天候:晴れ
海況:波なし
水温:16℃
透視度:5~8m
天気良し
風もなく、波もなく
快適なダイビングを楽しんできました
一昨日見つけて興奮したホシビクニン、今日も同じ場所に居てくれましたよ。
←一昨日の写真
今日はというと、アリエルチームで観察
した後、撮影はバックロールさんとハイブリッジさんにお任せしちゃいました
他、スナビクニンも水玉、黒ブチ、ストライプの3個体を観察出来ました。

クジメも抱卵を開始していました。
←卵塊
親はちょっと逃げちゃって、でも、すぐ近くで私たちの様子をみていました。
ダンゴウオはピンク色の個体ばかり観察しました。
体長1㎝に満たないダンゴウオなので肉眼では分かり難いのですが、比べると特徴があってそれぞれ違うんです。
ちょっと白ブチが入っている個体
頭でっかちの個体
背ビレを立てた凛々しい個体
一昨日お出かけしていたクチバシカジカは、定位置にいてくれました。
逆さまになって、カイメンの近くでカモフラージュ
フサギンポ
をはじめ、アキギンポ、イソギンポ、コケギンポなどのギンポ類もじっくり見てきました。
季節来遊魚のテングチョウチョウウオもまだ全然元気で一安心!
他、婚姻色のアイナメ、ウミタナゴ群れ、エゾイソアイナメ、シラユキウミウシ、コモンウミウシ、クロシタナシウミウシ、シロウミウシ、イソウミウシ、カドリナウミウシ、甲殻類多種・・・などなど見てました。
水面休息中~
まったりと。
一方、専用トラックで運ばれてきたギンザケ稚魚たちが港に到着しました。
用意されていた養殖棚にどんどん入っていきます。

来春まで順調に育つことでしょう。
今週後半は台風20号が北上してきて太平洋沖を通過していく予報です。
その影響があまり大きくないことを祈ります

海況:波なし
水温:16℃
透視度:5~8m
天気良し

風もなく、波もなく

快適なダイビングを楽しんできました

一昨日見つけて興奮したホシビクニン、今日も同じ場所に居てくれましたよ。

今日はというと、アリエルチームで観察


他、スナビクニンも水玉、黒ブチ、ストライプの3個体を観察出来ました。


クジメも抱卵を開始していました。

親はちょっと逃げちゃって、でも、すぐ近くで私たちの様子をみていました。
ダンゴウオはピンク色の個体ばかり観察しました。
体長1㎝に満たないダンゴウオなので肉眼では分かり難いのですが、比べると特徴があってそれぞれ違うんです。



一昨日お出かけしていたクチバシカジカは、定位置にいてくれました。
逆さまになって、カイメンの近くでカモフラージュ

フサギンポ

季節来遊魚のテングチョウチョウウオもまだ全然元気で一安心!
他、婚姻色のアイナメ、ウミタナゴ群れ、エゾイソアイナメ、シラユキウミウシ、コモンウミウシ、クロシタナシウミウシ、シロウミウシ、イソウミウシ、カドリナウミウシ、甲殻類多種・・・などなど見てました。
水面休息中~

一方、専用トラックで運ばれてきたギンザケ稚魚たちが港に到着しました。
用意されていた養殖棚にどんどん入っていきます。



来春まで順調に育つことでしょう。
今週後半は台風20号が北上してきて太平洋沖を通過していく予報です。
その影響があまり大きくないことを祈ります

