本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

National RX-2700 (その4)

2013年03月02日 23時48分03秒 | ラジカセ
 今日は年末に手をつけてそのままになっていたNational RX-2700をフィニッシュまでもっていきました。


 当初はベルトをバンコードで代用していましたが、やはりお気に入りのモデルなので、ちゃんとしたゴムベルトに取り替えました。千石電商の太さ1.2ミリ・直径90ミリの角ベルトです。


 テープスピード調整。テープカウンタの上にある半固定VRで行います。


 組み上げて完成。内蔵SP(直径5センチ!)の音質はポケットラジオ相当ですが、ステレオヘッドホンで聴くと予想以上にいい音が楽しめます。


 操作部です。ラジカセとして必要最小限のスイッチしかありません。


 右サイドには選局ダイアルと左右独立のスライドボリューム。


 左サイドにはACアダプタージャック(6V)とヘッドホンジャック、マイクジャック(ストラップに隠れてますが)があります。


 カセットホルダオープン。こういうタイプは壊れやすいんですよね。


 録音状態にするとRECインジケーターが点灯。


 カバーをつけた状態。後ろにはベルト通しがあります。


 デッキ部の音質もよく、コンパクトで非常に完成度の高いこの「旅カセ」。気持ちに余裕が出てきて旅行に行けるようになったら、i-Podの代わりに持って行ってあげたいです。それまではベッドサイドで活躍してもらうことにします。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかしょー)
2013-03-03 10:51:22
おお、さすがですね。
旅カセ、どんどん使ってやってくださいな(笑)
CDPの修理?はぼちぼちできるようにはなったけど、DATとカセットはどうにも・・・(汗)
返信する
Unknown (ナイ)
2013-03-03 19:36:45
このサイズでも、ちゃんとテープスピード調整用のVRが付いてるんですね。SANYOのMR-V8を分解したら調整するとこが有りませんでした。自分が解らなかっただけかも知れませんが。


どむぞうさん、無理せずイジって下さいね!
返信する
Unknown (どむぞう)
2013-03-03 23:02:12
>なかしょーさん
 カセットの修理は楽しいですよ。自分はラジカセからジャンク修理の道に入りました・・・飽きもせず今でもやってるわけなのです。
>ナイさん
 MR-V8はかっこいいですよね。調整するとこは・・・どうなんだろう?いじったことないし。。。
返信する
Unknown (ナイ)
2013-03-04 22:32:39
U4には、付いてるからあるかな?って思ってたんですが。V8、巨大ラジカセを縮小したようなデザインでいいですよね。
小さいからナメてたら、中々パンチのある音でした♪ベルトも走行系も綺麗にしたのに、カセットの半分を過ぎると止まってしまうのに苦戦してますが(T_T)
返信する

コメントを投稿