食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

毎月恒例?箱根

2024-05-20 06:07:56 | おそとでごはん
5月11日(土)朝早くから向かったのは毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。1か月ぶり。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら

車が多く感じられたので、小田原厚木道路を利用。
平塚PAで充電。
途中、見ることができた、
 富士山
シャッターチャンスを逃しまくって何とかものになった1枚

小田原厚木道路を下り、鈴廣かまぼこの里で車の充電。
 こいのぼり、ならぬ、かつおのぼり!?

鈴廣かまぼこの里の近くの民家で甘夏3個200円を購入。
「どういうのがおいしいですか?」 by夫君。
「どれでも一緒。小さくても大きくても一緒。試食の味と同じ。」 by甘夏を販売しているおじさん。
「あ、そうなんですか?」
「そう。試食の味と一緒っていうのがまちがいない。それだけのこと。」
素っ気ないおじさん‥



さ、出発
施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をしてから、11時ころにチェックイン。
今日は夫君のスマホのゲームが普通にできた。いつもできないのになんで?
やっとこさ12時。お楽しみのお昼ごはん
 私の天ぷらうどん。

 天ぷらをアップでドンッ

 夫君のロースかつ定食。

今回、私はいつもの天ざるそばではなく天ぷらうどん。
おつゆはごくごく薄味、やさしいお味、お出汁が効いていて、長ねぎたっぷり、おいしっ
うどんはつるつる、コシがあり、量もたっぷり、おいしっ
天ぷらはえび2本、いか、かぼちゃ、ししとう。
全部揚げたて! えびはプリプリ、いかはやわらかく、かぼちゃは甘くて、ししとうはししとう、おいしーーー
「とんかつおいしい!!!」 by夫君。
とんかつも揚げたて! 肉厚でおいしそうに見える!!!
きれいに食べて、おなかいっぱいっ 
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ
私たちの他には7組のお客さん。多いわぁ。



食後、おひさしぶりのお散歩
強羅近辺は外国の方も含めて観光客がいたけど、そんなに混んでいない印象。
ゴールデンウイーク明けだから空いているのかも?



お宿に戻り、パソコン見たり、新聞読んだり。
15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、
  → マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽

温泉、サウナ2回、マッサージを満喫し、部屋に戻り、缶ビールグビグビ、おいしーーー



さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事を楽しもう

 皐月グルメ御献立。

 テーブルセッティング。
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯
見えにくいけど、写真右手に釜めしがすでにスタンバイされてる。楽しみ
外がずいぶん明るいわ。


今回、「美酒王国 秋田県人気5蔵飲み比べ」というのがあって、秋田といえば、私たちが6月に行くことになっているので、なんとタイムリー!
5種類の日本酒の中から3種類を選ぶこちらを注文。
日本酒の何かの資格をお持ちの責任者(←たぶん)の方に「辛口を」とお願いすると、
「辛口の指数は、こちらの日本酒度で表されています。辛口と言われるのは日本酒度が6以上(←記憶ちがいかも‥)となります。
 今回ご用意した中で辛口は秋田市のゆきの美人のみです。
 その他、酸度というものがございまして、酸度が低いと淡麗、高いと濃醇となります。
 今回は辛口のゆきの美人、酸度低めの一白水成、雪の茅舎、を選ばせていただきます。」
と、ていねいに説明してくださった。



 ふたを開けて、

 アップでドンッ
先付
 アスパラ羹 生ハム ピンクペッパー

この器、好きなのよね
アスパラ羹は出汁が効いていてもったりした食感、生ハムの塩味とピンクペッパーがアクセント、おいしーーー


 笹を広げて、

 アップでドンッ
八寸
 蓴菜 蟹 吸い酢 生姜
 炙り穴子の笹寿司 鴨山椒煮
 細魚蕗巻き 菖蒲百合根
 ばい貝旨煮 天豆香り揚げ
 花山葵たまり漬け 糸賀喜
 鯛子コンソメゼリー しらす煎餅

じゅんさいといえば秋田ね
寿司は穴子がふんわりやわらか、おいしーーー
鴨は旨みたっぷり
ふきをさよりで巻くっておみしろい!
ばい貝も旨みたっぷり、おビールに合うーーー
そら豆は季節感あり!
花わさびはピリッと辛くて、おビールに合うーーー
鯛子コンソメゼリーはもちろんおいしい
私のお気に入りは花わさび


 ふたを開けて、

 アップでドンッ
御椀
 玉子豆腐 黒睦 錦野菜 柚子

お出汁のいい香り~
一口飲めばアツアツの一歩手前なんだけど、出汁が濃くて、めちゃくちゃおいしーーー
玉子豆腐がいつも買うような玉子豆腐ではなく、ちゃんと作りましたっていう感じがして、めちゃくちゃおいしーーー  (←感想がひどい‥ でもおいしかったのよ!!!)
錦野菜はこいのぼりをイメージしているそうな。季節感があり、極々細切りの野菜は繊細でいいね~
大根、にんじん、三つ葉、黄色の野菜が何かわからなかったわ‥




 アップでドンッ
造り
 八つ橋に 菖蒲
 初鰹のたたき 本鮪 炙り蛸
 小田原漁港から 鱸 太刀魚 伊佐木 あしらい一式

大根の飾り切りのしょうぶがすてき
初がつおはみょうがたっぷりで品の良い脂があり、本まぐろは脂ノリノリ、炙りたこは香ばしくてグミグミ食感、
すずきはふんわりやさしいお味、太刀魚は湯引きしてあり食べやすく、いさきの代わりに提供された鯛は白身魚の上品な旨みあり、おいしーーー
私のお気に入りは初がつお
あ、日本酒飲んでるよ


 柏葉を広げて、

 アップでドンッ
焼物
 伊佐木柏葉焼き 稚鮎春皮揚げ はじかみ

いさきはふんわりしっとり、脂ものっていて、おいしーーー
稚鮎は見ためのパンチあり。あの独特のほろにががあまり得意ではないんだけど、食べているうちにくせになる感じ
あ、焼酎水割り飲んでるよ


 ふたを開けて、

 アップでドンッ
煮物
 あやせポークの角煮 大根 里芋餡 辛子

白いのは里芋のソースだそうな。
上品に仕上がった豚の角煮、やわらかで味がよくしみてて、おいしーーー
もちろん味しみしみの大根もおいしーーー
青紅葉のお麩はもちもち、おいしーーー
大根半分が、夫君からパスされてきた。



強肴
 国産牛リブロースの雲丹しゃぶ 白菜 椎茸 水菜

これはねぇ、アツアツのスープはおいしいんだけどねぇ、なんかピンとこなかった‥


 炊き立て!


食事
 鯛の釜めし 香の物 留椀

鯛の旨みと出汁の旨みが合わさった釜めし、炊き立てアツアツ、おいしーーー
お椀は赤出汁、大好き
香の物が、夫君からパスされてきた。



デザート
 苺のババロア マンゴー キウイ いちご

ほんのり甘くてふわふわのいちごのババロアにフレッシュフルーツが合うーーー
全部夫君からパスされてきた。おいしいのにねぇ。


今回も八寸を楽しみ、お椀のお出汁を楽しみ、季節感を感じ、大満足
強肴はピンとこなかったけど、他はぜーんぶおいしかった
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



晩ごはんの後は、
  →マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽

夫君はすぐにおやすみなさい

私は缶ビールを飲んだ後、
  →マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽

缶チューハイを飲んで、23時半におやすみなさい



翌朝、6時に起きて、

はぁぁ、極楽極楽



お楽しみの朝ごはん
 私セレクト。
ごはん、しじみのみそ汁、出汁、納豆、オレンジジュース、りんごジュース、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼き鯖、里芋のそぼろ煮、きんぴらごぼう、
しらすと大根おろし、ほうれんそうのお浸し、籠清のかまぼこ、大根のお漬物と明太子と梅干し。

おいしかったのはしじみのみそ汁、ほうれんそうお浸し。


うどん、オレンジ、ヨーグルトブルーベリーソース、オレンジジュース。

オレンジがおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



朝ごはんの後、
マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽



今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足
今度は6月、行くぞーーー  (←ふふふっ、すでに当選済み )
と終りたかったのだけど、なんと、6月、らくせん   ラクセン  落選ーーーーー
悲しすぎる
キャンセル待ちが繰り上がるのを待っているところ。ちなみに待ち順番は4番目。どうか繰り上がりますように


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミートグラタン@ハウス | トップ | 札幌味噌鍋 オムレツ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinkumi20090711)
2024-05-20 07:15:43
どりさん、おはようございます♪
今回も安定の箱根でしたね😚
秋田のお酒は今回の飲み比べに入っていた雪の茅舎がおすすめというかタワシ好みです🍶

いつものようにフフフ既に当選済みの締めくくりかと思って読み進めると、まさかの落選🙈
繰り上がるといいですねぇ🙏
面白い (麺天坊)
2024-05-20 07:17:20
おはようございます
鯉幟ならぬ、蒲鉾材料の幟
ここ、人気ですよね
中年おやじさん♪ (どり)
2024-05-20 11:27:32
こんにちわ

毎度おなじみ、箱根です。
雪の茅舎、名前だけは知っていたので、これは飲もうと選んでいました!

そして‥ とうとう落選してしまいました
待ち順番4番目のままです
麺天坊さん♪ (どり)
2024-05-20 11:30:35
こんにちわ

明らかに鯉ではない幟に驚きました!
しかも風が強く、うまいこと泳いでいるところが、よかったです。
鈴廣、いつ行っても混んでるし、みなさん、よくお買い物をなさっていますよ~

コメントを投稿

おそとでごはん」カテゴリの最新記事