本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

WIll Lee's Family @ Cotton Club

2012年11月28日 21時16分10秒 | ライブレビュー


 年末に向けて残業残業の毎日が続きます(今日はノー超勤デーだけど)。一昨日はそんなクソ忙しい中、コットンクラブに「Will Lee's Family」を聴きにいってまいりましたですよ。残業終わってからだったので21時スタートのセカンドショウです。

 このWill Lee's Family、文字通り、NYのファーストコールベーシストであるウィル・リーのリーダーバンドでございまして、メンバーも腕利きが揃っております。ゴイスーです。

 Will Lee (b,vo)
 Steve Gadd(ds)
 Chuck Loeb (g)
 Giulio Carmassi (key,g,ts,tp,vo)
 Oli Rockberger (pf,key,鍵ハ,vo)


 で、例のごとくセトリです。

1 Opening
 ウィルがデジタル・ディレイを使ってバッキングを作り、その上にベースをかぶせていきます。んで、メンバー紹介。

2 Kissing My Love
 ウィルのソロ・アルバム「OH!」収録の曲。元々はBill Withersの曲で、「OH!」のライナーにある本人の解説によると、ウィルの両親がビル・ウィザースの大ファンなのだそうだ。

3 If You Wanna Boogie...Forget It
 ウィルの「Do You Wanna Boogie?」の掛け声で始まったこの曲は、御存知ブレッカー・ブラザーズ「Back To Back」収録曲。レコードでもウィルがベース弾いておりました。

4 Fooled Him
 これ、6月に発売されるニューアルバムの中の一曲だそうです。よく聞き取れなかったのですが、「フーディイム」と聞こえましたので多分こんな題名かなあと・・・推測の域を出ません。ごめんなさい。

テーブルの上にニューアルバムの告知カードが・・・メンバーゴイスー

5 A Simple Way To Say "I Love You"
 70年台に売れっ子だった「トロペイギター」、John Tropeaの曲。

6 Leaving My Troubles Behind
 この曲は知りませんでした。コーラスで「Leaving My Troubles Behind」って繰り返していたのでググってみたらマイケル・ブレッカーがこの曲を演奏しているユーチューブがトップに出ました。元々はBlue Imageというバンドの曲らしいです。

7 Georgy Porgy
 御存知TOTOの名曲。ウィルはアルバム「OH!」でカバーしております。途中、ベースをミュートしてレゲエチックにプレイしてました。

8 Hello Like Before
 またまたビル・ウィザースの曲。マッカーシーがミュートトランペットでリリカルなソロをとります。

9 Shoppn' Round Again
 この曲の演奏前にウィルが「マーカス・ミラーがバスの事故に遭った」というようなことをしゃべってました。知らなかった・・・
 んで、この曲ですがウィルのいたThe 24th Street Bandのキャッチーな一曲です。「24丁目バンド」と言ったほうがしっくりきますね。ウィルも日本語で「にじゅうよんちょうめばんど」って言ってました。この曲でボーカルをとっていたギタリスト、ハイラム・ブーロックは喉のガンで数年前亡くなっています。ウィルもハイラムに捧げますと言っとった。

10 Watching The River Flow
 スティーブ・ガッド大先生のリーダーバンド「ガッド・ギャング」のファースト・アルバム冒頭を飾る曲です。元々はボブ・ディランの曲らしい。


 ということで、私はSteve & Willのプレイ目当てでしたが、メンバー全員が素晴らしいプレイを聴かせてくれました。先日のボブ・ジェームス公演にもSteve & Willが帯同しましたが、やはりボブがリーダーとあって大人しいプレイに終始していたんだよね。でも今回は暴れまくり。特にガッドは凄かったですね。「聴いた」というより「体感した」って印象。ウィルは歌に力点を置いているのでしょう、ベースプレイという点ではイマイチ聴きどころ少なかったですけど。まあこの人の場合、「OH!」も歌モノの感が強かったので予想はしてましたが。それでもさりげなく「Birdland」のあの有名なフレーズを弾いたりして楽しませてくれました(ジャコパスみたいなハーモニックス奏法ではなかったけど)。

 Fourplay三代目ギタリストのチャック・ローブも抜群の安定感で、ソフトに弾いたりハードに弾いたり変幻自在。オリ・ロックバーガーは「A Simple Way To Say "I Love You"」で左手にピアノ、右手に鍵盤ハーモニカをあてがい、ユニゾンで弾くという芸当も。これ、鍵盤の幅が違うので難しいんでしょうねえ。まあ、この人はその表情やカラダの動きがユーモラスでございました。ギュリオ・マッカーシーはそのマルチプレーヤーっぷりがすごい。keyやgはもとより、tsでのパーカッシブなプレイやtpでのリリカルなプレイも素晴らしかった。この人はdsやbもプレイできるみたいです。

 ライブの終盤はウィルとチャックが会場を走り回り、客席は大盛り上がり。ソファーの上で飛び跳ねたり(土禁ですよね・・・)、客の飲んでるドリンクを取り上げたり(さすがに飲みはしなかったけど)、いつもながらのやんちゃぶりを見せてくれて、なんとなく安心しました。Will Lee 御年60歳、健在ですw

後悔後を絶たず

2012年11月23日 00時56分00秒 | その他
 昨日は仕事で大手町へ行ったので、帰りに秋葉原に寄ってきました。

 で、こんなの買っちゃいました。




 フロッピーディスクドライブ。ジャンクで500円。


 また無駄なものが増えてしまいました。使わないもんな、こんなの。


 いつも買ってから後悔するんだよな・・・

KENWOOD KX-4520のテープスピード調整

2012年11月21日 22時19分39秒 | カセットデッキ
 ナカショーさん、お待たせしました。KX-4520のスピード調整でつ。



 この穴です。ここはゴムで塞がれているように見えますが、よく見ると十字に切れ込みが入っております。このゴムの奥に半固定VRがありますので、精密ドライバー(マイナス)をズブッと突っ込んでグリグリするのです。多少手荒く扱っても大丈夫です。DD機でなければほとんどのデッキがこんな感じです。

 うまくいくといいですね。。。KX-4520、大事にしてやってください。

ユーミンベスト、イイデス。

2012年11月21日 00時49分48秒 | 音楽
 「NOWなセンスにあふれている」人、ユーミンの40周年記念ベストアルバムがアマゾンから届きました。

足がきれい・・・

 タイトルは「日本の恋と、ユーミンと。」。なんとも気恥ずかしくなるタイトルですな。ヤマタツベストが届いた時に、イキオイでポチったのですが、これを店頭で買うとしたらちょっとキビシイものがあります。40過ぎのオッサンとしては。

妖艶なウインク・・・

 今、こいつをかけながらブログを書いておるのですが、さすがに稀代のメロディーメイカー、伊達に40年もやっておりませんね。やっぱりイイデス。

(参考画像)イーデス・ハンソン・・・

 自分は特にファンではありません。自分から欲して聴いたのは「守ってあげたい」ぐらいなものでして・・・自分が小学校4~5年の頃でした。その他に好きなのは「不二家ソフトエクレアのうた」。小さい頃に聴いてた「ロイ・ジェームスの不二家歌謡ベストテン」でよくCMが流れていたのです。

 自分はどうしてもあのノンビブラートボーカルが苦手でして・・・でもまあ、こうして聴いてみるとこの(細かい歌唱テクを排した)ボーカルこそがメロディーそのものの良さをダイレクトに伝えてくれるわけで、稀代のメロディーメイカーとしてはこれはこれでいいのかもしれません(全く歌唱テクがないと言ってるわけではありません。念のため)。こういう「楽器」なのだと理解するのが肝要でしょう。女性だと歌詞を重視するので、「楽器」として捉えることはしないでしょうが。

 毒舌で鳴らしたユーミン姐さん、久保田利伸にコーラス参加してもらったときも、彼のことを「楽器として参加してもらいました」と言ってたぐらいですから、「ユーミンボーカル=楽器」説を唱えても怒られりゃしないでしょうwww イイデスよ、このベスト。お買い得です。

しつこくイーデス・ハンソン・・・

The Dukes of September Rhythm Review @ 日本武道館

2012年11月12日 00時22分00秒 | ライブレビュー
 一ヶ月もブログをお休みしちゃいました。仕事のせいで激しく鬱状態なのです。本気で心療内科に行こうかと思うほど。ジャンクどころじゃなくなっちゃいました。別に義務じゃないけど。

 そんな鬱状態だというのに先々週の木曜に行って来ました、The Dukes of September Rhythm Review。御存知、Donald Fagen、Boz Scaggs、Micheal McDonaldのビッグスタア三人が一堂に会する夢のようなライブ。。。。しかし、全然楽しめませんでした。聴いていてもすぐ仕事のことが頭によぎり・・・チケット買った時はwktk状態だったのにねえ。。。ホントはこの記事ももっと早く書くつもりだったんだけど。



 例のごとく曲目をメモりました。あまり自分たちの持ち歌は演奏せず、R&B系、Blues系の曲ばっかやってた印象。この三人のことだから、「New York Rock & Soul Revue」のようになるのは解っていたはずですが・・・。一緒に行ったI君は「知らない曲ばっか」とちょっとご立腹。

 で、下記がそのリスト。カッコ内はオリジナル。1曲だけわかりませんでした。

 Drive Your Funky Soul(James Brown。バックバンドのみ。)
 That Lady(三人が登場して一曲目がこれ。Isley Brothersの曲ですわ。びっくりしました。三人がVoを分け合います。)
 Sweet Soul Music(Arthour Conley。Voはマクドナルド。)
 I Keep Forgettin'(Micheal McDonald)
 Trouble Man(Marvin Gaye。Voはフェイゲン。)
 Kid Charlemagne(Steely Dan)
 The Same Thing(Muddy Waters。Voはスキャッグス。)
 Miss Sun(Boz Scaggs)
 I Heard It Through The Grapevine(Gladys Knight And The Pips。Voはバックコーラスのおねいさん。)
 You Never Can Tell(Chuck Berry)
 不明(フェイゲンのボーカル。聞き取れなかったんだけど、ラブなんとかっていうカントリーソングって言ってた。)
 What A Fool Believes(The Doobie Brothers)
 If You Don't Know Me By Now(Harold Melvin & The Blue Notes。Voはマクドナルド。)
 What A Fool Believes(The Doobie Brothers)
 Hey Nineteen(Steely Dan)
 Love TKO(Teddy Pendergrass。Voはスキャッグス。)
 Piece Of My Heart(Erma Franklin。Voはバックコーラスのおねいさん。)
 Peg(Steely Dan)
 Lowdown(Boz Scaggs)
 Takin' It To The Streets(The Doobie Brothers)
 Reelin' In The Years(Steely Dan)
(アンコール)
 Lid Shuffle(Boz Scaggs)
 Pretzel Logic(Steely Dan。Voは三人で。)
 Thank You(Sly & The Family Stone。Voはどうだったか忘れました。興奮してたもんで。)
 Them Changes(Buddy Miles。確かマクドナルドがVo。)
 Drive Your Funky Soul(James Brown。バックバンドのみ。)

 最初と最後をバックバンドだけの演奏(同一曲)で挟んでおり、まさに「レヴュー」という感じがいたしました。レヴューがどういうものか知らないけど。

 で、感想。

 1 やっぱ、みんな声が衰えたなあ。特にマクドナルド。太り過ぎってのもあるのかも(人のこと言えないが)。
 2 ボズはやっぱりブルース上がりってことを再認識。味のあるギターソロを弾く。Pretzel Logicのボーカルも味があった。
 3 Pegはジェイ・グレイドンのあのギターソロ以外は考えられないですね。今回のソロも違和感ありあり。


 疲れた。。。今日はこれで終わり。ああ、また地獄の一週間が始まるお。次書くのはまた一ヶ月後かなあ・・・



11/21追記
 不明だった曲、判明しました。Buck Owensの「Love's Gonna Live Here」という曲らしいです。こちらの記事の下の方に、オハイオ州でのセットリストが載ってまして、そのリストが途中まで武道館のリストと全く同じでした。ユーチューブでこの曲を確認してみましたが、確かにカントリーソングなのでこの曲で間違いないでしょう。あと、1曲目は「Drive Your Funky Soul」と書きましたが、正確には「People,Get Up And Drive Your Funky Soul」でしたね。これは自分の記憶誤り。その他、正確に書くんであれば副題なんかも追加しなければいけませんが、そこは省略ということでw