生ビール2杯、紹興酒2杯、夫君は紹興酒オンリー。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



さ、帰ろ
無事、最寄り駅に到着。
この日歩いたのは、夫君のスマホによれば20152歩、暑い中、よく歩いたわ

おなかいっぱいで、晩ごはんはなし。缶チューハイや缶ビールは飲んだけどね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼きそば | トップ | 鶏鍋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おそとでごはん」カテゴリの最新記事